
■ この週末、東京からいらしたイッセイさんとハルカさんと共に、お昼にいただいた
「点邑」の天ぷら盛り合わせです。わたしは(1品ずつ揚げて供されるコースではなく)このスタイルでいただいたのは初めてだったのですが、これはこれですっごくよかったのです。だって、季節の素材の天ぷらが揚げたてで盛り合わせ♪ ぱっぱぱっぱといただけてすてきです。わたしはお料理って、あるスピード感を持って食べないとダメと思っているのです。だって秒速で味も色も香りも温度も変わっていくから。とりわけ天ぷらは目の前に供されたら、もう全世界はそれだけという集中状態になります。美しく揚げられて外側サクサク、中は熱々で味と香りを抱え込んだ天ぷらって、ものすごーくおいしいものですよね。痩せたいとか何とか言っても油っ気ってじぇったいに必要なわけだし、身体がすごく所望しちゃうし。「京都でぜひ点邑さんに」と言い出したイッセイさん偉かったです☆☆☆
●天ぷらの内容は、さいまき海老2尾に、後ろに賀茂茄子、生麩、見えないけれど玉ねぎ、はぜ、グリーンアスパラガス、コーンのかき揚げ、手前の海苔にはこのわたが仕込まれていました。すべてにおいて、よき食感と味と香りを楽しみました。

●そしてご飯や赤だし・お漬物と共に、冒頭の天ぷら盛り合わせがこんな風に供されます。

●最後にフルーツ&ジュレで幸せに締め。お料理だけでなく、静かな空間、優しいもてなしもなごめます。一緒にいただいたイッセイさんとハルカさん、すてきなお昼に感謝。 「点邑」さんまた伺います。<(_ _)>
************************************************************
「点邑」 てんゆう 電話 075-212-7778
京都市中京区御幸町三条下ル東側
11:30~13:30LO、17:30~21:00LO 火曜休み
カウンター10席と座敷 全席禁煙◎
要予約 昼2310円(丼)~、夜8925円~
1994年5月開店
************************************************************

■ そして、27日、最終20時前に駆け込んだ寺町通の
「清課堂」さん。「美器」というタイトルで、京都造形芸術大学の学生さん達とのコラボレーションで企画された展覧会を開催していらしたのです。すてきな山中純平さんを撮らせてもらうのよん♪ というわたしの前にぴょんと出てきたのはキヨさん=木下清孝さん@「ラ・マーサ」でした! 大変な怪我をされたそうですが、こんなに元気でほんとよかった! サングリアが振舞われた店頭で、生ハム切りつつリハビリをしていたって。朗らかな様子からは完全回復って思いましたが、まだ骨折治療中だそうで、どうか大事にしてください~!

●「清課堂」さん、今の時季こそ冷たい飲み物をこれら錫の器でいただけきたいと思います。欲しいわ~♪と思うものがあったので、また出直します。
************************************************************
(2010-06-27)