◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

2006年4月19日 (水)

小笹寿し


Kozasa11_2Kozasa21_1Kozasa31_1Kozasa41_1_1東京ではお寿司です。新店訪問もマメにしますが、「小笹寿し」さんのように、絶対安心でしみじみいいお店へも時々すごく行きたくなります。京都の人気割烹のご主人が東京に来ては「小笹」さんへ通っていらっしゃいます。さらにごく最近、若い気鋭の料理人も連れられて来てお邪魔したとのこと。で、この若い方が、「おいしかったおいしかった、こはだなんて、今まで食べた中で一番おいしかった!!」とメールを送りつけてきたぞ! わたしも行きたーい! いや、行かねばならん!! というわけで、試食行脚もせんならんが、今日は特例ということで「小笹」さんへダッシュしました。写真は、まだ空いている時間に一番にお店に入り、お詫びとお断りをしての、(もちろんフラッシュは使わず)一瞬の撮影です。一部ですが、①何がなんでも食べねばならなかったこはだ ②とり貝 ③大トロ ④白魚。この他にもかわはぎやかつお、ひらめやかすごなど、小ぶりで端正な握りをいただきました。どれもしみじみいい味わいで、ほっこりと幸せ。例によってガサガサと訪れたひとり客にも懇ろなもてなしをしてくださったことにとても感謝。

「小笹寿し」 東京都中央区銀座8-6-18 電話03-3289-2227 昼夜営業 日祝休み

Maison_dhermesそして今日は、ちゃんとエルメスロゴの見える時間にこの交差点を通過です。東京に20年以上暮らしているというのに、銀座の華やぎの中を歩くと、いまだに喜びが押し寄せてきます。本当に粋で豊か。わたしはアホみたいに喜びやすいのです。
その後、人と会う約束があり、有楽町の外国人記者クラブへ。非常にめずらしく英語圏に紛れ込みました。英語圏てすべからく禁煙かと思ってたら・・・そうではなかった! お寿司+銀座でご機嫌だったのが、しばしムンクの叫び状態になりました。禁煙席に収まったからよかったものの、レストランの入り口からタバコ、葉巻、パイプでケムケム・・・あれは何とかしておくれやす。

2006年4月 19日, dans 東京 寿司 |

2006年4月13日 (木)

すし おおの


Sushi1_1Sushi2_1Sushi3_1Sushi4_1Sushi5Sushi6Sushi7

銀座でさらっとお寿司を食べました。22時のLOの少し前に入って、出てきたのが22時30分。30分でさーーーっといただいた内容は・・・①ほたるいかに黄身酢 ②中トロ ③こはだ ④さより ⑤うに(塩で) ⑥たいらぎ貝 ⑦梅風味の茶碗蒸し。これ以外に、つまみであわび、まこがれいの薄造り。握りで赤身、とり貝、小鯛の昆布締め(棒寿司)、きすの昆布締め、あおりいか、あじ、車海老、にしん、かつお。以上をお酒1合と共に。握りの大きさがほどよくて、口に入れてはらりとほどける具合が心地よく、魚の締め加減もぴたりと決まっていました。白木が清々しい店内ですが、気取らずリラックスできました。・・・って、滞留時間たったの30分だったのですが。
Ginza東京の中でいちばん好きな銀座の、この交差点。レンゾ・ピアノのガラスブロックが光を放つ「エルメス」ビルが、23時ぴったりで照明を落とすということをわたしは今晩知りました。信号待ちでふとカメラを向けたのが22時59分。あっと思ったらHERMESのロゴの照明が消え、そして写真は最上階の照明も消えた瞬間です。この後、上階から順にポッポッポッと、明かりが消えてゆきました。あ"~、待ってよ~! と思ったけれど、次の瞬間、真っ黒のガラスビルになってしまいました。
「すし おおの」 東京都中央区銀座7-2-17 電話03-3572-0866 夜のみ営業、日祝休み

2006年4月 13日, dans 東京 寿司 |