■ 栗あんのお菓子@「嘉木」 |
■ 「一保堂茶舗」さんの「喫茶室 嘉木」で玄米茶とお菓子。お菓子は「京華堂利保」さんのもので、「竜田」。

(2013-10-29)
2013年10月 29日, dans 京都 お茶京都 和菓子 | lien permanent
■ 栗あんのお菓子@「嘉木」 |
■ 「一保堂茶舗」さんの「喫茶室 嘉木」で玄米茶とお菓子。お菓子は「京華堂利保」さんのもので、「竜田」。
2013年10月 29日, dans 京都 お茶京都 和菓子 | lien permanent
■ カフェとお茶に、ワインも:「カフェ・ヴェルディ」/「一保堂茶舗」 |
2008年12月 6日, dans 京都 カフェ京都 お茶京都 イタリアン08 | lien permanent
■お花と日本茶~「一保堂茶舗」と「プーゼ」のコラボイヴェント |
2007年12月 18日, dans 京都 お茶京都 花京都 イヴェント | lien permanent
■「唐長」の豆皿~マカロン、ブーケ、お抹茶セット |
■全国100万人の読者の皆さま、こちらは唐紙の「唐長」が今年の初めに発表した豆皿コレクションの一部です。直径11センチ、手のひらに載るかわいいサイズで、「唐長」を代表する文様が10種類以上揃います。天平大雲、南蛮七宝、鬼雲、瓢箪唐草、千鳥などなど、色違いもいろいろ。見れば必ずどれも欲しくなります。1枚4725円。四条烏丸のCOCONのショップ、三条のインテリアサロン、いずれでも販売されています。詳しくは現在絶賛発売中の「冬京都」を(ぜひともお買い上げの上)ご覧いただきますよう、お願い申し上げます<(_ _)>
■今年最後の撮影週間に突入、年内写真入稿分をどどどどどと撮影・取材の日々です。ヴァレインタインの頃のスイーツ、そして春の京都。久しぶりに取材させていただくお店のお料理を改めて食べに伺う毎日、明らかに身体が重くなっているのだけど、さらに取材スイーツを端から食べ・・・だってこんなに色とりどりなのだもの! 「パティスリー・カナエ」の20種類のマカロンを撮影、「ひとつ食べさせて~!」とショコラだけいただいたはずが、新作と聞いてタルトタタンも、一番人気と言われて「苺みるく」も。結構止まらない!\(゜o゜)/
■忙しい時ほどいつもの「フローリストショップ プーゼ」へ。ちょっと手みやげ、という時、わたしはよくこれくらいのサイズのブーケを作ってもらいます。残る物ではなく、無理やり食べてもらう物でもなく、お花はただ純粋に気持ちを運んでくれると思う。パリでは「au nom de la rose」、東京では「les milles feuilles」などをいつも使っ
ていたけれど、結局わたしには「プーゼ」のお花がいちばんしっくりなじんだ感じ。今ではわたしの精神の安定を担ってくれているお店のひとつです。■こちらは「一保堂茶舗」の「はじめのいっぽ」。センスのいい箱に茶筅、茶杓、茶碗、抹茶、ふきんがぴちっと収まったセットです。英語の解説もついていて、3990円。発売してはや4年近くになりますが、いまだにコンスタントな人気商品であり続けているようです。「一保堂茶舗」は他にも、お茶を毎日の暮らしの中で気軽に取り入れて楽しめる提案をさまざましていらっしゃいます。明日はその「一保堂茶舗」で週末に開かれた「お花とお茶」のイヴェントの話をします。
2007年12月 17日, dans 京都 スイーツ京都 唐長京都 お茶京都 花 | lien permanent
■「一保堂茶舗」 リニューアルオープン! |
2006年11月 2日, dans 京都 お茶 | lien permanent