◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「二條若狭屋」の豆腐のかき氷 | トップページ | ■ 来年5月末までの営業、「はふう」 御所南店 »

2015年10月11日 (日)

■ 第36 回 フロマージュ講座@「ヴィオラ」 はスイス特集


■ 全国100万人の読者の皆さま、ちょうど1週間前の10月4日、ワインバー「ヴィオラ」で勉強をしてきたエリーでございます。ゆかりちゃん=和泉夕加里さん@チーズプロフェッショナル協会のフロマージュのセミナー(^o^)(^o^)/
今回は「スイスのチーズ」というテーマで、ハードタイプばかり5種類+α。
以下すべて牛乳製で、
************************************************************
●エメンターラー AOC(最低4か月熟成)
●ラクレット AOC(最低3か月熟成)
●テット ドゥ モアンヌ AOC(最低75日熟成)
●アッペンツェラー クラシック 銀ラベル(最低3か月熟成)
●アッペンツェラー クラシック 黒ラベル(最低6か月熟成)
●グリュイエール ダルパージュ AOC(最低5か月熟成)
************************************************************
Img_4798jpga ■ これです。13時の方角エメンターラーから時計まわりに、ラクレット、アッペンツェラー クラシック、ひらひらがテット ドゥ モアンヌ、アッペンツェラー エクストラ、グリュイエール ダルパージュ。
Img_4812jpga ■ グリュイエールはスープででも出してくださいました。玉ねぎと小麦粉、麦の粒入りのスープに、溶け溶けのグリュイエールが風味を添えます。
Img_4802 ■ ドイツのパンが添えられて、この日のフロマージュとよく調和したのでした。
Img_4815jpga ■ こんな感じで、いつも大盛況のセミナーです。勉強できておいしくて、ほんと価値があります。
Img_4786jpga ■ ワインは「ヴィオラ」石井龍さんのセレクションです。だから赤白共、問答無用でもちろんイタリアワインでした\(^o^)(^o^)/
Img_4820jpga ■ 和泉夕加里ちゃん、石井龍さん、ありがとう(^o^)(^o^)/
■ フロマージュはどれももちろん申し分のない塩気や熟成具合で、食べ頃ジャストだったのです。おいしかったの☆☆☆
しかし偽らぬ気持ち:やっぱり、永世中立国で清く美しい国スイスのフロマージュであるなあと。間違いなくおいしかったけれど、愛の国フランスの、あのひと口で一瞬で天国へ行けるような強烈なおいしさとは違うのよ、質実剛健、まぢめなおいしさなのよ。やはりわたしはフランスのフロマージュに魅かれるなあと。
■ 次も楽しみです。夕加里ちゃんと龍さん、日時・テーマ決めてくださいねー♪
************************************************************
(2015-10-11)

2015年10月 11日, dans 京都 フロマージュセミナー |