◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

2011年7月10日 (日)

■ あづい(*_*) インドカリー/トムヤムクン


1■ 画像がわんわんと、たっぷり4コース分の画像が溜まっていたりするのですが、どうしても長大なコースにかかって写真とテクストをアップする余裕も体力も今はありません。ごめん<(_ _)><(_ _)>
■ なので、最近いただいた、ピリ辛旨し♪なものをまず出します。わたしはどちかのカフェのご主人のように「ノーマサラ、ノーライフ」なんてことないのですが、こうあづいと、(本日13時現在で気温36℃超え(*_*)(*_*))なんかぱーっと際立ってスパイシーなものを食べたいと思ったりするわけです。で、そのカフェの店主の日記を参考に出かけた「カルカッタ キッチン」です。お昼のAセット1050円。\(゜o゜)/ 
■ まずカップでスープ、その後、上の写真のような鶏肉もも肉骨付きのお皿、(海老せんべいとサラダ)、
2■ そして日替わりカレー2種類(ビーフとシーフード)、サフランライスとナン。
3■ チャイはなんと冷製で、これはインドにないもの、粋なことでした。冷たいトマトのパスタが日本発なように、本来温製でしか出されなかったものの冷製を考えて作ってしまうの、すてきだと思います。
■ 3人で出かけて楽しかったお昼です。奥に見えている人は「SOU・SOU」の服を着ているみたいね~笑 SOU・SOU村からもほど近いお店です。
お店のHPないみたいだからこれを再び貼っておきます。ありがと♪
************************************************************
4■ こちらは少し前の夜に伺った柳馬場夷川上ルの「バンコクガーデン」のトムヤムクン。酸味、辛さ、旨み、実に深い味でおいしかった~です。葉につつんで香りをつけた鶏肉やら牛肉サラダやらいただき、この晩も楽しかった夕食でした。お値段お手頃なのもありがたいです。
************************************************************
(2011-07-10)

2011年7月 10日, dans 京都 エスニック京都 カレー |

2007年8月 7日 (火)

■「Kati」 移転オープンおめでとう!/「徳寿」のランチ


1_22_2河原町丸太町を少し下ル東側にあったタイカフェの「Kati 」が、夷川通の麩屋町通と富小路通の間の南側、WOOD ビルの2階に7月10日、移転オープンしました。パッタイ(タイ風焼きそば)、1年以上前に食べたのが忘れられずに出かけたのです。
この焼きそばの写真、相当暗い中で、即席2灯ライティングで撮っています。細めでしっかり味のついたの麺にたっぷりの生もやしがしゃきしゃきとからんで、食べ出すと止まりません。スパイスは別添えで。辛いもの好きなら相当辛くもできます。
34メニューはこんな感じで1階の道で十分検討できるように出されています。それから、とろりとなめらかな名作ココナッツミルクプリンも必食です。

0THAI CAFE Kati 京都市中京区夷川通麩屋町西入ル木屋町488-1 WOODビル2F 電話 075-211-1282 12:00~14:00LO、17:30~22:00LO 土日祝日は12:00~22:00LO 月曜休み

010203040506Dessertそしてこちらは7月26日付けでご紹介した河原町荒神口のカフェ風情の和食店、「徳寿」(のりひさ)のランチです。これだけが二段のお重に納まって、お椀とデセール(プリン)がついて1575円、非常なお得感があります。偉いです!

2007年8月 7日, dans 京都 エスニック京都 和食07後半 |

2006年4月26日 (水)

京都麺情報 3軒


Menya1Menya2Takakuranijo1Takakuranijo2Kati1Kati2Kati3Kati4

最近行っておいしかった&楽しかった京都の麺類のお店を一挙に3軒紹介します。
■「めんや」 「めんや」という店名と外観はラーメン屋さんみたいで、スペシャルなパスタが出てくるようには見えません・・・ごめんなさい。さらに場所は千本押小路! 遠い。でもおもしろそうだから、赤チャリすっ飛ばして行ってみました。すると・・・すごいお店でした。店内もやっぱりごく気軽な中華みたいなのですが、パスタメニューが多数揃い、手打ち麺まである。4種のチーズのパスタとか、仔羊ラグーのパスタとか、本格派です。わたしはとりあえず赤いもんをと、プッタネスカ(黒オリーヴ、ケイパー、アンチョビ入りトマトソース)のキタッラをいただきました。もちっとした手打ち麺にピリッと辛さもトマトの鮮やかな酸味も効いたソースが絡み、お見事! ランチなら千円くらい。いや確か千円もしない。なんだかお店の風情と内容が合ってない・・・先日の「華祥」さんのような驚きでした。
「めんや」 京都市中京区千本押小路上ル西側 電話075-801-0557 昼夜営業 火曜休み
■「高倉二条」 京都ラーメン王国の新店です。新店といっても、すでにしばらく前です。「カルバドール」高山さんからの情報で、わたしは寒い寒い日に伺いました。とんこつ+魚だしベースの、こってりまったりの味のスープがまず強烈です。麺は不思議な食感で、するするというよりは噛み応えのあるような、かなり存在感のある麺でした。700円。好みがかなりはっきり分かれると思いますが、新しい味であることは確かです。
「高倉二条」 京都市中京区高倉二条下ル東側 電話075-255-9575 昼夜営業 不定休
■「Kati」 タイカフェカティ。カフェなのですが、タイ人シェフが作る料理がなかなかすごい。こんなお店を教えてくれるのは年若い友人、京都ブライトンホテルの小山明美さんです。「まあだまされたと思って行ってみてくださいよぉ~~」と叫ぶから、行ってみたら本当によかった! ビルの外階段を上がって、マンションの部屋のドアみたいなのを開けると、雰囲気は本当にアジアンな感じのカフェです。(特例で「雰囲気込み」の写真を付けます。)タイ風焼きそば892円、これなかなか旨かったです。で、春巻きもいいし、食後のココナツミルクプリンのとろとろ具合もちょっとたまらんおいしさでした。ごく近くにありながら、まったく知らなかった・・・というか、知っていても友人のお勧めでなければ、明確に若い人向けのお店ゆえ入ろうともしなかったと思います。でもまた行きそう。
「Kati」 京都市中京区河原町通竹屋町上ル 井上ビル2F 電話075-211-1282 夜のみ営業、土日祝は12:00~22:00LO 月曜休み

2006年4月 26日, dans 京都 イタリアン06-07京都 エスニック京都 ラーメン |