■ NHK文化センター講座@「トラットリア ラ・ヴォーチェ」 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。
4月7日第1木曜、NHK文化センター講座のお昼をイタリア料理の「トラットリア ラ・ヴォーチェ」さんにお願いしました。
盛り盛りに旨いものを出していただき、貪欲な、そして肉食の女たち大喜びしました\(^o^)/\(^o^)/サルシッチャに牛肉! 筍や白アスパラガスなど、季節の野菜もたっぷり添えていただきました。わたしはとりわけ桜ますを焼いたお皿に大感動。
黄色パプリカのムースにリコッタチーズ/酒粕練り込みグリッシーニ/鯛のカルピオーネ(南蛮漬け)。
添えていただいた乾杯用の飲み物は、アルコール度数わずかの桜色のサングリアです。
添えていただいた乾杯用の飲み物は、アルコール度数わずかの桜色のサングリアです。
季節の前菜盛り合わせ(本当に盛り盛りでした)
キャロットラペ、牛すじの煮こごり、ピクルスは大根と胡瓜、モルタデッラとミラノサラミ、ミニオムレツ、サーモンマリネ、じゃがいもとゴルゴンゾーラを和えたもの
自家製サルシチャのグリル、じゃがいものピュレ
(「よ~いドン!」にも出ていただいたものです。)肉食べているぞの充実感があります。
(「よ~いドン!」にも出ていただいたものです。)肉食べているぞの充実感があります。
桜ますのソテ、白アスパラガスのピュレ、山城の筍、つぼみなのフリット、白トリュフ塩で。
この桜ます、ほんとーーーに美味でした。ほくっとほぐれて、程よい脂っけ。香味豊かで、旨みがじゅわじゅわと口の中で広がりました(*_*)(*_*)
この桜ます、ほんとーーーに美味でした。ほくっとほぐれて、程よい脂っけ。香味豊かで、旨みがじゅわじゅわと口の中で広がりました(*_*)(*_*)
イカスミのタリオリーニ 生うに、桜海老、ほたるいか、あさり。魚介たっぷりです。これもおいしかったなー☆☆☆
いか墨はパスタに練り込み式で、口の回りがマックロになる恐れなくいただけます。これ大事です。
いか墨はパスタに練り込み式で、口の回りがマックロになる恐れなくいただけます。これ大事です。
北海道産 いけだ牛ランプ肉の低温ロースト
十勝マッシュルームとエシャロットのソース 玉ねぎロースト
桜といちごのティラミス
■ シェフの山本晃久さん、スタッフの皆さん、そして参加者の皆さんに御礼申し上げます。
結構な雨のお昼でしたが、お料理のおかげで雰囲気も気持ちもぱーっと明るくハイテンションになれました。感謝たくさんです。
「トラットリア ラ・ヴォーチェ」
************************************************************
(2016-04-07)
結構な雨のお昼でしたが、お料理のおかげで雰囲気も気持ちもぱーっと明るくハイテンションになれました。感謝たくさんです。
「トラットリア ラ・ヴォーチェ」
************************************************************
(2016-04-07)
2016年4月 7日, dans ●NHK講座京都 イタリアン2016~ | lien permanent