■ 朝日カルチャーセンター講座@「にくの匠 三芳」 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。朝日カルチャーセンター講座(毎月第2木曜)、今月は「にくの匠 三芳」さんにお願いしました。昨年末の「週刊文春」の取材前に改めて「三芳」さんのコースをいただいておいしさとコース構成の巧みさに仰天、これはぜひとも朝日カルチャーセンター講座もお願いしなければ!! ・・・というわけで、夜しか営業していらっしゃらないところをひれ伏してお願いし、昼講座が実現したのでした<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
年末の掲載誌紹介時の記事はこれ。
■ 以下、今回のメニューです。
まとまった人数でお願いしたことで、部位ごと違う味を比較するといったことも可能になったのでした。ほんと感謝しました<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
年末の掲載誌紹介時の記事はこれ。
■ 以下、今回のメニューです。
まとまった人数でお願いしたことで、部位ごと違う味を比較するといったことも可能になったのでした。ほんと感謝しました<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
●ふきのとうとおにくのお出し
●向付け2種 その1 近江牛のタン 昆布締め 刻み塩昆布と
●向付け2種 その2 近江牛サーロイン 造り 温製 黄身醤油と
●筍とおにくのお椀 蛤のお出し
徳島の筍
●牛しぐれ煮と春野菜の蒸し寿司
蕗、高野豆腐、にんじん
●おにくと独活の焼き合わせ
ふきのとう味噌で
●タンと白アスパラの冷菜 キャヴィア添え
だしをくぐらせたタン、ジュレはロースハムの骨から取っただしジュレ、白アスパラガスはフランス産、トマトはアメーラ。
●サーロインのしゃぶしゃぶ
●神戸牛ステーキ味比べ
84か月の牛 腕、くり、ロース、もも、いちぼ
●旬菜味噌汁、おにくの昆布巻き
●ご飯とお漬物
●お抹茶のシャーベット白州の薫り
************************************************************
●お抹茶のシャーベット 白州の薫り
■ いやもう、肉天国のコースでした。「こんだけ肉食べたの初めて」という声も出たほどでした。84か月生育させた牛の肉というのも珍しく(わたしは初めて)、それを部位ごと、少しずつ食感や舌ざわりが違うことをじっくり較べられた、貴重な食体験でした。
店主の伊藤力(つとむ)さん、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。参加者の方々にも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
「にくの匠 三芳」
************************************************************
(2015-03-16)
************************************************************
徳島の筍、肉はみすじ。
蕗、高野豆腐、にんじん
だしをくぐらせたタン、ジュレはロースハムの骨から取っただしジュレ、白アスパラガスはフランス産、トマトはアメーラ。スターレットキャヴィア。

■ いやもう、肉天国のコースでした。「こんだけ肉食べたの初めて」という声も出たほどでした。84か月生育させた牛の肉というのも珍しく(わたしは初めて)、それを部位ごと、少しずつ食感や舌ざわりが違うことをじっくり較べられた、貴重な食体験でした。
店主の伊藤力(つとむ)さん、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。参加者の方々にも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
「にくの匠 三芳」
************************************************************
(2015-03-16)
2015年3月 16日, dans 京都 肉●朝日カルチャーセンター | lien permanent