■ クラブエリー ノエルその2 @「Restaurant 青いけ」 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。ノエルのデジュネその2、12月25日、@「Restaurant 青いけ」さんです。2階のお部屋貸切で12名。22日にその1を別のお店で開催しましたが、両方に参加してくださった方もいらして、ありがたかったです<(_ _)><(_ _)> 前回とはまた全然雰囲気の違うお料理を堪能していただけたと思います。わたしも着席して、皆さんと一緒にしっかり味わいました。
●位置皿はBERNARDAUD, ベルナルドのシャガールコレクションで華やかです。何種類もあります。






★15種類の内訳は、アスパラガス、黄にんじん、にんじん、大根、茗荷、ヤングコーン、茄子、ポワロー、赤パプリカ、黄パプリカ、三度豆、かぶら、水菜、ごぼう、キャベツ。以上でちょうど15種類です。<(_ _)><(_ _)>

野菜のお皿とのコントラストがすごかった。すなわち、こちらはカレー風味で熱々スパイシー、そして中はみっちりびっしり蟹の身とみそで、迫り来る旨さよ(*_*)(*_*)


有機かぶら使用だそうです。優しい味で、カレー風味の興奮をなだめてから、次の魚料理へ。

これも強烈でした。甘鯛が、鱗バリバリとして心地よく、中はふんわりしっとり。柚子風味もはっきりと効いて、「うっまー!」と叫んでしまう、わかりやすいおいしさでした。

をを、鴨と言えばビュルゴーでしょう♪ 鴨肉だけで十分に強い美味なのに、そこにまだ足し算で旨みを加えてありました。もう戦闘態勢かというほど強い料理。トランペットやジロールで香味を添えて、マデイラも使われたということ。添えられた野菜も味濃い。






クラブエリー ノエルの食事会その2も無事に終えられました。「青いけ」スタッフの皆さんもありがとうございました。そして参加者の方々に感謝です。クラブエリーで新たな出会いもあってうれしいです。お話ししながら次のクラブエリーのアイデアも浮かんで、これ無限にできるなあという気分になってきました。来年は食に限らないで、楽しいことやりますー!

パリのアパルトマンから アトランさやか
また紙の本を・・・(-_-;)(-_-;) でもするっと読めそうだし、パリに住む人が書いたものは読みたい。キャッチは、
食べることが大好きで、ハッキリ主張して、いつも恋していたくて、思いきり人生を楽しむ人たち。
だって♪
************************************************************
(2014-12-27)
2014年12月 27日, dans 京都 フレンチ 2014~●クラブエリー | lien permanent