◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ やっぱりおいしかった☆☆☆「セクションドール」 | トップページ | ■ 丸善京都本店のカフェで、早矢仕ライスと檸檬\(^o^)/ »

2015年9月23日 (水)

■ 移転後の「点邑」 のコース


■ 全国100万人の読者の皆さま、移転オープンされた「点邑」さんに伺ったエリーでございます。先日の内覧会の後、予約をお願いして、この日を本当に楽しみにしていました。昼に、夜のコースをいただいてきました。
■ 天ぷらがいいのはすでにわかっていますが、今回改めて仰天するほどいいと思ったのが、天ぷらの前のお料理でした。「調理場が整ったことで、煮物椀もやっとできるようになった」と言って出してくださったお椀(鱧葛打ち、焼き茄子、松茸)は、具材も吸い地も神業かと思うほど突き抜けた美味でした。かますの炙りのお造りの、かますってこんな味していたのか?と思わせた優美な風味。野菜のおいしさがじんわり響き合う焚き合わせに、火入れ的確なのどぐろの塩焼きなどなど、ぴーんと張り詰めて、「かんぺき」 と言えるコースでした。
■ 以下、まずはお料理の写真から。

Img_4171jpgaImg_4168jpga●白和えと野菜の焚き合わせ(冷製)で始まりました。焚き合わせは品のいいおだしがよくしみて、感じ入ってしまいました。白和えは食感と香りがよくて小さな一品ながら、しみじみ美味。
Img_4177jpga●かますの炙りのお造り
生姜醤油で。かますはこんなに優美な味だったかと驚きました。上品な風味ながら、同時にしっかり旨みもあったのです。
Img_4182jpga_2 ●お椀 鱧葛打ち、焼き茄子、松茸
このお椀、ぴたーっと決まって完璧でした。
Img_4185jpga ●のどぐろ塩焼き
この塩加減も焼き加減も、かんぺき~でした。旨みじゅわじゅわ広がって、どうしようと思ったおいしさ。(*_*)(*_*)
Img_4179jpga ●お酒はこれ。これもとろっとして、料理によく合いました。
Img_4190jpga ●ここから天ぷらです。
Img_4194jpga ●海老
Img_4202jpga ●いんげん
Img_4205jpga ●湯葉
Img_4206jpga ●舞茸
Img_4210jpga ●うにと海苔
Img_4213jpga ●さつま芋
Img_4216jpga ●生麩
Img_4222jpga ●鮎
Img_4228jpga ●最後は天丼、天茶、白ご飯と選べて、わたしは決まって天茶です。
Img_4224jpga ●最後、さらさらーっと、これたまらない幸せです。
Img_4229jpga ●いちじくと梨、ミント風味のジュレ。
■ お料理も、さくさくの天ぷらも、神業だと思いながらいただきました。おいしい、おいしいって最初から最後まで言いっぱなしでした。また伺います<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
「点邑」(てんゆう)  電話 075-212-7778(前と同じ)
京都市中京区麩屋町通三条上ル西側
11:30~13:30、17:30~21:00
1階2部屋(最大8名/最大4名)2階がカウンター10席
全席禁煙
1994年5月20日開店、2015年9月18日移転開店
************************************************************
(2015-09-23)

2015年9月 23日, dans 京都 天ぷら京都 和食15後半 |