◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

2011年10月29日 (土)

■ 掲載サイトのお知らせ:「jeep style」 最新meet the chef


1■ jeepstyleより、photo:Harry Nakanishi
************************************************************
前回に続いて、2度めのmeet the chef 京都です。前回とはがらりと違うものをとのことで、岡崎の鶏肉料理店、「セクションドール」をご紹介しています。いまだかつてなかった鶏料理とは? 300℃のオーヴンとは? どうぞご覧ください。
■ 写真はいつもの、人間はすっごいイケズだが写真は神業、天才ハリー中西せんせです。やっぱりもうれつきれい・・・これ2分くらいで撮られたものです。 (◎_◎)
(でも最近のイケズ内容は、全国100万人の読者の皆さまにそのうちバラすもんねー♪)
************************************************************
(2011-10-29)

2011年10月 29日, dans 京都 鶏●掲載サイト |

2011年9月15日 (木)

■ 「SOU・SOU」でチャリで行く、美味ガイド\0/


(東京で食べたものの記事が続くはずですが、急ぎ、割り込み記事です。)
1_4■ 全国100万人の読者の皆さま。今や京都を代表する独自の服ブランドとして全国的に名高い「SOU・SOU」さんが、こんな楽しい企画を考えてくださいました。SOU・SOUの服を着てチャリでおしゃれに巡る、わたしのおすすめのお店! なんてうれしいことでしょう~\0/\0/
↓こちらです。わりと赤いページです。モデルの方々がかわいらしいです。
SOU・SOUオススメ 京都美味ガイド
Mepikashacho_2■ SOU・SOUの目ピカ社長さま、改め、若林剛之さん。「服もその名称もお菓子もイタズラも、よくこんなに次々おもしろいこと思いつかれるなー」ってわたしはいつも感服しているのですが、正式にはSOU・SOUの服飾デザイナーでプロデューサー、そして京都造形大学 准教授でいらっしゃいます。かっちょいー\0/\0/(詳しくは「SOU・SOUについて」参照。)
■ イタズラについては一日一駄話」を毎日ご覧ください。ぎゃっと驚くこと、笑い死ぬことが時々仕掛けられています。さらに目ピカ社長とバトルを繰り広げる方がいらっしゃいまして、こちらのカフェの店主さまの日記も併せて毎日見ると、おもしろさ千倍となります。
Couverture_2SOU・SOUオンラインショップでは、わたしのサイン入りの本を販売していただいています。どうぞ皆さまご利用くださいませ。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2011-09-15)

2011年9月 15日, dans ●掲載サイト京都 服■ 「最新 京都美味ガイド」(淡交社)について |

2011年8月12日 (金)

■ 掲載サイトのお知らせ:「jeep style」で、連載開始


1■ jeepstyleより、photo:Harry Nakanishi
************************************************************
■ 車の jeepのサイト中、jeepstyleの中のグルメ部分(meet the chef)で、時々の連載開始です。
初回は「HANA吉兆」さんをご紹介。取材時、徳岡邦夫さんは熱く熱く語ってくださいました。
写真はいつものハリーせんせ = ハリー中西さん。いつも激速撮影、圧倒的にきれいです! ちょっとイケズで困りますが(-_-;)(-_-;)、写真は無条件降伏で世界一とわたしは思っています。どうぞご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>
■ jeepのように、冒険精神あるお店のご紹介というお題をいただいています。これから時々の連載です。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2011-08-12)

2011年8月 12日, dans ●掲載サイト京都 和食11後半 |

2011年7月 8日 (金)

■ 掲載誌やサイトのお知らせ


「COCON KARASUMA」のリレーコラムに載せていただきました。
感謝いたします。<(_ _)>
1「PHP スペシャル」2011年8月号で本をご紹介いただきました。
ありがとうございました。<(_ _)>
************************************************************
(2011-07-08)

2011年7月 8日, dans ●掲載誌●掲載サイト■ 「最新 京都美味ガイド」(淡交社)について |

2011年5月27日 (金)

■ 烏丸経済新聞にご掲載いただきました<(_ _)>


「烏丸経済新聞」 掲載記事です。一昨日、25日の発売日に、大垣書店でサイン会をしているところをご取材いただいた記事です。ネットは早っ! 「株式会社 情報工房」の日置悠子さんが25日現場の様子を取材、26日は別の場所でインタヴューしてくださって、丁寧なお仕事をしてくださいました。ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
「烏丸経済新聞」 トップ面はこちらです。
************************************************************
(2011-05-27)

2011年5月 27日, dans ●掲載サイト■ 「最新 京都美味ガイド」(淡交社)について |

2010年8月31日 (火)

■ VOGUE.Style blog(最終回)ご覧ください


■ VOGUE.Style blog 関谷江里セレクション 京都の、美しくおいしいおみやげ最新記事をアップしています。ご覧くださいませ。パリパリと止まらぬラスクの名作の、新しいセットをご紹介しています。
●今年3月から6月末まで週にひとつご紹介してまいりました。ずーっとその調子で・・・のつもりでいましたが、7月からヴォーグのサイトのスタイルが変わり、ちょっと関わり方も変わり、ちょっと間も空いてしまって・・・申し訳ないです。残念なのですが、今回で最終回です。
●スタイリッシュなサイトにわたしのコーナーを設けていただきましたこと、深く感謝いたします。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2010-08-31)

2010年8月 31日, dans ●掲載サイト |

2010年7月 8日 (木)

■ VOGUE.talk Style Blog ご覧ください。


■全国100万人の読者の皆さま、いつもご愛読ありがとうございます。
VOGUE.talk Style Blog と名称が変わっています。第18回目をご覧くださいませ。
岡崎の美しいパティスリー&トレトゥールです。
新しくなったテイクアウト用ランチセットとは? ぜひご覧ください。
関谷江里セレクション:京都の、美しくおいしいおみやげ
1_2←こんな写真が載ってまーす♪
(2010-07-08)

2010年7月 8日, dans ●掲載サイト |

2010年6月29日 (火)

■ VOGUE.talk Style Blog ご覧ください


■全国100万人の読者の皆さま、いつもご愛読ありがとうございます。
ヴォーグのサイトの方で、VOGUE.talk Style Blog と名称が変わっています。わたしも少し体裁変えようかな~と思い、今回はいつも違う展示会情報をアップしてみています。
(おみやげ候補も依然としてたくさん控えているのですが。)
「京都の美しくおいしいおみやげ」 というタイトルも今後少し変えるかもしれませんが、
とにもかくにも、6月29日付 第17回目をアップいたしました。
人気陶芸家の器展が本日より開催。さてそれは?
どうぞこちらをご覧ください。
関谷江里セレクション:
今回(第17回目)の記事:
************************************************************
(2010-06-29)

2010年6月 29日, dans ●掲載サイト |

2010年6月23日 (水)

■ VOGUE.COM ご覧ください


Arabian_2全国100万人の読者の皆さま、いつもご愛読ありがとうございます。
VOGUE.COM  「京都の美しくおいしいおみやげ」、6月23日付 第16回目をアップいたしました。
この缶はどちらのものでしょう? どうぞご覧くださいませ。************************************************************
(2010-06-23)

2010年6月 23日, dans ●掲載サイト |

2010年6月22日 (火)

■ 「老舗モール」 「私のお気にいり」をご覧ください


■ 「老舗モール」 というショッピングサイトで、「私のお気にいり」というコーナーが6月スタート、週替わりです。モール内で購入可能なものをおすすめしています。第4週目に突入しました。
今週は食べものではないもの・・・工芸品、寺町通にある風情あるお店です。さてどちらでしょう? どうぞご覧くださいませ。
老舗モール 
http://www.shinise.ne.jp/
この中の、「私のお気にいり」に入ってください。
************************************************************
(2010-06-22)

2010年6月 22日, dans ●掲載サイト |

2010年6月16日 (水)

■ VOGUE.COM ご覧ください


1■ 全国100万人の読者の皆さま、いつもご愛読ありがとうございます。
VOGUE.COM  「京都の美しくおいしいおみやげ」、6月16日付 第15回目をアップいたしました。「辛い・・・しかし旨い。」とは、何なのでしょうか? 熱く語る通販の箱に入っているのは、いとも涼しい夏の麺です。どうぞご覧くださいませ。************************************************************
(2010-06-16)

2010年6月 16日, dans ●掲載サイト |

■ 「老舗モール」 「私のお気にいり」をご覧ください


■ 「老舗モール」 というショッピングサイトで、「私のお気にいり」というコーナーが6月スタート、週替わりです。モール内で購入可能なものをおすすめしています。第3週目に突入しました。
今週はまた食料品です。さてどちらのお店でしょう? どうぞご覧くださいませ。
老舗モール 
http://www.shinise.ne.jp/
この中の、「私のお気にいり」に入ってください。
************************************************************
(2010-06-16)

2010年6月 16日, dans ●掲載サイト |

2010年6月 9日 (水)

■ VOGUE.COM ご覧ください。


Photo■ 全国100万人の読者の皆さま、ご愛読ありがとうございます。
VOGUE.COM  「京都の美しくおいしいおみやげ」、6月9日付 第14回目をアップいたしました。「甘」とだけのれんに記されたこの洛中の名店はどこでしょう? どうぞご覧くださいませ。
<(_ _)>
************************************************************
(2010-06-09)

2010年6月 9日, dans ●掲載サイト |

2010年6月 8日 (火)

■ 「老舗モール」 「私のお気にいり」をご覧ください


■ 「老舗モール」 というショッピングサイトで、「私のお気にいり」というコーナーが先週スタート、週替わりです。モール内で購入可能なものをおすすめしています。第2週目です。
今週は食料品ではなく、なんと~、祇園の和装小物のお店です。
さてどちらのお店でしょう? どうぞご覧くださいませ。
老舗モール 
http://www.shinise.ne.jp/
この中の、「私のお気にいり」に入ってください。
************************************************************
(2010-06-08)

2010年6月 8日, dans ●掲載サイト |

2010年6月 4日 (金)

■ 「老舗モール」というサイトで「お気にいり」をご紹介


■ 「老舗モール」 というショッピングサイトで、「私のお気にいり」というコーナーが今週スタート、週替わりで京都人や京都好きがモール内で購入可能なものをおすすめします。京都好きとして、わたしが最初の4週間をやらせていただくことになり(感謝<(_ _)>)、モール内で買える、ある食べものをご推薦しています。どうぞご覧くださいませ。
老舗モール 
http://www.shinise.ne.jp/
この中の、「私のお気にいり」に入ってください。

************************************************************
(2010-06-04)

2010年6月 4日, dans ●掲載サイト |

2008年11月11日 (火)

■ 掲載誌、掲載サイトのお知らせ


1a_2 発売中の「料理通信」12月号の連載ページ、「安くて旨くて何が悪い!」で、愛想は悪いが写真はうまい、巨匠神さま=ハリー中西せんせが今月挙げているものは何でしょうか?
2a●こんな定食、ボリュームもお値段も、とんでもなーい定食が登場しています。なんでこんな値段になっちゃったのか、どうしたらこのお値段でいただけるのかがしっかり書いてあります。どうぞ皆さま、ぜひとも(お買い上げの上)ご覧いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>
もうひとつ、おのぞみドットコムの「真剣な会話」で、わたしを取り上げていただいています。「真剣な会話」というから本当に真剣に語っちゃったんだけど、後になれば恥ずかしいような。ともあれ、ありがとうございました。<(_ _)>

2008年11月 11日, dans ●掲載誌●掲載サイト |