■ 京都の新店、新甘味、移転の話 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスレポートばかりアップしている昨今ですが、京都でもしっかり新店に出かけ、変わらず取材を続けているエリーでございます。ほんとどうやっても時間不足の日々で、いろいろこぼれまくっているのだけど、でもなぜか元気なの。栄養がいいから~と言ってるのだけど、ほんといいものだけは食べてます。(^o^)(^o^)
■ フランスレポートはまだ続くのですが、今日は京都の話題を3つ。新店や、今まであるお店で始められた新しい試みや、移転の話。すべて発展に向かっているいい話です。
■ 「一の傳」さん。(初回の記事)午後の時間に、菓子席を始められました。14:30~17:30LO。これは抹茶ゼリーと月替わりのお菓子(抹茶のガトーショコラ)。煎茶もセットになっていて、1250円です。
■ 抹茶ゼリーと、
■ 抹茶のガトーショコラ。こちらは生クリームに、黒豆のトッピングです。
■ アイスクリームや小豆をはさんで、もなかをいただくこともできます。添えられているのは近江こんにゃくや海苔寒天に漬物の塩気です。
他に、一の傳パフェや、京わらびもちなどのメニューがあり、1200円~です。
「京都 一の傳」
************************************************************
■ 「イタリア食堂 コロンボ」さんが出された、「イタリア菓子 コロンボ」、ティラミス1本で始められました。寺町通二条しばらく上ル西側。リボンのシール付きの方が、アマレットなし(アルコールなし)で、子供でもお酒ダメな人でも食べられるヴァージョン。正面のが、アマレット入りの、大人ヴァージョン。
■ 蓋を開けたらこんな。ザバイオーネクリームが上までたっぷりです。ビスコッティの部分はカフェの香りもほどよく、クリームとよくなじんで食べやすいものでした。
■ やっぱりアマレット入り版の方が圧倒的に香りよく、うっとりできました。ティラミス、Tiramesù とは「わたしを引っ張り上げて」の意味もある(「わたしを天国に連れて行って」 まで言うと意訳?・笑)粋なイタリアのドルチェです。ひとつ540円。
「イタリア菓子 コロンボ」 電話 075-231-5577
京都市中京区寺町通二条しばらく上ル西側
11:00~18:00 水曜休み
************************************************************
■ 引越し情報は、ブランジュリの花かごさん。正式には「HANAKAGO」さんです。
■ 14日まで今の住所(六角通新町東入ル)で営業された後、24日から室町通に移転されるということです。
■ この日買いに行ったのはこれ、赤ワインのパン。352円。
「ヴィオラ」での和泉夕加里さんのフロマージュ勉強会の時いただいて、本当においしかったのです。
■ こんな説明。「水を使わず、赤ワインだけで捏ね上げました。ウオッシュチーズに合います」 中に、セミドライのレーズン、いちじく。カシューナッツ入りです。
引越し後の新店を楽しみにしています。
************************************************************
(2015-03-04)
2015年3月 4日, dans 京都 スイーツ京都 パン京都 和甘味★あれこれ話 2015~ | lien permanent