◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 第37 回 フロマージュ講座@「ヴィオラ」 はパーティ特集☆ | トップページ | ■ クラブエリー食事会@「イル チプレッソ」 »

2015年12月11日 (金)

■ オリーヴオイル「カスティージョ・デ・カネナ」新油おひろめ会@ホテルグランヴィア京都「ラ・フルール」


■ 全国100万人の読者の皆さま、神がかり的にいいものを食べる機会に恵まれて、幸せなエリーでございます。ちょっとさかのぼって、12月1週目のイヴェント、@ホテルグランヴィア京都のフランス料理店「ラ・フルール」です。

Img_7760

■ 5日土曜のお昼、スペイン・アンダルシアのオリーヴオイル「カスティージョ・デ・カネナ」の2015年オリーヴオイル・ヌーヴォーのおひろめ会が開催されました。
買うこともできるサイトはこちら、「マイクロウェイ
Img_7765 ■ 生産者のロサ・ヴァーニョさん、フランシスコ・ヴァーニョさんも来日されたのです。
「ラ・フルール」シェフ、松勢良夫さんのお料理にこの「カスティージョ・デ・カネナ」のオリーヴオイル2015年新油が合わされて、コースで試食させていただけるということで喜んで伺いました。
Img_7759
●オリーヴオイル5種類が、本当に力強くてすばらしかったです☆☆☆ 
完熟前の青いオリーヴの実を、熱が加わらないコールドプレスで搾ったものということ。フレッシュ感に満ちていながら、同時にそれぞれの風味が明確で、強烈に濃いのです。自社農園が東京ドーム430個分ということです・・・広すぎて想像つきませんね(*_*)(*_*)
●いちばん軽やかでジューシーというのでもしっかり風味が強かった・・・他、はっきり苦味があるもの、辛味を感じさせるものなど特徴がはっきりしていました。わたしはとりわけ、オークで燻製香をつけた燻製オイルというのが好きでした。
●料理は8皿、フロマージュ(的な)ものを1皿、デセールと焼きたて小菓子1種類ずつ。
すべてにオリーヴオイルが使われたコースでした。
32名という人数だったのに、味はばちーーーっと決まり、この日も松勢さんのパワー全開状態なことがよくわかりました\(^o^)/\(^o^)/
**********************************
Img_7768jpga ●いろいろなブイヨン ロイヤル
Img_7776jpga Img_7778jpga ●モッツァレッラにトマト・・・これがトマト?と思うのだけど、トマトの透明ジュレです。オイルは「ピクアル」。
Img_7780jpga Img_7781jpga ●京赤卵のスクランブル 燻製オイル
Img_7783jpga Img_7787jpga ●清水のさばと冷製ヴァプール ビオディナミ
Img_7790jpga ●ブロッコリーとレカイエ レモンの塩漬け ロイヤル
Img_7792jpga Img_7796jpga ●真鯛のブレゼとミネストローネ、ピクアル
Img_7798jpga ●キャヴィアとティオペペのグラニテ アルベキーナ
Img_7803jpga ●いか墨と近江牛 燻製オイル
Img_7813jpga ●美山の湯葉とるり渓のチーズ ロイヤル
Img_7775jpga ●ここまで、添えられたパンはこの3種類。
Img_7818 ●ミントとホワイトチョコレート アルベキーナ
Img_7820 ●カフェ
Img_7823 ●今焼いたマドレーヌ ビオディナミ
**********************************
Img_7832jpga ●シェフの松勢良夫さん、粋なセンス、すごい才能だと思います。お料理は全部びしーと決まっておいしかった☆☆☆
そして、このコース、先頃53歳で急逝された農業家・青木伸一さんが作られた野菜の食べ納めだったと後から伺いました。つらい・・・(T_T)(T_T) 「和久傳」さんの取材で久美浜でお目にかかりました。元気はつらつでいらしたのに。
Img_7840jpga ●総輸入発売元である「ユーロパス」の酒見由香さん(中央)ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
**********************************
Img_8394 ●おみやげがすごかったのです。オリーヴオイルミニボトル5本に、
Img_8399jpga ●「SENBEI BROTHERS」、せんべいブラザースのおせんべいでした。
Img_8406jpga ●「カスティージョ・デ・カネナ」のオイルを使ったおせんべい4種類入り! これやみつきのおいしさでした。トマトとバジル/昆布/わさび/トリュフ。初めての味でした。
**********************************
■ お料理もオイルもおせんべいも、感動深かったイヴェントでした。
ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
ユーロパス
マイクロウェイ
ラ・フルール
************************************************************
(2015-12-11)

2015年12月 11日, dans 京都 イヴェント京都 フレンチ 2015~ |