◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ クラブエリーからのお知らせ 2015年5月下旬 | トップページ | ■ 明日5月22日の「おすすめ3」は、このブルーで »

2015年5月20日 (水)

■ クラブエリー イタリアワイン@「ワインバー ヴィオラ」


■ 全国100万人の読者の皆さま、5月第1回目のクラブエリーを開催したエリーでございます。今日もうまくいきました\(^o^)/\(^o^)/

Img_6871jpga ■ 今回は、六角通高倉東入ルのワインバー「ヴィオラ」さんで。
イタリアワイン入門編という感じで、スプマンテの後に、白2種、赤2種をそれぞれ北と南を比較しながら教えていただきました。店主の石井龍さん、本当によくやってくださいました<(_ _)><(_ _)>
■ ワインだけでなく料理も充実、龍さんによる盛り盛りの前菜がすごかった!!さらに熱々のラザニアをいただき、最後にパティシエール・久木生子さんによるパンナコッタで締めくくり。満足度が高かったと思います。(わたしも終了後ひと通りいただきました。)ワインが入るにつれて陽気に盛り上がり、酔っ払い女たち、幸せな午後を過ごしました。\(^o^)/\(^o^)/
Img_6858jpga ■ わかりやすい説明と共に、イタリアワイン5種類をいただきました。
3大イタリアワインとは? イタリア全20州に、ぶどう品種はどれくらいあるか? などなど、酔っ払う前に勉強です。(^o^)(^o^)
Img_6892jpga ■ 今回試飲した5種類はこれ。
●ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ
●ソアヴェ・クラシコ 2013年
●ファランギーナ・カンピ・フレグレイ 2012年
●バローロ・ブローリオ 2009年
●チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア 2010年
Img_6889jpga ■ 1杯目スプマンテをいただいた後、白ワイン2種、赤ワイン2種。それぞれ北と南のコントラストがはっきりわかるセレクションでした。香りも味も舌ざわりも反対方向を向いたワインどうしという組み合わせがおもしろかったです。
Img_6886jpga ■ 一昼夜かけて仕込みしてくださって、「声かすれてる」と言いながらもイタリア男らしく、朗らかに進めてくださった龍さんです。爽やか~!うるわし~! という声多数でした。(^o^)(^o^)
Img_6865jpga■ 前菜盛り合わせ8種類、すごい充実でした。
Img_6868jpga(全部が見えやすいように、俯瞰写真です。)
●海の幸のジェノヴァ風サラダ
●鶏肉のガランティーヌ
●猪のポルペッティーノ 赤ワイントマト煮
●ドライトマトのフリッタータ
●インサラータ・ディ・リゾ、お米のサラダ
●トマトと水牛ブラータのカプレーゼ
●カポナータ
●ナポリサラミとモルタデッラ
・・・力作でした<(_ _)><(_ _)>
Img_6888jpga ■ 熱々のラザニア・アル・フォルノ
Img_6900jpga ■ ドルチェは、パティシエールの久木生子さんによる、パンナコッタ、グランマルニエ入り、上にキウイ2種類のジュレ。
Img_6874jpga■ まだこれ酔っ払う前の段階です(^o^) ワインを次々飲むほどに、テンション激しく上がったのでした。(^o^)(^o^)
Img_6845jpga_2 ■ これはおまけ写真。開始前の準備段階の状態。このグラスの並び見てよ(*_*)(*_*)洗うの大変だっただろうなあ~<(_ _)><(_ _)>
■ 店主の石井龍さん、ヘルプもしてくださったパティシエールの久木生子さん、そして参加してくださった皆さまに感謝いたします。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2015-05-20)

2015年5月 20日, dans 京都 バー●クラブエリー |