■ 2016年1月パリ: ギャルリ・ラファイエットの新ロゴ |
************************************************************
●今回のパリ話は、2016年1月パリ、このくくりでまとめています。投稿自体は京都の話題が入ってくるの飛び飛びになりますが、このくくりでパリだけひと続きでご覧いただけます。
●今回の計算:1ユーロ135円です。
************************************************************
■ 全国100万人の読者の皆さま、パリ報告を続けるエリーでございます。あちらもこちらも変わりなく自分の街だーと思えて(あつかましくごめん<(_ _)> <(_ _)>)、こんなに行きたいならまた行けばいいんだと思えば気持ちがふんわり軽く明るくなります。ほんと来週でも再来週でも、またふらっと行けそうな気がします。と言っても、20万円近い飛行機のチケットを買わないといけないのだけど、値段も距離も、気持ちさえあればごく近いものに思えます。今のわたしには、東京やら大阪よりも、パリの方がずーっと身近な感じ。
■ 順番が、今回は時系列ではなくて、いろいろのバラバラですが、今日はギャルリ・ラファイエットの話。食品館が充実しているのでプランタンへさっぱり行かず、もっぱらギャルリ・ラファイエット通いになってしまったのだけど(以前はバランスよく両方に通っていました)、しかし、今回、えっ? と思ったのはこれ。
■ 夜の外観です。わかりますか、ロゴが以前と違っています!
あわてて調べたら、昨年10月にロゴをリニューアルしたのだと。ウエブサイトから拝借したロゴ画像がこれです。
■ 上が新ロゴ・・・ なんだか抵抗があります・・・日本の書道風?
■ たとえば、昔JALの鶴ちゃんマークが一度はJALロゴになってしまったけれど、また鶴ちゃんに戻ったということがあったでしょ。あれを思い出しました・・・元に戻して~(T_T)(T_T)
************************************************************
■ 今回の滞在中、一度「ラファイエットグルメ」のお惣菜ばかりの軽い夕食をしました。他にも必要な買い物をして、さらに上の器や調理器具も少し見てまわりました。








************************************************************
(2016-02-05)
2016年2月 5日, dans 2016年1月パリ | lien permanent