◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「にくの匠 三芳」のしゃぶしゃぶセット | トップページ | ■ おすすめ3@「よ~いドン!」1月5日は熱々甘味3つ! »

2015年1月 4日 (日)

■ 年賀状のこと/ロケハン/明日の「よ~いドン!」


■ 全国100万人の読者の皆さま、すでに完全に始動しているエリーでございます。というか、そもそも全然休止していないよ(^o^)(^o^)(-_-;)(-_-;) あれこれの話をいたします。<(_ _)><(_ _)>
1 ■ 年賀状の話。ごめんなさい未だにどなたにもお返事出せておりません。今年は赤バラ写真に、Meilleurs voeux 2015 と文字を入れて作りましたが、印刷の色がスミがかってしまって、きれいな赤い色が出なかったー(*_*)(*_*) いやそれでも、(とりわけ目上の方など)いただいたままにするわけにいかず、やります・・・
と言いつつ、寒中見舞いにして違う写真で刷り直すかとか、2月に立春大吉にしちゃおうかとか、フランスから出そうかとか(そんなヒマがあるわけないww)、いただいたおはがきの束を横目で見つつ、すでに逃げ方向へ向かっているダメエリーです。<(_ _)><(_ _)>
■ 年末年始もロケハンと新店(わたしにとっての)探訪怠らず、特に年明けてから出かけた2軒がよかったです。
2 ■ 「中国料理 菜格」(電話 075-744-0435 二条通堺町西入ル南側・月曜休み
何人かの、信頼できる人から薦められており、ここはめざましくおいしかった☆☆☆ みんなありがとう、わたしのこと話しておいてくれたようで、「初めまして」と挨拶したわたしに、「そのうち赤い人が来るからと聞いておりました」とシェフに言われたよ(^o^)(^o^) 写真はサンラータンスープです。また必ず伺います。
3 ■ 「カンティーナ アルコ」(電話 075-708-6360 蛸薬師通り麩屋町西入ル北側、午後と夜の営業、 水曜休み) イタリア料理店。こちらもよかった\(^o^)/\(^o^)/ アランチーニやシチリア風レモン味のパスタなどいただきました。お店の風情がすてき。料理は、熟達というにはまだ時間が必要だと思ったけれど(エラソーにごめん、)でもでもでも、絶対よくなる!! 写真は肉多めのラザニアです。また近日中に伺います。
上の2軒、また改めて載せます。
Carre_dhermes ■ オレンジ箱の中身は、明日5日の関西テレビ「よ~いドン!」おすすめ3で明かされます・・・って大げさな(-_-;)(-_-;) それより何より、熱々甘いもの3つのご紹介です、覚えていたらご覧くださいませ。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 今日はオペラDVDの話・・・
51fcfqb6ghl
■ これ、わたしかつてレーザーディスクという大きな盤で持っていて、今はもうデッキごと手放してしまいましたが傑出した名演でした。
モーツァルト 歌劇 フィガロの結婚 DVD
好きで好きで好きで、繰り返し見ました。極上の、というような言葉あまり使わないんだけど、これは極上の作品って言っていいと思います。ジャンピエール・ポネルという演出家が格別センスよくてすごかった。仕事中にオーケストラピットに転落して56歳で亡くなってしまわれて、本当に本当に惜しい才能だったと思います。そして、ヘルマン・プライもフリードリッヒ・フィッシャー・ディースカウも、もう亡き人なんですよね。カール・ベーム指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団。キリ・テ・カナワとかミレッラ・フレーニなど、あああーこんな才能が集った日々があったのだー(*_*)(*_*) これ、廉価版で出てたと思うんだけど、今もうないのね・・・でもどうやっても見たいww
★クラウディオ・アバド指揮、ミラノスカラ座管弦楽団、同じくジャンピエール・ポネル演出の「セビリアの理髪師」も必見ですー!
************************************************************
(2015-01-04)
 

2015年1月 4日, dans 京都 中華★あれこれ話 2015~京都 イタリアン2015~ |