●東西食遊記 最終回 東京「チャプチーノ」 |

「チャプチーノ」 東京都渋谷区上原1-36-14 電話03-3485-5225 11:30~15:00、17:30~21:30LO 月曜休み 全席禁煙◎
2006年8月 5日, dans 東京 その他いい店●掲載誌 | lien permanent
●東西食遊記 最終回 東京「チャプチーノ」 |
2006年8月 5日, dans 東京 その他いい店●掲載誌 | lien permanent
●チャプチーノ CIAPPUCCINO (2) |
2006年6月 11日, dans 東京 その他いい店 | lien permanent
●東西食遊記 東京「鉄板焼き 髙見」 |
発売中の「週刊文春」6月15日号、巻末グラビアの「東西食遊記」は、広尾の鉄板焼きのお店「髙見」さんです。牛肉、魚介、ねぎ焼きなどなど何を食べてもびしっと味が決まって、あーおいしいおいしいおいしいと熱中して食べ進むのですが、関西ノリのしゃべり付、一見ダイナミックな鉄板焼きでありながら豪快というよりは繊細な味。それは店主の髙見さんのほっそり色白な様子を見れば納得がいきます。
とりわけ締めのにゅうめんのだしのお味は抜群です。よーく話を伺うと割烹で修業した経験もお持ちとのこと。添えられるのが京都「原了郭」の黒七味というのも、かなり気持ちをくすぐります。鉄板上であさりとキャベツを「今焼けたところ」状態を撮ったメインカットはどうぞ本を買ってご覧くださいませ。ここでは但馬牛ステーキとにゅうめんをご覧ください。キャノンIXYです。まだ慣れていなかった頃に撮ったものです。この写真でお許しを。
「鉄板焼き 髙見」 東京都渋谷区広尾3-12-40 広尾ビル2F 電話03-5766-8120 18:00~翌1:00LO(日祝は22:00LO)水曜休み
2006年6月 8日, dans 東京 その他いい店●掲載誌 | lien permanent
●チャプチーノ CIAPPUCCINO |
2006年5月 15日, dans 東京 その他いい店 | lien permanent
●東西食遊記 東京「minobi」(ミノビ) |
2006年5月 10日, dans 東京 その他いい店●掲載誌 | lien permanent
東西食遊記 東京「カタランバー バニュルス」 |
発売中の「週刊文春」4月20日号、巻末グラビアの「東西食遊記」は銀座のスペインバル&レストラン、「カタランバー バニュルス」です。陽気にはじけるような雰囲気、コップで出てくるワイン(1階)は安い、そして1階、2階とも、とにかくお料理がおいしいです! 「ガツガツ食べて、ジャブジャブワインを飲む」! パエリアのおいしさ、たまらないです。
お昼に気軽で楽しいのが1階でいただけるカタランカレー。写真は本には載っていない、取材とは別の日にお邪魔していただいた、シンプルカタランカレー700円と、鉄板半熟目玉焼きをトッピング(+100円)したもの。目玉焼きはくずしてとろーっと流れ出した黄身を絡めていただきます。旨っ!
「カタランバー バニュルス」 東京都中央区銀座2-5-17 電話03-3567-4128 昼夜営業 無休
2006年4月 14日, dans 東京 その他いい店●掲載誌 | lien permanent
鉄板焼き 髙見 |
この人がまったく違うと思ったのは「やきやき三輪」南麻布店(本店は大阪)にいらした頃のことです。南麻布、フランス大使館も近いシックな街に、ドアを開ければなぜかそこだけ店員・客とも関西人率ほぼ100%(=わたしの母国語が飛び交う)、つまり街のイメージとまるきり合っていない、大阪資本大量投下の鉄板焼き屋さんがありました。 当時の店長・髙見真克さんがコテさばきも華麗に作る「そばめしキムチ入り」の、後を引くおいしさったらなかった! この髙見さんが2004年の末に独立して恵比寿に開いた店が「鉄板焼き 髙見」。しばらくぶりに再訪しました。最近、いくつか都内の鉄板焼きを巡りましたが、このお値段で、ここほどおいしいところはなかなかありません。①目の前の鉄板で焼いてくれた野菜はホイルにのせられて ②春キャベツとあさり ③フルーツトマトで口直し ④宮崎のきなこ豚ステーキ ⑤豚玉 ⑥香ばしく焼いたぐじが底に控えているにゅうめん。これに途中で海鮮焼きや、最後にはデザートもいただきました。看板の豚玉のふわふわ具合といえばもう天国的でした。極細のにゅうめんと、張られたおだしもしみじみおいしかった~~!
「鉄板焼き 髙見」 東京都渋谷区広尾3-12-40 電話03-5766-8120 18:00~25:00LO 水曜定休
2006年4月 12日, dans 東京 その他いい店 | lien permanent