◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 告知です:クラブエリーで初のフロマージュ会をやります | トップページ | ■ 「祇園にしむら 」 2016年3月のコース »

2016年3月28日 (月)

■ ブランジュリ、「アルチザナル」


■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスものというだけでうれしくなるエリーでございます。フランス色強いな、これ本気でフランスだなと思ったら必ず入ってみる、買ってみる。
Img_5961 ■ このブランジュリは今出川通に面して、寺町通と河原町通の間の北側にあります。街なかからはちょっと遠いのでなかなか伺えなかったのだけど、昨年秋から何度か伺って、おいしいなあととても好きになりました。
■ 店名表記は「Artisan'Halles」、これそのまま発音すると「アルティザ(ン)ナル」。アルティザン(職人の)アル(市場とか会場)で、アルティザンの店ということなんですが、でも同時に一語でアルティザナル(職人仕事の)という言葉ともかけてあるんですね。うまいねー。で、日本語店名は「アルチザナル」と発音しやすくしたということです。
■ 店主の水口映貴(ひでき)さんがフランスはディジョンに1年スタージュに行ったお店がまさにこの店名だったということ。修業先も決まらずにフランスに渡り、でも着いたら即決まったということで、この映貴さんもラッキーボーイですね。マダムの由樹子さんがまたしっかりお店を支えています。いい夫妻です(^o^)(^o^)/
Img_5962■ パンはこんな風に並べられています。
Img_5965 ■ おしゃれだし、見やすい♪
Img_5966 ■ これは秋冬ヴァージョンです。栗のヴィエノワズリなど見えてますから。
パティシエール、クリームが詰められたのは通年商品ですが、これおいしいですよーん☆☆☆
Img_3039jpga Img_3046jpga ■ 「コンテ」です。フロマージュ好きにはたまらんと思います。外も中もコンテ!!!
ワインと合います。
Img_5995 Img_5998jpga ■ これもワインと激しく合います、アンチョヴィオリーヴ。
Img_3043 ■ レザン、3種類のレーズンがみっちり入っています。食べ出すと止まらん(*_*)(*_*)
Img_5982 Img_5978jpga ■ ちなみにパンオショコラはこんな。
Img_9725jpga ■ これは「パティシエール」。クレーム・パティシエール=ヴァニラの粒々もたっぷり入った、カスタードクリームのヴィエノワズリです。
■ 上の写真以外にもいろいろいただいていますが、どれもとてもおいしいです。もちもち系もサクサク系もおいしい。
ハード系をこんどはいただいてみようと思っています。
************************************************************
「Artisan'Halles アルチザナル」 電話 075-744-1839
〒602-0824 京都市上京区今出川通寺町東入ル北側(一真町89)
8:00~19:00
水曜、木曜休み
2012年8月14日開店
************************************************************

71dxjh11anl_sl1500_
これおもしろかったー(^o^)/
パリでメシを食う。
パリで食事をするためのガイドブックではなくて、
パリに暮らす日本人がどうやってメシを食っていっているかという10人10色の物語。
読みやすい、それぞれに固有の人生がありおもしろい<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2016-03-28)

2016年3月 28日, dans 京都 パン |