■ 「リチュエル」(RITUEL PAR CHRISTOPHE VASSEUR PARIS)のクロワッサン |
■ 全国100万人の読者の皆さま、クロワッサンで大喜びをしたエリーでございます。
■ 東京・自由が丘の「リチュエル」・・・「RITUEL PAR CHRISTOPHE VASSEUR PARIS」のクロワッサンをいただいたのです。先日わたしがパリ10区のブランジュリ、「Du Pain et des Idées デュ パン エ デジデ」のパンがあまりにおいしかった、日本にもクリストフ・ヴァスールさんのお店があるらしいけれど、味はどこまで同じなのだろうかーーー?

と騒いだこと(そのページ)を覚えていてくれた友人HNさんが届けてくださって・・・いたつくの親切に恐縮・感謝したのでした。<(_ _)><(_ _)>


味は・・・パリで食べたのと全く同じ条件で食べてないから(焼きたて後何分で食べるという条件が違い過ぎるから)断言できないのだけど、ちょっと角っとした形、中ふわふわの食感、バター感豊かな香りに優しい甘みと、確かに随分近いと思いました。半分は室温、半分は少し温めていただきました。止まらず一気食べして、「もう1個!」となったのは同じでした☆☆☆
■ また行きましょうパリ10区のお店へ♪
●パリのお店
「Du Pain et des Idées デュ パン エ デジデ」
●東京のお店(自由が丘と表参道)
「RITUEL PAR CHRISTOPHE VASSEUR PARIS リチュエル」
************************************************************
■ 今日の本は当然これ(^o^)/

■ 「パリのパン屋さん」 川村明子 新潮社
これ買って仔細に読んでいて、以前似た本を読んだんじゃあないかー?と思ったら、同じ筆者による雑誌「旅」(新潮社、2009年7月号)のパリのパン屋さん特集記事を熟読してたんだわ(^o^)(^o^)「旅」の方もまだきれいに手元にあります。
これをベースに作った本ですが、でもデータは当然更新されいるし新たに編集されたページはあるしで、やっぱり買ってよかった☆☆☆

■ ちなみに2009年の「旅」ってこれのことです。(^o^)(^o^)
■ 「パリのパン屋さん」 はパリのブランジュリ23軒を厳選。
だいたい1区に1軒なのだけど、15区は5軒あり、16区は2軒あったりします。
わたしはp41~p42のクロワッサン食べ較べのページが好きだわ~♪
わたし自身もこういうことを(クロワッサンだけでなく)よくやるから(^o^)(^o^)/
************************************************************
わたしはp41~p42のクロワッサン食べ較べのページが好きだわ~♪
わたし自身もこういうことを(クロワッサンだけでなく)よくやるから(^o^)(^o^)/
************************************************************
(2016-02-19)
2016年2月 19日, dans 東京 パン2016年1月パリ | lien permanent