◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ クラブエリー2015年1月@「kashiya」 | トップページ | ■ NHK文化センター講座@「和ごころ 泉」 »

2015年1月15日 (木)

■ NHK文化センター講座@ザ・リッツ・カールトン京都 「水暉」


■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。NHK文化センター講座、2015年1月の第1木曜講座は、第1木曜が元日に当たってしまったため振替で第3木曜に行いました。お世話になったのは、ザ・リッツ・カールトン京都の日本料理「水暉」(みずき)さん。お正月いちばんは、華やかなところで本当においしいものを、というセレクションでした<(_ _)><(_ _)> 料理長の三浦雅彦さんが今回もとてもよくしてくださいました<(_ _)><(_ _)>
1先付  胡麻豆腐 子持昆布 金柑 赤パプリカ 
美味出汁 山葵 
松の内ということでお正月仕様でした。市松模様の器で。
4御椀  利尻昆布をふんだんに使ったスープ 蕪 霙(みぞれ)仕立て
松葉蟹葛打 聖護院蕪 堀川牛蒡 芽蕪 京人参 柚子
これはいつもの、昆布100%でかつおを使わないおだしを、蕪でみぞれにしたもので、旨みも強いけれど、同時に身体に染みわたる優しい味わい。蟹の身も大きめでたっぷり。
5造里  本鮪 鮃 鰤
彩り野菜のクリュディテ 山利の諸味噌 
氷は蓬莱山に見立てたもので、枯山水のデザインです。どーんとひとりひとつの大鉢でのプレゼンで、テーブルの上が華やぎました。14時の方向にある梅ソースがとりわけ好評でした。梅肉に、オリーヴオイルやエシャロットの風味。
6焼八寸 
一、大海老酒盗焼 柚子 レモン
一、あんぽ柿膾 黒豆
一、海老芋の素揚 鮪の唐揚 青唐
一、京鴨ロースワイン蒸 カリフラワー
一、〆鯖の笹巻寿司
グラスに入って、真っ黒に見えるのがまぐろの血合いを、生姜醤油漬けにして唐揚にしたもの。焼八寸もお正月仕様でした。
7温物  粕汁の小鍋仕立
雲子 七種野菜 揚餅 京揚 黒七味
熱々のグラグラで供されました。「黒龍」の酒粕ということ。身体が温まり、白子やら大ぶりのお揚げやら、ただもう旨みでうっとり。
8食事  いくら御飯 もみ海苔 山葵 ■ 赤出汁 香の物
美しいプレゼン。最後のご飯まで何もかも、本当に細部まで心遣いがされて、味の決まったコースでした。皆さんに喜んでいただけたと思います。
2 ■ 昆布についての勉強もさせてくださって、
3 ■ 昆布だしをグラスで飲ませていただいたりもしました。
9デザート ピエール・エルメ・パリ より “AZUR”
ショコラ(グラス)、ショコラ(板状)、塩、柚子(ジュレ)、柚子(コンフィ)という組み合わせ。下にまだ柚子風味ショコラのクレーム入り。
■ そして料理長の三浦雅彦さんから皆さんにご用意いただいた、恒例のアーティスト三浦さんコーナー\(^o^)/\(^o^)/
10 ■ 「立春大吉」と描かれた美しいポストカード。
11 ■ わたしにいただいたのものの裏面には・・・三浦さん落款押し過ぎですってば。(^o^)(^o^)(^o^)
■ 料理長の三浦さん、スタッフの皆さま、そして参加してくださった受講生の皆さま、今回もありがとうございました。わたしもいい時間が過ごせましたこと、御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
ザ・リッツ・カールトン京都
************************************************************
■ 今日も本の・・・
いまこれをざざざと読んでいて、しかし今回は普通のいつものパリだけで精一杯だろうな・・・パリは2日間だけだし。つうか、リヨンの日々を終えてパリに戻っただけで、安堵のあまり寝込むのと違うかと思う弱気なわたしです。
(リヨンがすさまじいスケジュールなので~。)
************************************************************
(2015-01-15)

2015年1月 15日, dans ●NHK講座京都 和食15前半 |