◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

2016年3月14日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「ラ・リサータ」(3)


■ フェイスブックには上げながら、本サイトでのアップが遅れてごめんなさいのエリーでございます。3月14日(月)お昼は、クラブエリー料理教室をいたしました。リストランテ「ラ・リサータ」、ホテルグランヴィア京都さんにお世話になりました。3回目にして最終回。今回いろいろなご都合でキャンセルの方がたくさん出てひやひやしたのですが、結局定員集まっていただき最後うまくいきました。皆さんに盛大に感謝です。<(_ _)><(_ _)>
■ ピンクペッパーをあしらった春色のリゾットやら牛肉タリアータやら、旨いもの好き・肉食女揃いのクラブエリーの皆さんに喜んでいただけたと思います。
この日のメニューは先日アップしたこちらの5品です
Img_2675jpga Img_2677jpga ■ 少し改良を加えて、アクセントにレッドペッパーをあしらったリゾット。色と香りを添えて、よかったと思います(^o^)(^o^)/
Img_2672jpga ■ 春巻きの皮を使ったアミューズは、わざわざ春巻きの揚げ方の失敗例を見せてくださるという念の入れようでしたー(^o^)(^o^)(^o^)/
Img_2678jpga ■ 肉食女たちのために考えてくださった牛肉メイン料理。
■ その他、魚介のマリネ、ミストマーレも繊細な味でした。添えられたトマトまで完璧においしかった☆☆☆ ドルチェのティラミスも濃厚しっとりブランデーもよく効いて、理想的な構成だったと思います。
Img_2638jpga ■ 講習はこんな感じで進められました。シェフののろっち=野呂和美さんに、右腕すばるちゃんがアシスタントをつとめます。
Img_2637jpga ■ 1プロセス終わるごとに見せて回ってくれます。
Img_2662jpga ■ すばるちゃんも見せて回ってくれます。
Img_2654jpga ■ 翔之助(ゆうのすけ)さんも見せて回ってくれます。
Img_2660jpga ■ 「だばーっとかける、だばーっ」 「ひたひたとかける、ひたひたー」と言いながら、絶対覚えられるように教えてくださいます。ちょっと踊ったり歌ったりも入ります。
Img_2628jpga ■ 手元が見やすいようにモニター映写付きです。わかりやすく、必ずみんな覚えて帰っていただけるようにと。ドルチェまで5皿、みっちり教えてくれたシェフの野呂和美さんにほんと~に感謝<(_ _)><(_ _)> 始終明るくて笑えて、お料理楽しいなーと思えました。そしてヘルプのスタッフのうるわしい皆さんありがとう\(^o^)/\(^o^)/ 
Img_2689jpga ■ 終了後、突然の闖入者(左端)もあり・・・闖入者とはごめん(^o^)(^o^)、この人のことも、もうすぐ発表します♪ 日活ヒデキさんもありがとうございました。・・・あれ、なぜか河本英樹さん@「ラ・フルール」も混ざり込んでいますねー、いつの間に~~? 
でもでも、3回お世話になったこと、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
ラ・リサータ

************************************************************
クラブエリー、わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお申し込み、ご登録やお問い合わせは:
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。その人自身の名前を大事にしましょう。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
ら抜き言葉にはわたし激速で反応します。すぐ直します。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************

************************************************************
81fkcryt2pl_sl1500_
わたしの料理教室のはじめかた
わたし自身はもちろん自分で料理教室をやったりはしないけれど、こういう本を見るのはすごく好きです。がちがちプロの世界の話ではなくて、サロン的な規模で、自宅でできる教室。中でもこれは成功した料理教室の12例です。Kindle版が出ているのでつい試し読みしてしまうではないの。
続き読みたい・・・
************************************************************
(2016-03-14)

2016年3月 14日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室京都 イタリアン2016~ |

2016年3月 6日 (日)

■ クラブエリー料理教室@ 「ラ・リサータ」、3月14日のメニュー


■ 全国100万人の読者の皆さま、今日もご機嫌エリーでございます。
午後遅くに「ラ・リサータ」@ホテルグランヴィア京都さんへ。
3月14日開催のクラブエリー料理教室のメニューを試食してまいりました。
こんどのテーマは
春のイタリアン、家で簡単にプロの味!
今度こそ本当に家庭でできます(笑)
シェフの野呂和美さんが、簡単に入手できるものでということで
ジェイアール京都伊勢丹の地下売り場を巡りながら
決めてくださったメニューです!!
以下の5品です:
**********************************
●春のひと口タルトレット クリーミーなバーニャカウダ
●魚介たっぷりイタリア風マリネ ミストマーレ
●ほんのり春色のリゾット 春野菜とチーズで
●国産牛ロース肉の香草ロースト タリアータ 野菜たっぷり添え
●ティラミス
**********************************
Img_2257jpga ●春のひと口タルトレット クリーミーなバーニャカウダ
アミューズに、春巻きの皮を使ったお手軽フィンガーフードです。
Img_2262jpga ●春巻きタルトレットに、アボカド、蟹のほぐし身、せとみ(「せとか」のような品種名です。)
Img_2263jpga ●春巻きタルトレットに、ねぎのほんのり生姜風味バーニャカウダソース和えに、ほたるいか
Img_2264jpga_2 ●バーニャカウダソースに、わかさぎの春巻きフリット、柚子
バーニャカウダソースの、楽な作り方も教えていただきましょう。
Img_2277jpga ●春巻きの皮を、どうやったらこうなるか、教えていただきます。
Img_2272jpga ●魚介たっぷりイタリア風マリネ ミストマーレ
白ワインが合います\(^o^)/\(^o^)/
Img_2275jpga ●赤軸水菜など、上の野菜いろいろを少し移動させるとこんなです。魚介いろいろ。
難しい魚なしで、「デパ地下で買えるものばかり」です。
いか、帆立、海老、たいら貝。
でもいい感じでヴィネグレットソースで和えられていて、プロの味です。下にトマトが敷かれていました。
Img_2278jpga Img_2280jpga ●ほんのり春色のリゾット 春野菜とチーズで
スナップえんどう、春キャベツ、筍
日本米で作るリゾットです。桜色はビーツから。優しい味でした。うっとりうるうる(T_T)(T_T)
Img_2291jpga ●国産牛ロース肉の香草ロースト タリアータ 野菜もたっぷり添え
肉食女の皆さん喜んでください\(^o^)/\(^o^)/
香草でマリネすることでワンランク上の味になるのです。それを、「肉にも気づかれないよう」(←(c)アラン・パッサールさん) ゆっくり優しく火を入れていきます。家庭のフライパンで焼く方法を教えていただきます。
野菜は、当日はこの通りでないかもしれませんが、インカのめざめ、小玉ねぎ、菜の花、白菜の新芽、紫にんじん、こうたい菜など。肉の旨みに野菜の甘さやおいしさいろいろで、本当に満足できるお皿でした。
Img_2303jpga ●ティラミス
北海道産マスカルポーネを使って簡単に作ります。
添えられたジェラートは、まっ白だけどなんとカフェの香り\(^o^)/\(^o^)/
カフェのアンフュージョンで、この色ですがちゃんとカフェ風味を味わえるのです。
もうサイコーと思いました☆☆☆
************************************************************
■ 料理講習は3月14日(月)お昼です。「ラ・リサータ」さん最終回です。
以上の5品をなんと1時間で教えていただきます。
見るだけの講習なのでエプロンは要りません。
受講後、以上の5品をいただきます。
選べる1ドリンクに、パンと、食後の飲み物を付けていただきます。
■ まだ残席ございます、どうぞご参加ください。
************************************************************
クラブエリー、わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお申し込み、ご登録やお問い合わせは:
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。その人自身の名前を大事にしましょう。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
ら抜き言葉にはわたし激速で反応します。すぐ直します。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
■ 今日の本はこれ、勉強ですよー!
ヒデキさん、これですよ、必読の本と言ったのは。(笑)
同じ著者のもっと新しい本は↓これで、フランスだけでなく諸外国の話もあります。
Kindle版早く出してもらいたい。Kindleお願いポチをしています。
81tqggh8ll_2
饗宴外交
************************************************************
(2016-03-06)

2016年3月 6日, dans ●クラブエリー●クラブエリー料理教室京都 イタリアン2016~ |

2016年2月22日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「ラ・リサータ」(2)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
クラブエリー料理教室@「ラ・リサータ」の第2回目を、2月22日(月)開催いたしました。
ホテルグランヴィア京都さんにお世話になりました。
Img_1574jpgaシェフの野呂和美さん、今日もテンション高いです。説明をしながら手を動かし同時にくるりと回ったり踊ったりというサーヴィス付き。料理のこつを教えてくれながらいつも言うのは「愛を入れるのです愛を」。愛は間違いなく料理を数段レヴェルアップさせますね(^o^)(^o^) 実にわかりやすく手際よく、1時間少しで5品!!教えてくださいました。あっぱれだったわー\(^o^)/\(^o^)/
Img_1598jpga ■ ラヴィオリをあっとう間に山のように作って見せてくださったのが圧倒的でした。まずベースになる生地をプレゼン、みんなに触らせてくれて、

Img_1600jpga ■ その生地の上に、すごい勢いで中の詰め物を等間隔に置いていったものに、
Img_1599jpgb ■ 帯のような生地をふわりとかぶせて押さえます。
Img_1608jpga ■ ぴたりと美しく一体化した「ラヴィオリ帯」をプレゼンしてくれて、お見事でした\(^o^)/\(^o^)/ この後、これを一瞬で切り分けてラヴィオリができました。
Img_1616jpga ■ なんと5品を、本体の料理、ソースの準備、盛り付けまで、目にも止まらぬ勢いで進めてくださいました。しっかりとシェフを支えたのは右腕、すばるさんです。
■ 見るだけの料理教室です。1時間少しでデモンストレーション終了、教えていただいたお料理を試食いたします。本当にお手間のかかった料理でした。今回のは、「○○○だけでおいしいのに、そこに○○○のおいしさを組み合わせておいしさ2倍も3倍も」、の連続でした。
Img_1636jpga ●中の、自家製ソーセージだけでも十分おいしいのにサクサクの衣をかぶせてあります。マルメラータも手作り。ずるいおいしさ(*_*)(*_*)
Img_1639jpga ●サーモンはそれだけでおいしいのに、昆布締めになって旨み激しくアップしてます。野菜がこんなに食べられるのもうれし(^o^)(^o^)/
Img_1642jpga ●ラヴィオリだけでうっとりなのに、ソースに生ハムをからめてあって、これもずるいおいしさ。
Img_1644jpga ●焼き加減がとてもいいはただけでおいしいのに、筍やら白アスパラガスやら春満載でうれし。
Img_1649jpga ●ゼリーとソルベで完璧な組み合わせなのに、柑橘3種類も添えられたデセール。これ目ざましい香味が立ちのぼりました。
Img_1651jpga ●カフェか紅茶もつけていただきました。
Img_1655jpga ■ 精鋭チームの皆さん、お世話になりました<(_ _)><(_ _)> のろっち、すばるちゃんありがとう。日活ヒデキさん、翔之介さんありがとう<(_ _)><(_ _)> そしてもうひとりのヒデキさん=英樹さんも登場・・・果たしてこの英樹さんとは何者なのか?・・・((((;゚Д゚))))))) ((((;゚Д゚)))))))・・・そのうちわかります!!(皆さん激しく楽しみに待っていてね。)
■ 参加者の皆さんもありがとうございました。遠方からいらしてくださった方も多数、本当に感謝です。開催後の反応もよかった・・・うれしいです(^o^)(^o^)
次回(最終回)は3月14日(月)、まだ残席ございます。どうぞ早めにお申し込みください。
************************************************************
クラブエリー、わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお申し込み、ご登録やお問い合わせは:
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。その人自身の名前を大事にしましょう。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
ら抜き言葉にはわたし激速で反応します。すぐ直します。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
■ 今日の本は・・・
81qwsydakpl_sl1500_
パスタでたどるイタリア史 

わわ、これもKindle版出ていたのね。。
************************************************************
(2016-02-22)

2016年2月 22日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室京都 イタリアン2016~ |

2016年2月 8日 (月)

■ クラブエリー料理教室@ 「ラ・リサータ」、2月22日のメニュー


■ 全国100万人の読者の皆さま、今日もご機嫌エリーでございます。
午後遅くに「ラ・リサータ」@ホテルグランヴィア京都さんへ。
2月22日のクラブエリー料理教室のメニューを試食してまいりました。
これが、もうほんとーに目うるうるレヴェルでおいしかったのです。
**********************************
●自家製モルタデッラのパリパリフリット トマトとオレンジのマルメッラータ
●昆布締めにしたサーモン 菜園風 シーザーカルディーニ
●かぼちゃを詰めたラヴィオリ パルマの生ハムのクリームソース
●高知産はたのインパデッラ サフランの香るソース
●柑橘とカンパリのジュレ 柑橘3種類とそのグラニテ
**********************************
Img_1114jpga ●自家製モルタデッラのパリパリフリット トマトとオレンジのマルメッラータ。上にトマトベースの、でも酸味もちょい辛味もあるソース。
Img_1116jpga ●外のパリパリはやみつきになる食感と塩気。中のモルタデッラもじわじわ旨いー(*_*)(*_*) これだけですでに心を奪われました。
Img_1125jpga ●昆布締めにしたサーモン 菜園風 シーザーカルディーニ
サーモン自体がおいしいのに昆布締めで旨みを重ね、そして野菜を多彩にたっぷり、色もきれい。春菊の香りのソース。
Img_1126jpga ●酸味も塩気もぴたりと決まり、旨みと食感を最大限楽しめました。
Img_1128jpga ●かぼちゃを詰めたラヴィオリ パルマの生ハムのクリームソース
Img_1131jpga ●生ハムが、わんさかという感じで入っていて、ミモレットはらはら、ヘーゼルナッツのパリパリ、くるみオイルの香り。すごいバランス、調和です。ほんとーーーーーにおいしかった☆☆☆
Img_1133jpga ●ラヴィオリの中身はかぼちゃですが、不思議にエグゾティックな香りが漂いました。その秘密は料理教室で。
Img_1134jpga ●高知産はたのインパデッラ サフランの香るソース
魚ははた。外側パリパリの焼き加減に、中しっとりで旨みたっぷり、はたはこんなに旨い魚だーということを再確認。高知から直で来たというオオモンハタ=大紋はたです。ぶつぶつ模様の。添えられているのが国産の筍と白アスパラガス。いやもうこのお皿、ほんとーーーーーにおいしかったです☆☆☆☆☆☆
Img_1138jpga ●柑橘とカンパリのジュレ 柑橘3種類とそのグラニテ
3種の柑橘も・・・当日のお楽しみに。
Img_1141jpga
●柑橘3種類の、色もきれいで爽やか~なデセール。酸味が強すぎることもなく、ひたすら余韻美しいデセールでした。
■ 細部まで丁寧で、気持ちの入った料理で、素材自体もよいけれど細やかな手間がかかって、いろいろが完璧なタイミングで作られ組み立てられていました。激しく感動、はげかん!!\(^o^)/\(^o^)/
★2月22日(月)お昼、これら5つの料理をシェフの野呂和美さんに1時間で習って(見て習う、実習なし)その後上の料理を全部お召し上がりいただきます。
1ドリンク、パン、食後のカフェ付き。
前回の料理教室の記録:
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/01/post-3aa2.html
ものすごーく充実のメニューです。まだ少し席があります。
講習は見るだけです、エプロン不要です。どうぞご参加ください。
************************************************************
クラブエリー、わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお申し込み、ご登録やお問い合わせは:
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。その人自身の名前を大事にしましょう。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
ら抜き言葉にはわたし激速で反応します。すぐ直します。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
(2016-02-08)

2016年2月 8日, dans ●クラブエリー●クラブエリー料理教室京都 イタリアン2016~ |

2016年1月18日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「ラ・リサータ」(1)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
クラブエリー料理教室@「ラ・リサータ」、ホテルグランヴィア京都さんで18日、第1回目を開催いたしました。
Img_9587jpga ●シェフの野呂和美(のろかずみ)さん、料理教室案内メールで女性と思い込まれた方多数・・・当日現場に来てから「わ、男の人だった?」って・・・ごめん、野呂和美さん(男性)と書くべきでしたー(^o^)(^o^)/
●のろっち=野呂和美さん、サイコーです\(^o^)/\(^o^)/
周到な準備、わかりやすいプレゼン、4ヶ国語を披露しながら時々はくるりひらりとターンなどもしながら全身で教えてくださってありがとう☆☆☆

Img_9593jpga ●1時間で5品作ろうというのです。でも丁寧な説明、プロセスごとのプレゼン・・・大丈夫か? と時計を見ながら顔を覗き込むわたしに「安心してください!」と。(^o^)(^o^)(^o^)
Img_9597 ●1品めできました。京人参のムース コンソメのジュレと金柑です。
Img_9603jpga Img_9608jpga ●手元をスクリーンに映して、計量もきっちりされていて、今までのどの料理教室よりも、料理教室らしかったかもしれません\(^o^)/\(^o^)/ 
(いや、今までのは今までのでいいのよww)
Img_9621jpga ●をを、ヒデキさんが手元をみやすくするために、しょっちゅう調整に入ってくださいます。
Img_9601jpga ●ヒデキさんとは日活ヒデキさん、森原英紀さんといいます。日活専属でいらして、「ラ・リサータ」には今日はヘルプにバイトに来てくださったということです\(^o^)/\(^o^)/
(冗談かもしれません。。)
Img_9649jpga ●これは画期的だったと思う・・・グラニャーノ産スパゲッティー 蟹のカルボナーラ 芽ねぎの香り。パンチェッタなどではなく、蟹がカルボナーラになりました☆☆☆
Img_9652jpga ●サルシッチャを薄くのしたものでくるんだ和牛、犯罪的にうまい。国産牛フィレ肉とサルシッチャのインパナート マデラ酒のソースと大原の野菜添え
Img_9643 ●順番が前後しちゃいましたが、これも好評でした。10種類の野菜のミネストローネ。野菜がざらざらごろごろ、形もくずれて溶け出していてとろりんと。滋味そのものでした。
それから大事なことは、野菜だけでなくて、愛を入れるのです愛を(^o^)(^o^)/ 
Img_8914jpgaコーヒー風味なんてこったのパンナコッタ\(^o^)/\(^o^)/ ゼラチンを使わず、長時間湯煎で火を入れる、昔ながらのやり方を教えていただきました。
食後にはカフェ。
Img_9658jpga ●皆さんありがとうございました。いたれりつくせりのいたつくにしてくださいました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
Img_9630jpga家でできる、明るい楽しい料理教室@「ラ・リサータ」、ホテルグランヴィア京都は全3回、あと2回開催いたします。2月22日(月)、3月14日(月)。1回での参加も可能です。残席まだ少しございます。
どうぞ皆さまこの楽しい機会を逃さず、ご参加くださいませ(^o^)(^o^)/
************************************************************
クラブエリー、わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用できらいなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
(2016-01-18)

2016年1月 18日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室京都 イタリアン2016~ |

2015年12月28日 (月)

■ 「ラ・リサータ」で、クラブエリー料理教室試食\(^o^)/


■ 全国100万人の読者の皆さま、年末になってもまだまだ来年の打ち合わせやら試食やらでびっしりのエリーでございます。いつも通りの日々の流れでわたしはいるんですが、しかし世の中は明らかに年末モードですー!(当然か。)
■ 1月から月に一度、3回行うクラブエリー料理教室@ホテルグランヴィア京都ラ・リサータ」へ打ち合わせに出かけました。いやもう、ほんとーーーにおいしかったんで、ご参加の皆さん、激しく楽しみにいらしてください。
■ 参加申し込みまだの方は、残席まだ少しありますんで、どうぞお早めに♪
シェフの野呂和美さんのデモンストレーションを見せてもらい(わたしたちは作らない)、そのお料理を食べて帰るという楽ちん料理教室です。絶対お得で幸せになれるということを、わたしが身をもって確認しましたんで、どうぞ皆さんお誘い合わせの上いらしてくださーい\(^o^)/\(^o^)/
■ 以下が、1月に習う(=試食する)予定のお料理です。

Img_8884jpga ●京にんじんのムース、コンソメジュレ、きんかん
Img_8885jpga ●なめらかでにんじんの香りそのもののムースが、コンソメジュレで覆われています。それだけで完璧な美味なのに、きんかんの食感と甘酸っぱい味がアクセントとなっていて、本当におしゃれなアミューズです。
Img_8892jpga ●ミネストローネ、熱々きました\(^o^)/\(^o^)/
Img_8893jpga ●塩とオイルのみで調味したということ。ブイヨンなどは使っていなくて、この味の濃さ、風味のよさよと驚嘆します。トマト、玉ねぎ、にんじん、セロリ、ほうれん草、ズッキーニ、かぼちゃ、さつま芋、じゃが芋、金時豆。
●・・・だけではなくて、「愛」がたっぷり入っているそうです。
そうです何よりも愛が大事です\(^o^)/\(^o^)/ 
Img_8901jpga ●そして、家で上手に作りたいカルボナーラですが、これはパンチェッタを合わせるのではなく、なんと魚介・・・蟹の身を合わせたカルボナーラですー!!
Img_8905jpga ●これは旨かった・・・はげうま、激しく旨かったです(*_*)(*_*)(*_*)
Img_8910jpga ●メイン料理は牛フィレ肉に、サルシッチャ巻きつけ、そこにパン粉をつけて揚げてあります。これは旨いわなあ、ずるいわなあ♪ という料理でした。緑色のがパセリのソース、茶色いソースはマデラ酒で、甘みがたまらなくいいです。蟹カルボナーラの次のこの迫力の肉、食べ応えがありました。
Img_8914jpga ●ドルチェはこちら。パンナコッタです。絶対言ってしまうのですわたし・・・
なんてこったのパンナコッタ\(^o^)/\(^o^)/
Img_8917jpga ●ちゃんと硬さも保った、なめらか過ぎないしっかりしたパンナコッタは、カフェの風味でした。香りがいいです。そして添えられたジャージー牛乳のアイスクリームと共にいただくと、カフェラッテのようになって、ほんと食後に粋なドルチェでした。
Img_8919jpga ●食後のカフェはエスプレッソをドッピオでいただきました。添えていただくのは牛乳です。
■ いやいやほんとーによかった、これ家で作れる作れないはもう置いておいて、とにかく話を聞いて食べるだけでも価値があります。シェフの野呂和美さんがまだスーシェフでいらした頃のこの講座(2008年9月!)
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2008/09/post-8b41.html
これが楽しかったことが忘れられず、今回の料理教室を企画しました。
皆さん早めにどうぞー!
料理教室のお問い合わせは下記のクラブエリーまで。
************************************************************
必ずおいしいクラブエリー
わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当に好きじゃないんです。誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用できらいなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
(2015-12-28)

2015年12月 28日, dans ●クラブエリー京都 イタリアン2015~●クラブエリー料理教室 |

2015年10月27日 (火)

■ クラブエリー料理教室@「サロン ド サラン」


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室を開催したエリーでございます。今回は初めて韓国料理で開催、「サロン ド サラン」の星野明香さんにお世話になりました。
Img_6084 ■ 個人宅のサロンです。ゲストハウス用に建てたおうちということ・・・黄金の階段からの撮影です(^o^)(^o^)/ いつもより少人数で、ごく親しい雰囲気の中で開催しました。おしゃれできれいな明香ちゃんの、おもしろい、楽しい、わかりやすい説明で進みます。

Img_6162 ■ 教えていただいたのはこちら、ピビンパと、上にのせているヤクコチュジャン(肉味噌)。
Img_6167 ■ そして、本当の作り方で作るわかめスープ。
Img_6156 ■ ピビンパのご飯の上にのせるナムルをこれだけ作って見せてくださいました。ひとつひとつ、すべて理にかなった用意の仕方、調理プロセスでした。
Img_6164 ■ 色の配列を考えながら盛られました。
Img_6172 ■ ピビンパは、混ぜて混ぜて、「親のかたきのように」混ぜて食べるものだと明香ちゃんからの指導。(人指し指は明香ちゃん。)
Img_6179 ■ これくらい混ざったらOKだそうです。これがこれが完璧な調和・・・すべての香味が響き合って、旨みと栄養として身体に吸い込まれていくという感じでした。ほんとーーーにおいしかったのです\(^o^)/\(^o^)/ 食べて改めて、「あの時のあのプロセスがあったから、この味になったんだな」ということがわかり、勉強になりました。
■ わかめスープも、本式の作り方を学びました。韓国においてヨードとカルシウムたっぷりのわかめのスープは、出産後の母親に食べさせるものなのだそうです。しっかり牛肉と共に炒め合わせてからだしを加えてスープにすることを習いました。
Img_6175_2 ■ 試食は和室と、
Img_6180 ■ テーブルに分かれて。
Img_6182 ■ 食後にセンガンチャ=生姜茶です。煮出した生姜のおかげで、身体あつあつになりました。
Img_6183 ■ 時々「めいかげん」でおもしろい明香ちゃん=星野明香さんですが、お料理は正確です。料理教室の人気がよくわかりました。おかげで今回のクラブエリー料理教室も大好評に終わり、また違うシーズンにやりましょう!となったのでした。
明香ちゃん、アシスタントのおふたり、そして参加してくださった方々、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
サロン ド サラン
************************************************************
クラブエリー  わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当に好きじゃないんです。誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びをしています。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用できらいなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
■ クラブエリーの今までの記録どうぞ。
************************************************************
(2015-10-27)

2015年10月 27日, dans 京都 料理教室京都 韓国料理●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年9月28日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」(3)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」さん最終回をいたしました。
皆さんのおかげで、今日もうまくいきました、盛り上がりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。\(^o^)/\(^o^)/ 
最終回の本日は、
肉よ肉、京都の秋は 肉天国♪
ということで肉尽くしメニュー。
肉食女たちメラメラ学びました、試食いたしました(^o^)(^o^)
肉メニュー3つに、なんとわたしも知らされていなかったサプライズ、牛ミンチカツサンドのおみやげまで用意してくださって、ないとうさんは至れり尽くせりのいたつくにしてくださいました<(_ _)><(_ _)>
またクラブエリー食事会もいたします(^o^)(^o^)/
とりあえず激しく感謝=はげかんの報告でした<(_ _)><(_ _)>
Img_4374jpga ●こんな感じで、カウンターと立ち見、20人くらいで「見る料理教室」です。
Img_4400jpga ●挽肉が・・・
Img_4409jpga ●こうなります。
Img_4424jpga ●豚肉が・・・
Img_4462jpga ●このように(^o^)(^o^)/
Img_4464jpga
●できたてを切って出してくださいました。
Img_4449jpga ●ハンバーグですが、ただのハンバーグではありません。さらに横に添えられたとんかつも、ただのとんかつではありません・・・初めていただく味でした。ハンバーグにはカマンベールがかませてあり、とんかつには、生姜がかませてあったのです。
しかしこれはオードヴルでした。まだ肉料理が続いたのです。
Img_4469jpga_2 ●これが豚肉。生姜焼きですね。これに、ご飯と味噌汁と香の物を付けていただき、肉食女たち、(わたしも・笑)、もりもりいただきました。ほんとーーーーにおいしかった☆☆☆
この後、フルーツとプリン、カフェまでつけていただきました。
Img_4476jpga ●さらにサプライズのおみやげ\(^o^)/\(^o^)/ 牛ミンチカツサンドが用意されていて、驚き、うれしかったです。
Img_4480jpga ●これです。ハンバーグが、フライになって、ミンチカツになると。帰宅後ぺろっといただきました。
いたつくにしてくださった内藤毅彦さん、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。
参加してくださった方々もありがとうございました・・・遠方からの方も何人かいらっしゃいました。ほんといい雰囲気で今回もできて、わたしものすごく感謝しています。
クラブエリーができて、すごく幸せです。
「プチレストランないとう」さんの料理教室はこれが最終回でしたが、
これからもいろいろ企画しますー\(^o^)/\(^o^)/
プチレストランないとう
************************************************************
クラブエリー  わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当に好きじゃないんです。誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びです。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用できらいなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-09-28)

2015年9月 28日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年8月24日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」(2)


■ クラブエリー報告のエリーでございます。
本日クラブエリー料理教室@ 「プチレストランないとう」さんをやりました。
Img_3066 ■ 2度目で雰囲気もこなれて、ないとうさんのおもしろさも料理のおいしさも全開状態。
ほんとうまくいきました。
わたしが笑っててどうするよ? なんですが、ないとうさんの説明がおもしろくて笑い通しでした。\(^o^)/\(^o^)/
Img_3117 Img_3129 Img_3151Img_3157 ■ 海老クリームコロッケやデミグラスソースを習い、それだけでご馳走感があるのに、サラダもお願いしておいたら、炙り豚がどかんとのって、「炙り豚のサラダ添え」になっていました☆☆☆ 
Img_3163 ■ これが炙り豚よ♪
でもって、来月はハンバーグ生姜焼きを教えていただきます。
濃いでしょー♪(^o^)(^o^)
■ タイトルを、
肉食メラメラ!
クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」
に変えます。笑笑
ちなみに今回までは、
家庭の洋食をおしゃれにおいしく 
クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」
」。
えらい上品なタイトルでした。(^o^)(^o^)/
プチレストランないとう
************************************************************
クラブエリー  わりと好評です\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びです。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用できらいなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-08-24)

2015年8月 24日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年8月17日 (月)

■ 「プチレストランないとう」 料理教室、来週やります!


■ 全国100万人の読者の皆さま、ひっしの入稿態勢ですが、同時にクラブエリーの段取りもせっせとしているエリーでございます。クラブエリーはぜったいやるからね♪ (^o^)(^o^)
ところでこのハンバーグ見てよ♪

Img_2776jpgb ■ 「プチレストランないとう」さんです。
夏休みに入られる前に、クラブエリー料理教室の打ち合わせがてら出かけてすごい勢いでいただいた和牛ハンバーグ、240gです。\(^o^)/\(^o^)/
Img_2778jpgb ■ 中にカマンベールが仕込まれていて、外側はベーコンでくるりと巻いてあり、その上にたまご。くずした卵黄とろりんだけでも旨いのに、さらにだくだくにデミグラスソースがかかって、もうもうもう、圧倒されるおいしさでした。
Img_2765 ■ ちなみに出てきた時の状態。
Img_2772jpga ■ たまごをくずす前の状態。
■ ★来週24日(月)お昼、「プチレストランないとう」料理教室(見るだけ)+試食(こちらがメインか?・笑)、キャンセル出ていて、お席ありますー! よろしければどうぞ!!
今までのクラブエリー料理教室の記録
本日の投稿の最後にも、お問い合わせ・お申し込み方法があります。
■ それから、「プチレストランないとう」さんの夜のコースでいただける、このご飯の話をしなければ!
Img_1684jpga ■ オリーヴご飯というのです。
これは昔、本当に「プチ」だった頃の河原町三条の「プチレストランないとう」さんでいただいて忘れられず、前回のクラブエリー料理教室で再現していただいたものです。
■ 温かいご飯にオリーヴオイルをまぶしからめて、スライスしたオリーヴを混ぜ込み、レモン汁をたっぷり絞り入れ、ベビーリーフも混ぜ込みます。さらに柔らかめに茹でた枝豆も加えたご飯で、塩気と酸味が効いた粋な味です。
■ わたしこれ先日来何度も家でやっていて、わたしがやってもなかなかおいしくできるの\(^o^)/\(^o^)/ すてきな味になるのです。♪♪
これ、今後は「ないとう」さんの夜コースの最後のご飯にお願いすることもできるそうで、これからはこれですね♪ 
Img_1685jpga_2 ■ さらに、さんざん肉を食べた後のご飯ものに、まだカツサンドやミンチカツサンドを食べることができるようになったということ・・・これ、7月末に一緒に夕食に出かけたAさんが注文されたミンチカツサンドです。これもおいしかったー☆☆☆
■ 肉って見てるだけで元気になると思う。絶対なります。
梅干見ただけで唾が出るんだとしたら、肉見ただけで、元気成分が出ても不思議ではないでしょ。さらに、すごい強い太陽光を見るだけでシミやそばかすができるからサングラスかけた方がいいって意見を聞いたことがあるけれど、梅干→つばの反応と同様、光を見ただけでメラニン色素発動!ってこと、あり得るだろうなあって思います。
■ では皆さま、クラブエリーで待ってまーす\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。そして誰もが、その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。クラブエリーではみんな名前呼びです。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用で嫌いなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-08-17)

2015年8月 17日, dans 京都 洋食●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年7月27日 (月)

■ クラブエリー料理教室@「プチレストランないとう」(1)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。クラブエリー料理教室をやりました\(^o^)/\(^o^)/ 7月から新シリーズです。
Img_1420 ■ 今回は「家でおしゃれにおいしく洋食を!」で、「プチレストランないとう」さんにお願いしています。本日はオードヴル1品、カツレツ1品、ご飯もの1品を教えていただきました。前半見るだけの教室(ところどころ試食あり)、その後今日のメニューをいただき、デザートやカフェまでつけていただいての試食を楽しんで解散。内藤毅彦さんありがとう\(^o^)/\(^o^)/
Img_1432 Img_1438 Img_1440 Img_1452 Img_1453■ クラブエリーの料理教室は、きちんと分量出しません。料理人がお店で作られる量と家庭で作る量は違うし、「この鍋に対してこれくらい」と教えてもらうので、それで作ってねというわけです。(ということになったのです、前シリーズで。笑)
Img_1479 ■ 洋食メニューを3回にわたって教えていただきます。まだあと1~2名の方ならお入りいただけますので、ご興味のある方はどうぞー!
*****************
■ わたしもやっと「すりおろし傷」の痛みが抜けて(ほんと長いこと痛かった(*_*)(*_*))、痛みがない人生ってなんて素敵なのか☆☆☆と思っています。
今後は怪我なし病気なし人生でいきます!!\(^o^)/\(^o^)/
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。そして誰もが、家族親族全体誰でも呼べる名前=苗字ではなくて、
その人自身の名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びです。
★ついでに、「ら抜き言葉」も厳禁ね(^o^)(^o^)
れるとか食べれる、着れるとか来れるとか厳禁!
られる、食べられる、着られる、来られるです。
「あながちら抜き言葉の全部が間違いとも言い切れない」などのご意見不要です。
問答無用で嫌いなんです。
よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-07-27)

2015年7月 27日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年6月22日 (月)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(6)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室の6回めを開催したエリーでございます。「祇園にしむら」さんに習う家庭料理」その6。
今回は最終回! 名物・鯖寿司と野菜料理2品を教えていただきました。
Img_8829jpga ■ 団扇が飾られて夏らしい風情の中での料理教室でした。
Img_8859jpga ■ 強火で火を入れるものもあれば、
Img_8885jpga ■ すごい力で切るところから始まるものもありました。
Img_8908jpga ■ にこにこと説明してくださって、なごやかないい雰囲気でした。岸ちゃんありがとう(^o^)(^o^)
Img_8916jpga ■ 長谷ちゃんもありがとう(^o^)(^o^)
Img_8849jpga ■ 参加者の皆さんもすごく熱心でした。
Img_8984jpga ■ これが名物・鯖寿司です。夏は白板昆布が上にのせられます。秋冬は千枚漬ね。
Img_8968jpga ■ 生姜まで見せていただきました♪
Img_8988jpga Img_8994jpga ■ こんな感じで試食。西村さんはコワい顔してふてぶてしくしゃべるけれど、すごく優しい方です。そんなんすぐわかる。(^o^)(^o^)  お店を始めて20年、ここまで味を持ってきたのがすごいと思う。20年前の開店時に来て食べて、こわいお兄さんだなあと思ったのに(笑)、今こんな風にして料理教室をしてもらうなんて、ほんと想像もしなかったですから、人生はおもしろいというものよ(^o^)(^o^)
■ 西村元秀さん、スタッフの皆さま、そして参加してくださった方々、本当にありがとうございました。6回あっという間でしたー! そして来月からはまた別のお店で新シリーズが始まります。ご興味のある方はお問い合わせください。あ、お返事は7月1日か2日になるかもしれませんが~~<(_ _)><(_ _)>
祇園にしむら
Img_8998jpga ■ おまけ。外へ出たら、ちょうど斜め前の山地陽介さんがいらして、せっかくだから写真撮りましょう~。どちらも優しい顔をしてくださいました♪
************************************************************
■ クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが本当にきらいなんです。そして誰もが、名前をもっと大事にするべきだと思っています。
クラブエリーではみんな名前呼びです。
★ついでに、「ら抜き言葉」も禁止ね(^o^)(^o^)見れるとか食べれる着れるとか厳禁!
見られる、食べられる、着られるです。
どうかよろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-06-22)

2015年6月 22日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年5月25日 (月)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(5)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室の5回めを開催したエリーでございます。「祇園にしむらさんに習う家庭料理」その5。
今回は季節もので3品を教えていただきました。
今までのクラブエリー 「祇園にしむら」さん料理教室 はこんな
4 ■ 今回も12時スタートで、カウンターを囲んでまず見て学びます。
1_2 ■ 焼き方やら、
2 ■ 切り方も見やすくやってくださる。
3 ■ お箸3膳ほど使って、ちゃっちゃと炒める技も披露。
5 ■ まるで飾らない説明に笑う笑う・・・「恐らく日本一テキトーな料理教室」とキャッチがついてしまったほど、分量や調理時間をきちんと出さない料理教室ですが、絶妙な秘訣を教えてもらえて、簡単・薄味ながらしみじみおいしい料理をおぼえることができる、なかなかない教室だと思っています。ざくっとした割合を示して、「これらをこれくらいずつ入れたら、すてきな味になる。」なんていう説明です。
7 8 ■ 2階のお座敷で試食。見て食べて帰ればいい気楽な教室です。「すてきな味」を楽しみました\(^o^)/\(^o^)/  まさか祇園にしむらさんでこれが食べられるか?といったものが並びました。
6 ■ 献立やルセットは出さない約束ですが、ひとつだけお許しをもらって・・・3品のうちのひとつは、うすいえんどう豆の炊き方、でした。色美しく柔らかに煮るには、ちゃーんとこつがあったのです\(^o^)/\(^o^)/ これを使った豆ご飯の炊き方も、口頭での説明で教えていただきました。
■ 「祇園にしむら」さんに習う家庭料理、あっという間に5回を終えました。最終回は6月22日(月)。すでに満席、キャンセル待ち数人ですが、お問い合わせや、クラブエリー登録は以下にどうぞ。<(_ _)><(_ _)>

**********************************
クラブエリーへのお問い合わせやご登録は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:携帯のメールアドレスでも全く問題ありませんが、でもどうか、
必ずこちらからのPCメールを受信する設定のメールアドレス
からお送りくださいませ。
★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。
ここは日本でわたしは日本人ながら、「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが極端にきらいなんです。そして誰もが、名前をもっと大事にするべきと思っていますので、
どうかお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
**********************************
(2015-05-25)

2015年5月 25日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年4月27日 (月)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(4)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室の4回めを開催したエリーでございます。「祇園にしむらさんに習う家庭料理」その4。今回は魚で3品を教えていただきました。
Mon salon Club eri cours culinaire chez GION NISHIMURA.
Img_5498jpga ■ まさに割烹の技を、家でできる範囲で生かしておいしく食べましょうという回で、お申し込みとても多数でした\(^o^)/\(^o^)/

Img_5384jpga ■ 店主の西村元秀さん、今月もサイコーでした\(^o^)/\(^o^)/
Img_5385jpga ■ 「お酒ひたひた、砂糖これくらい、味噌こんなもん」みたいな説明で、全くきちんと計量もしない上、「何分煮るんですか?」と尋ねても「好きなだけ。」とか。(-_-;)(-_-;)
Img_5427jpga ■ でもでも、「色見ててね、鍋の中で、こんな色。これより濃いとあかん」てな感じで、こつがわかるように教えてくださる。実際にはこうすればいいのだということをしっかり見せてくださるのです。そして、終わってからは、皆さんの質問にもちゃんと答えてくださいました。
Img_5448jpga Img_5451jpga ■ こうして、プロセスの途中に、味見用に少しずつ分けてくださったりもします。そして納得するわけです。ばちっと、必要な味が入っていることを。それもごくわずかな調味料で。
Img_5432jpga ■ 必要な時は図解もしてくださる(^o^)(^o^)
■ いやほんと、恐らく日本一テキトーな料理教室と思うのだけど、でも「こうすればおいしくなる」ということがわかるから、すっごい盛り上がりを見せるのです。
ほんとうれしいです。\(^o^)/\(^o^)/
Img_5416jpga■ 西村さん、そして要所要所で登場してくれたはせちゃんときしちゃんもありがとう<(_ _)> 参加してくださった方々にも心から御礼申し上げます。
Img_5492jpga■ 1階カウンターを囲んで実演を見せてもらった後は、2階で試食。今回は魚料理で3品、まさか「にしむら」さんでこれがいただけるとは~~!な品も含めて、ご飯と一緒にいただいて、お腹いっぱいになりました。
Img_5481jpga_2 ■ 献立やルセットは出さない約束ですが、これはお店でも出てくるので出してもいいでしょう。焼き物も、こうするんかー!と驚いたのでした<(_ _)><(_ _)>
■ 今月もクラブエリー3回やりました。いつもほんといい雰囲気でできてありがたく、やってるわたしも楽しくてしょうがなく、引き続き、どんどんおもしろいことやりますー!
Img_5497jpga ■ 祇園にしむらさんの、「簡単に買える食材で家庭で作る料理教室」はあと2回を残すのみになりました。5月と6月、それぞれ第4月曜です。キャンセルが出たりして、あと2席ほどございますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ<(_ _)>
●今までのクラブエリー料理教室はこんな
●祇園にしむらさんの普段のお料理はこんな

**********************************
クラブエリーへのお問い合わせとご登録ご希望は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。

ご注意:どうぞ、必ずPCメールを受信するメールアドレスからお送りくださいませ。

★初めからどうぞ「江里さん」や「エリーさん」など、名前でお願いします。「関谷さん」と苗字で呼ばれるのが極端に嫌いなんで、どうかお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
**********************************
(2015-04-27)

2015年4月 27日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年3月23日 (月)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(3)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室の3回めを開催したエリーでございます。「祇園にしむらさんに習う家庭料理その3。今回は牛肉を使った3品を教えていただきました。
■ 今までは四条烏丸近くのキッチンを借りていましたが、今回から祇園のお店で開催することに変更、デモンストレーションの時間を大幅に短縮して、試食する時間の方をたっぷり取るようにしました。1階カウンターでまず実演していただき、2階お座敷にできたてを運んでいただき試食。
Img_3661jpga■ 西村元秀さん、牛肉を紐でくくるヘルプのきしちゃんに「紐のくくり方、YouTubeで見たんやろ?」「はい、YouTubeで見ました。」  いきなり笑いました\(^o^)/\(^o^)/
Img_3668jpga ■ 今回はちゃんと温度を計ったりもしました。笑。
Img_3674jpga ■ 火の通った牛肉の切り方も教えていただき、
Img_3689jpga ■ 野菜も切り方が大事という話。
Img_3696jpga■ 参加者の方には、カウンターに先着順で座っていただき、
Img_3697jpga ■ あとは立ち見です。その代わり今回はほんとデモンストレーションが早かった。
Img_3701jpga ■ 鼻歌混じりという感じで肉を切っていかれるんだけど、すごく細くてきれい。そんな簡単に、すうすうと、わたしたちは切れないと思う~
Img_3713jpgaImg_3715jpgc_2 ■ 炒めるのに油も使わない・・・肉の脂がこう出るのだと見せてくださいます。使う調味料が少ないこと、そして、少しも凝らない、どこででも簡単に買えるものを使われていることにも驚きます。家でやる方が、もっとずっといろいろ使ってしまうと思う。
Img_3764jpga ■ さて2階のお座敷に皆さんに上がっていただいて試食。いつもの「にしむら」さんの器で、今回の3品にご飯と赤出しをつけていただき、満腹満足の食事になりました。西村さんにも上に上がってもらって、できるだけまんべんなくお話ししていただくようにしました。
Img_3768jpga ■ 入れるだけ入っていただいたので、人数も増えて大盛況\(^o^)/\(^o^)/「日本いち、テキトーな料理教室」ながら、今回は少しは分量もきちんと出すようにして、まーちょっと料理教室らしかったか? でもでも、終始笑いに満ちて、分量を超えた本当のこつを教えてもらえる、どこにもない料理教室です。今回もうまくいってよかったです。西村元秀さんに感謝。スタッフの皆さま、クラブエリーに参加してくださった方々にも御礼申し上げます。
■ 次は4月27日(月)魚で3品。引き続きどうぞお楽しみに。
**********************************
クラブエリーへのお問い合わせとご登録ご希望は、
フルネームと携帯電話の番号とメールアドレスを明記の上、
pxk13163★nifty.comへどうぞ。(送付時は、★の部分を@に変えてください。)
登録フォーマットをお送りします。
ご注意:どうぞ、必ずPCメールを受信するメールアドレスからお送りくださいませ。
**********************************
祇園にしむら
************************************************************
(2015-03-23)

2015年3月 23日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年2月23日 (月)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(2)


■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー料理教室の2回めを開催したエリーでございます。「祇園にしむらさんに習う家庭料理その2。「すまや」さんのキッチンを借りて、前回よりも時間短縮で、ぎゅっと行いました。
Img_2478jpga ■ 「簡単に買える食材で、家庭でできる料理」がテーマです。今回は豚肉でした。詳細までサイトで上げないという西村さんとの約束ですので、興味ある方はクラブエリーにいらしてくださーい\(^o^)/\(^o^)/

Img_2454jpga Img_2457jpga ■ 今回も西村さんは軽口をたたきながら、ほんと楽しく進行しました。おもしろくてサイコー\(^o^)/\(^o^)/ 配布するルセットも、ざっと材料を書くだけ・・・事前に細かい分量は出てこないのです。「てきとうにやるから、皆さんに見ててもらって」ということで、「だいたいお玉に1杯・・・これは2杯・・・これはほんのわずか。」という感じで手元を見せながら教えてくださいます。途中でしばしば味見もさせてくださるので、「これを加えたら、こうなるのか」と納得できます。
Img_2438jpga Img_2427jpga ■ 焼く、圧力鍋で火を入れる、揚げるなどして、あっという間に豚肉で3品を作って見せてくださいました。(クラブエリーは見るだけの料理教室です。)これらを、ご飯と赤出しと昆布佃煮と共にいただき、本当に充実のお昼になりました。
■ かんたーんな材料で、ごく基本的な調味料で、やっぱりひと味違うお惣菜ができるのがすごいと思いました。なんか違うのおいしいの。
いろいろ運んできていただくのが大変になったので、次回からは「祇園にしむら」さんのお店で開催いたします! 1席キャンセルが出ていますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。
■ 西村元秀さん、二番手きしちゃんに御礼申し上げます。 いらしてださった皆さまもありがとうございました! 最後の片付け、劇的に早かったです。ほんとありがとうございました。優しい感じのいい方ばかり来てくださって、とても喜んでいます!(^o^)(^o^)
来月もどうぞ楽しみにー! <(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-02-23)

2015年2月 23日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |

2015年1月20日 (火)

■ クラブエリー料理教室 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」(1)


■ 全国100万人の読者の皆さま、、クラブエリー初の料理教室を開催したエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/ 「祇園にしむらさんに習う家庭料理」。東洞院綾小路下ルの「すまや」さんのキッチンを借りて、昨日行いました。
1_2 ■ 割烹のご主人に家庭料理を教えてもらうとどうなるか? 定評ある「祇園にしむら」の西村元秀さんに教えていただきました。
簡単に買える食材で、家のこんろで、普通の調味料で
でも心がける火加減とか、塩や醤油の加減とか、ちょっとした心遣いで・・・簡単な料理が劇的においしくなることがおわかりいただけたと思います。
2_2 ■ 鶏肉料理2品、鴨肉料理1品を教えていただきました。 参加者人数分を作りながら、下ごしらえから教えていただくという形を取ったため、実はだいぶ時間超過になってしまいました。ごめんなさいごめんなさいだったのですが、でもでも、たとえば鴨ロースなんかでもゼロから、割烹の技を見せていただきました。皆さんにすごく喜んでいただけたと思います。
11_2 ■ 全プロセス見せていただきました・・・鶏肉も、ひとつは唐揚をするはずが、当日またプログラムが変わってた(^o^)(^o^) 分量もきちんと出さず、でも「これくらい」と目の前で調味料の量を見せくださいました。
12_2 ■ 和気藹々と、随所でつまみ食い的に試食もしつつ、その都度質問も受けつつ、3品同時進行で手元全部見せる状態でやっていただきました。
3_2 ■ 時間はかかったけれど、優しく温かい雰囲気で最後までできました。 初めての料理教室、初めて使わせていただく厨房でどうなるかと思っていたけれど、全部うまくいって本当によかった(^o^)(^o^)(^o^)
4_2 ■ 3品に、ご飯炊いて赤出し(いつもの「祇園にしむら」で出てくるのと同じ!!)をつけていただいてたっぷり過ぎる試食を楽しみました。料理は余って、みんなアルミホイルでくるんでお持ち帰りとなりました。 参加者の皆さんがものすごく協力的で、片付けもあっと言う間に終わりました。 どどどと洗う、拭く、しまうと、なんて素晴らしい連携でやってくださるのかと、おひとりおひとりに御礼申し上げたい気持ち、本当にいい方ばかりで心から感謝しました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
13 14 ■ わたしひとり、司会だけして、後は何もしなかったのに、皆さんのおかげですべてうまくいきました<(_ _)><(_ _)> 西村元秀さん、二番手はせちゃん、参加してくださった皆さまに感謝いたします。 キッチンは「株式会社のぞみ」さんの1階の「すまや」さんを使わせていただきました。御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)> 計6回の予定で、残り5回、すでに満席キャンセル待ち状態です。皆さまどうぞ次回も楽しみに。時間的にはもう少し短くするつもりです<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 今日も本の・・・

51k42rrnel_aa278_pikin4bottomright4
さとなおさんのこの本、ずーっと読みたかったのです。買おうにもなかった!
人生ピロピロ さとなお(佐藤尚之) 角川文庫
Kindle版になっているとは知りませんでした。
ご本人の、フェイスブック投稿で知りました。
激速ダウンロードしました。やっと読めます、やったー!
************************************************************
(2015-01-20)

2015年1月 20日, dans 京都 料理教室●クラブエリー●クラブエリー料理教室 |