■ 京都でフランベのクレープとサラダ付ガレット |
■ 全国100万人の読者の皆さま、今日は京都のクレープリの話をするエリーでございます。先日のある日、パリのクレープ・フランベを思い出してわなわなと食べたくなって、
「クレープリー オルハコシト カフェ」さんへ。
グラン・マルニエのクレープ・フランベ。本来はアイスクリームが付いてくるんだけど、わたしはクレープの温度を下げてオレンジ風味を乳化させるアイスクリームは要らんので、なしにしてねとお願い。(これはパリででも sans glaceでと全く同じお願いをした。)いい香りとピュアな味を楽しみました。しみじみ旨。
■ 写真としては、ポットの向きが悪すぎるんだけど、もたもたしていたら火が消えてしまうのでそのままで撮影・・・もっと考えて待機していたらよかった(^o^)(^o^)
■ 店主の佐藤靖之さんはフランスの「ブレッツカフェ」でガレットやクレープをフランス人に作って提供していた方です。フランスの話ができる人がこんなに近くにいてうれしいです。(^o^)(^o^) ちなみに、カトラリーが新調されていました。食べやすくなりました(^o^)(^o^)/
■ 以下追記です:
時をおかずまた「クレープリー オルハコシト カフェ」に伺って、アルファステーションのディレクターと打ち合わせがてらのデジュネ。
●ガレットコンプレット、オニオン入り。昼なのでサラダも添えられています。
●甘いクレープは、シンプルに、バター砂糖。
●食後にネスプレッソのエスプレッソ、ショコラ添え。
ちなみに飲み物は、ペリエとシードルをいただきました。
************************************************************
■ 昨年9月9日に開店した夷川通高倉西入ル北側の
「NEUF ヌフ」さんにも、先日初めて伺いました。この日もガレットではなく甘いクレープが食べたくなり(実はロケハンでもあり)、シンプルな砂糖バターを選択。
Crêpe sucrée sucre beurre ですね。
■ 女性店主、藤井加奈子さんは全く違う畑から飲食の世界に飛び込んだ方です。
また塩味のガレットの方をいただきに行けたらと思っています。
★2月12日(金)、FM京都 アルファステーションの月いちエリー。
11時過ぎから、「déjeuner à Kyoto デジュネ ア キョウト」です。冬の熱々もの(麺類)をご紹介します。最後に少し déjeuner à Paris の話もしていいみたいなので、多分すごい勢いで話します\(^o^)/\(^o^)/ よろしければお聴きください<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2016-02-10)
2016年2月 10日, dans 京都 クレープリ★あれこれ話 2016~ | lien permanent