■ 2名の誕生会@「京都ネーゼ」 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、5日の晩は「京都ネーゼ」でご機嫌になったエリーでございます。医学博士Mちゃんとポーラパパ、同じ4月4日の誕生日の2名を祝うために6名で「京都ネーゼ」へ\(^o^)/\(^o^)/
桜満開、窓際にテーブルをセットしてくださってお心遣いに感謝しました。誕生日のふたりを窓際の桜の席に座ってもらいました。わたしも慣れ親しんだネーゼで完全にリラックス。■ おいしいのはすでによーくわかっているけれど、やっぱり別格的にゆるぎなくおいしいと思いました。絶対安心で、ほんとしばしば行きたい☆☆☆
以下、いただいた料理です。
●メイン料理にサルティンボッカ。野菜いろいろ。
●ドルチェはそれぞれ選んで、わたしはもちろんショコラものです。フォンダンショコラ。
要らん飾りやら酸味のフルーツのソースなど余分なものが全くなくて、わたしこれすごく好き。
●ドルチェはそれぞれ選んで、わたしはもちろんショコラものです。フォンダンショコラ。
要らん飾りやら酸味のフルーツのソースなど余分なものが全くなくて、わたしこれすごく好き。
全部全部、ほんとーーにおいしかった、完璧のぺき子ちゃんでした(^o^)(^o^)/
「京都ネーゼ」
■ 見て皆さん、ポーラパパのそでがハデー\(^o^)/\(^o^)/
■ 背中はもっと、ハデハデー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「SOU・SOU」ですねー(^o^)(^o^)
************************************************************
■ 本はこれ
いかにも学究的な雰囲気を漂わせた、本好きの I 先生にお話しした本は、
この本 本で床は抜けるのか と、
この本 子供より古書が大事と思いたい
(大好きかっしー、好きでしょうがない鹿島茂先生♪)
のことでした\(^o^)/\(^o^)/
わたしは本読みの人が本について書いた本を読むのがすごく好きです。
わたしはここまでの本読みでは全くないけれど、でも子供の頃から本が好きで本は人生の大きな支えだったから(^o^)(^o^)
床を抜いてしまうほどもうれつな読書家だった(のちに図書館まで作ってしまった)
「京都ネーゼ」
■ 見て皆さん、ポーラパパのそでがハデー\(^o^)/\(^o^)/
■ 背中はもっと、ハデハデー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「SOU・SOU」ですねー(^o^)(^o^)
************************************************************
■ 本はこれ
いかにも学究的な雰囲気を漂わせた、本好きの I 先生にお話しした本は、
この本 本で床は抜けるのか と、
この本 子供より古書が大事と思いたい
(大好きかっしー、好きでしょうがない鹿島茂先生♪)
のことでした\(^o^)/\(^o^)/
わたしは本読みの人が本について書いた本を読むのがすごく好きです。
わたしはここまでの本読みでは全くないけれど、でも子供の頃から本が好きで本は人生の大きな支えだったから(^o^)(^o^)
床を抜いてしまうほどもうれつな読書家だった(のちに図書館まで作ってしまった)
2016年4月 5日, dans 京都 イタリアン2016~ | lien permanent