はじめに/お知らせ(最新記事はひとつ下です) |
****************************************************
■■■ お知らせ ■■■
新サイト、2016年5月8日にオープンしています。
「関谷江里の京都暮らし (時々パリ)」
↑こちらをクリックしてください。
****************************************************
***********************************************************
全国100万人の読者の皆さま、
今日も 「関谷江里の京都暮らし」 においでいただきありがとうございます。
本サイトは京都の食の魅力にとりつかれ、東京から移り住んだ
ほぼ食専門のフリーエディター&ライターによるものです。
この欄=最新お知らせコーナーのひとつ下に最新記事があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ クラブエリー 2014年9月始まりました。 こちらをご覧ください。
■ 京都隠れ家散歩 KBS京都放送 これです。
************************************************************
facebookにもいます。(けれどあくまでこのサイトがわたしの本拠地です。)
https://www.facebook.com/eridosu.sekiyaeri
ツイログは: http://twilog.org/eridosu075
************************************************************
■ 著書一覧
■ 「京都・和久傳 料亭のできたて甘味 簡素にして美味 和のレシピ」
世界文化社 1620円
2015年11月11日発売(京都の書店に並ぶのは12日から)
★12月8日、重版決まりました<(_ _)>
************************************************************
■ 「おいしい! 京都のできたて甘味 厳選30軒」(文藝春秋)
2014年4月18日発売の電子書籍。京都の甘味がぎっしりです\(^o^)/\(^o^)/
詳しくはこちらもどうぞ。
************************************************************
■ 2013年3月1日発売になりました!
「京都の甘いもん
和菓子、洋菓子、甘味にデセール
甘くておいしい京都のあれこれ」
淡交社 980円
■ 3月1日(金)
13時~大垣書店三条店、
15時~ジュンク堂書店京都店(四条)
でサイン会いたしました。
いらしていただいた皆さま、
寒い中、ありがとうございました。
■ 3月28日、重版決まりました\(^o^)/
(アマゾンで購入!)
************************************************************■ 2012年5月25日発売された本です!
「京都 テイクアウト美味図鑑
開けたらすぐに食べられる」
淡交社 980円
(アマゾンで購入!)
5月25日(金)ジュンク堂書店四条店でサイン、
5月26日(土)大垣書店四条店で、
トークショー&サインいたしました。
いらしてくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 2011年5月に出た本は、2014年1月、5刷めです!「最新 京都美味ガイド 本当におすすめしたいお店 275軒」 (アマゾンで購入!)
5月25日発売 写真・文 関谷江里 淡交社 980円
■ アマゾンにあります~!!
■ 5月25日(水曜)発売日の様子:烏丸経済新聞
■ 出版イヴェントはこんなでした
■ この本を作った日々はこんなでした。「あれこれ話」の、5月下旬以前に、本作りエピソード満載です。
************************************************************ ■■■■ 2009年4月刊の1冊目の本は3刷り■■■■
アマゾンに少しあるみたいです。
「京都 美味案内」 写真・文 関谷江里
ISBN 978-4-594-05937-8 100ページ A5変型
定価 950円(税込)
発行・発売 扶桑社
詳しくは、「京都 美味案内」についてでご覧くださいませ。
************************************************************
■イヴェント・講座・TV出演・掲載誌・掲載サイト■
★こんな車のサイトにも載せていただいています。こちら。
★「よ~いドン!」 次回は2016年5月16日です。京都で今楽しい○○○!
★朝日カルチャーセンター「関谷江里の京都美味探訪」 第2木曜。高級路線。
満席御礼<(_ _)> ですが、キャンセル待ち繰上げが時々あります!
今までの講座はすべてこちらでご覧になれます。
★NHK文化センター京都教室 「京都美味案内」 第1木曜に開講中!
ずっと満席、ありがとうございます。<(_ _)>
けれど毎回フレキシブルにキャンセル待ちの繰り上げ参加あります。
どうぞお問い合わせください。
今までの講座はすべてこちらでご覧になれます。
★他、参加・出演イヴェントはこちらをご覧ください。
★掲載誌 / 掲載サイト
★VOGUE.talk Style Blogで「京都の美しくおいしいおみやげ(全19回)」
************************************************************
■ メール送信について ■
★メールの送り先についてはこちらをご覧ください。ちなみに、
「ブログ」という言葉はすごくきらいで使わない、
(呼称は「サイト」でお願いします)
「こだわりの」という言葉をのべつまくなしに使うのも本当にきらいなど、
わたしの言葉の好みはこちらです。
少し独特ですが(笑)、ご一読&ご理解いただければ幸いです。
■ どうか「江里さん」で ■
呼称:「関谷さん」と呼ばれることが昔から好きでなかったのですが、
年々極端にダメになっており(ここは日本なのにすみません、)
メールでもリアルでも仕事の依頼でも、初回からどうぞわたし固有の名前、
「江里さん」「江里さま」でお願いいたします。
これはお目にかかった方、老若男女、等しくどなたにも初回にお願いすることで、
ヘンでも何でも、問答無用でどうかお願いいたします。
「関谷さん」と呼ばれるの、本当にきらいなんです。
もっと名前を大事にしましょうって普段から皆さんに言いまくっています。
その人そのものの名前を呼び合うだけで、毎日の気分は随分よくなると思うのです。
ちなみにわたしのクラブエリーや講座では、全員必ず名前呼びです。
それと「先生」も問題外ですのでよろしく<(_ _)>
「関谷さんのブログを毎日見ています」
というようなメールには返事いたしません。
「関谷様」にも返事しませんよー!(笑)
何とぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ わたしが使っているカメラは…■
●2012年7月31日~。今のメイン機です。
Canon EOS 5D Mark III
●2010年12月9日~、
「最新 京都美味ガイド」「京都 テイクアウト美味図鑑」
の2冊を撮ったのはこれです↓もう手放しました。ドナドナドナ。。。
Canon EOS 60D
■ PowerShot G15が普段用カメラ。すごくいいです♪
************************************************************
★ 2013年パリ話はこちら
★ 2015年リヨン/パリ (2015 Lyon/Paris)
★ 2015年6月パリ話
★ 2016年1月パリ
************************************************************
(この欄の更新:2016-05-08 最新記事はこのひとつ下です。)
2016年5月 8日, dans ■ごあいさつ | lien permanent