■ パリ 6月26日午後 フロマジュリー、ゴルティエ展覧会 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、エリー@パリー 続けます。
6月26日、「ル・サンク」でデジュネのあとの、午後の記録。
細かいことを省いてハイライトですがアップします。
●午後 エルメスの、ジョルジュ・サンク店。ここはコンパクトなお店です。そんなに品揃え期待しないで。サントノレやセーヴル店ほど感動もせずでしたが、まあしょうがないです、見て気が済んだということで。
●夕方、リシュリュー通の「fromagerie HISADA フロマジュリー ヒサダ」で久田恵理さんに会いました。創業者、久田早苗さんのお嬢さんで、いまパリにお住まいです。
●店内の冷蔵ケースはこんな。フロマージュの品揃え豊か、ものすごく充実していました。
●プラトーで3種類と白ワインをいただきました。買い物も含めて全部で1時間以上過ごしました。
紹介してくれたのはチーズプロフェッショナル協会・ゆかりちゃん(=和泉夕加里さん)です。ありがとう\(^o^)/
●3種盛りでいただいたフロマージュ:
1)スーマントラン ブルゴーニュのウオッシュ☆☆☆
2)ラングル シャンパーニュで洗ったウオッシュ ☆☆☆
3)ブリー・ドゥ・モー 牛乳・白かびの王道フロマージュ\(^o^)/
●持ち帰りに、フロマージュとバターを買う♪ 真空パックしてくださいます。
追記:1個だけ、持ち帰り方が悪くてちょっと味を落としてしまったのだけど、後はいい状態で持ち帰れました。いま日本円→ユーロが高いから、決して「安う~!」ということはないけれど、それでも日本で買うことを思えば、フロマージュを買うためだけにでも再びフランスに出かけたいと思います。いい国です!
●夕方遅く「ジャンポール・エヴァン」のサントノレ店で、今度はショコラグラッセをむさぼり食べる。本日のショコラでした。☆☆☆ どうしてもショコラ点滴ならぬショコラ補給が1日1回は必要なのです。6.8ユーロ、この場所でこの濃厚ショコラはお値打ちと思いました。
●夜 グランパレで、ジャンポール・ゴルティエ展。19時過ぎに入りました。すんなり入れましたが、中は結構な入場者で、本当に人気が高いことがよくわかりました。
●展覧会全体、めちゃくちゃよかったです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/必見です!
8月3日まで。全く縦横無尽、自由自在な発想によるクリエイティヴィティ、とてつもないと思いました(*_*)(*_*) 見られてよかった。
他にも、他の会場で、イヴ・サンローランやランヴァンの展覧会が開催中でした。
まあいつかまた見られるでしょう、ということで。
●20時過ぎても明るくて気持ちのよい夜なので、メトロの地下にもぐってしまうのがもったいなく、バスに乗ってのんびり帰宅。バスから見たオペラ座きれい。何度見てもきれい。
ストばっかりやってるフランスという国だけど、こういうのを見ると、「やればできる国!」と思います。すばらしいものと、不便なこと困ったことの差が激しいと思う(-_-;)(-_-;)
●いったん荷物をおいて急ぎの返事やら御礼のメッセージをしてから、22時前~、近くの中華料理屋さんへ。12ユーロの定食があり、好きに選べてすてきです♪
北京風ぴりからスープ、
牛肉玉ねぎいためと白ご飯、
ライチーシロップ漬け。
飲み物と合わせても15.8ユーロ。そこそこ十分においしくて、ほっとしました♪
ちなみにこれが、12ユーロの定食のメニューです。↓↓↓
************************************************************
(2015-06-26)
2015年6月 26日, dans 2015年6月パリ話 | lien permanent