■ おすすめの新刊、たまらん本、座右の書、フロマージュ図鑑も。 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、本ご紹介のエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/
軽く楽しめるものばかりです。いや楽しすぎて熱中する本、ゲラゲラ笑えてまわりに迷惑な本((-_-;))うっとり見とれて時間を忘れる本・・・
軽く楽しめるものばかりです。いや楽しすぎて熱中する本、ゲラゲラ笑えてまわりに迷惑な本((-_-;))うっとり見とれて時間を忘れる本・・・
油揚げばかりのレシピ本♪ こんな本あっただろうか?
(いいやありはしなかった(^o^)/)
これは楽しい使いやすい。
すぐ作ってぱくっと食べたいものばかりです。
(以下の太字部分、文藝春秋のサイトよりコピーさせてもらっています)
(以下の太字部分、文藝春秋のサイトよりコピーさせてもらっています)
**********************************
安くて手軽で栄養満点な油揚げ。
のせて、詰めて、巻いて、和えて、煮て
おかずにも肴にもおもてなしにもなる
日本初油揚げ専門レシピ集!
**********************************
**********************************
Part1:揚げカナッペ
玉ねぎとおかか/ツナの缶詰/のりの佃煮/きつねピザ
Part2:きつね袋
ポテトサラダ/高菜混ぜご飯/クスクス/納豆ねぎ
Part3:きつね巻き
チーズきゅうり/ねぎまぐろ/油揚げホットドッグ
Part4:きつね和え
しらすおろし和え/さらし玉ねぎの柚子こしょう和え
Part5:きつね煮
小松菜の煮浸し/細ねぎの卵とじ/卵袋/はりはり風小鍋
Part6:おいなりさんとご飯もの
いなり寿司/いなりどんぶり/炊き込みきつねご飯
**********************************
見るれば見るほどお揚げえらい!お揚げかわいい\(^o^)/\(^o^)/と思う本です。
**********************************
見るれば見るほどお揚げえらい!お揚げかわいい\(^o^)/\(^o^)/と思う本です。
わたしも明日の晩やろう・・・ハムチーズ詰めやらねぎまぐろ巻きやら♪♪
いやもうたまらないです(^o^)(^o^)/
************************************************************
■ たまらないといえば、話題のこの本・・・
************************************************************

■ たまらないといえば、話題のこの本・・・
京都ぎらい
**********************************
**********************************
あこがれを集める歴史の都・京都!
そんな古都を「きらい」と明言するのは、
京都育ちで、ずっと京都に住んでいる著者だ。
千年積もった洛中人の毒や、
坊さんと舞子さんとのコラボレーションなど、
「こんなん書いてええのんか?」という衝撃の新京都論。
**********************************
(以上の太字部分は本の紹介部分のコピーです。)
井上章一さんは「洛外」育ちといっても嵯峨のお育ち、京都と関係ないところで生まれ育って憧れて憧れて京都に来た外国人のようなわたしには、こんな本を書けることがうらやましい(^o^)(^o^)/この本の文体じたいが多分ものすごく京都的・・・いやわたしにはわからんのですけれど(^o^)(^o^)/ ほんとさーと読んでおもしろい、京都好きには勉強になる新書です。
************************************************************
■ 新書といえば、少し前に、ほんのすき間時間に軽い気持ちでダウンロードして読み始めたんだけれど、激しく膝を打ち、首の骨はずれそうに頷いて納得した本です。
語彙力こそが教養である
**********************************
ビジネスでワンランク上の世界にいくために欠かせない語彙力は、あなたの知的生活をも豊かにする。読書術のほか、テレビやネットの活用法など、すぐ役立つ方法が満載!読むだけでも語彙力が上がる実践的な一冊。
**********************************
**********************************
(以上の太字部分は本の紹介部分のコピーです。)
井上章一さんは「洛外」育ちといっても嵯峨のお育ち、京都と関係ないところで生まれ育って憧れて憧れて京都に来た外国人のようなわたしには、こんな本を書けることがうらやましい(^o^)(^o^)/この本の文体じたいが多分ものすごく京都的・・・いやわたしにはわからんのですけれど(^o^)(^o^)/ ほんとさーと読んでおもしろい、京都好きには勉強になる新書です。
************************************************************

■ 新書といえば、少し前に、ほんのすき間時間に軽い気持ちでダウンロードして読み始めたんだけれど、激しく膝を打ち、首の骨はずれそうに頷いて納得した本です。
語彙力こそが教養である
**********************************
ビジネスでワンランク上の世界にいくために欠かせない語彙力は、あなたの知的生活をも豊かにする。読書術のほか、テレビやネットの活用法など、すぐ役立つ方法が満載!読むだけでも語彙力が上がる実践的な一冊。
**********************************
(以上の太字部分は本の紹介部分のコピーです。)
いやほんとーに、言葉をどれだけ持っているか、それがするする出てくるかが、すなわち生きる力になるんだとわたしは思う・・・いや、ほかにすごい才能を持って生まれた人なら別です。でもわたしなんか言葉だけがタノミだから・・・素晴らしいものを生み出せる人はいいが、生み出せないわたしは、素晴らしいものがどれだけ素晴らしいかを、言葉で語るしかないのです。本の紹介では「ビジネスでワンランク上の世界にいくために」とあるけれど、ビジネスに限りません。言葉をたくさん持っていればそれだけ、深く感じることができて、深く生きられるんだと思う。
この本は言葉がどれだけ大事か改めてはっきりわからせてくれます。
日常生活で、どうやったら大人になった今からでも語彙を増やせるかも教えてくれます。
それと(この本と関係ないけれど)常々思うのは、外国語を大人になってから学習する場合、後からの習得言語は持っている母国語の深さと広さ以上にはならないだろうなということ。(これ大人になってからも外国語勉強し続けている人はすぐわかってくれると思う。)
************************************************************
■ で、やっぱりまた食べものの本に戻るのだけど、
************************************************************
■ で、やっぱりまた食べものの本に戻るのだけど、
わたしがバイブルにしているのはこれです。
こんなのがありました。\(^o^)/\(^o^)/昨年9月刊です。
世界のチーズ図鑑 チーズプロフェッショナル協会
これは勉強になりそう。フロマージュの基礎から学べますね。
Kindle版あって助かります。買いますね。
************************************************************
■ そしてこれです、美奈ちゃんの新刊です\(^o^)/\(^o^)/

世界のチーズ図鑑 チーズプロフェッショナル協会
これは勉強になりそう。フロマージュの基礎から学べますね。
Kindle版あって助かります。買いますね。
************************************************************
■ そしてこれです、美奈ちゃんの新刊です\(^o^)/\(^o^)/

ばらの本 浦沢美奈 光村推古書院
ばらだけの写真集、3月5日発売です\(^o^)/\(^o^)/
この本のことは、近日中にまた改めて。
************************************************************
(2016-03-01)
2016年3月 1日, dans ★本のご紹介 | lien permanent