◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 大安だった? 本日4月27日 | トップページ | ■ 「押小路 悠貴」 春の料理 4月前半 »

2016年4月28日 (木)

■ 「東山ゆう豆」の昼コース


■ 全国100万人の読者の皆さま、食運だけがやたら強いエリーでございます。先日、週明けにゴージャスメンバーと共に豆乳と湯葉の専門店「東山ゆう豆」さんへ。おいしいおいしいとうなりながらいただきました。3500円のコースです。以下は少しオプションでプラスアルファつけていただいています。
Img_4644jpga ●まずこのように供されました。
Img_4649jpga ●しぼりたての豆乳
Img_4647jpga ●丹波の黒豆の湯葉、美山の大豆の湯葉の、重ね湯葉 にんじんで作られた蝶。
Img_4650jpga Img_4652jpga ●お椀がわりによもぎの香りの豆乳うどん、青大豆の豆乳スープ、氷魚
Img_4655jpga Img_4659jpga ●お造りは和歌山のケンケン鰹の醤油漬け、新玉ねぎ、わかめ、スナップえんどう、紅大豆湯葉
Img_4661jpga Img_4663jpga ●美山 「匠京地どり」の塩焼き
Img_4669jpga●料理長の塔本亮平(とのもとりょうへい)さん(別名ジャイアン)です。
Img_4672jpga ●帆立と筍の湯葉巻き揚げ、桜葉のパリパリ揚げ、樋湯葉と
Img_4675jpga ●この桜葉パリパリがアクセントになってよかった・・・湯葉で巻いた中は、筍と帆立。
Img_4677jpga ●小浜のひげ鱈入り湯豆腐、もずく、湯葉
Img_4679jpga Img_4682jpga ●具材みっちりの湯豆腐です。何もかも完璧においしかったです☆☆☆
Img_4683jpga ●炊き立てのご飯です。蓋を取った瞬間。
Img_4684jpga ●つやつやご飯をプレゼンしてくれます。塔本亮平さんは、ものすごーく腕の立つ人、そしていい方です。
Img_4689jpga Img_4692jpga Img_4693jpga ●名物のゆばめし
(美山平飼いたまご卵黄醤油漬け、美味あん)
これ旨いです(*_*)(*_*)
Img_4695jpga ●止椀の赤だし
Img_4688jpga ●香の物がわりで、湯葉つくだ煮と、この桜海老パリパリ揚げ(止まらない・・・)
Img_4697jpga ●豆乳ソフトクリームうぐいす仕立て(うすいえんどう豆の粉で)
■ やえーる、カヨコ&マミコさんなどアルファステーションのスタッフの皆さんに、なっちゃん=森夏子さんというメンバーで伺いました。ほんと楽しかったお昼のひと時。
湯葉と豆乳だけではなく、お料理として全部全部おいしかった・・・ほんといつもすごいと思いながらいただいています。鰹も鱈も鶏肉もびっくりするほどおいしかったし、最後のゆばめしも、また繰り返しいただきたいと思う圧倒的な美味。ほんとすごいわ。
■ この後、建仁寺の塔頭「正伝永源院」に寄って、ふすま絵やお庭を拝観して帰りました。京都らしいお昼と午後を過ごした日でした\(^o^)/\(^o^)/
このお店についていちばん詳しい初回の投稿
************************************************************
(2016-04-28)

2016年4月 28日, dans 京都 和食16前半 |