◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 掲載誌のお知らせ:「週刊文春」 2015年1月1・8日号 | トップページ | ■ クラブエリー ノエルその1 @「ラ・ファミーユ・モリナガ」 »

2014年12月26日 (金)

■ 「祇園にしむら」 2014年12月のコース


■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も絶対安定絶対安心の「祇園にしむら」さんに伺ったエリーでございます。1 ●胡麻豆腐

2 ●お椀は牡蠣しんじょう、丸大根、三つ葉、ほうれん草、のしにんじん
3 ●お造りは鯛とまぐろ
4
●鯖寿司、この時期は「大藤」さんの千枚漬がのっています。
5 ●八寸 鯛の昆布締めと九条葱/ぶりのづけ/こっぺ蟹、柿、きゅうり、にんじんの膾、水前寺海苔/白子の天ぷら、くわい餅、かき揚げ(ごぼう、にんじん、玉ねぎ)、底にからすみ
6 ●ぶりの塩焼き
7 ●白味噌仕立ての焚き合わせ 海老芋の揚げたの、かぶら、生麩、小松菜
8 ●湯葉丼、うに、赤出し、香の物
9 ●あまおうと、洋梨はラ・フランス、白ワインのジュレ、生クリーム
■ 今月も、食べやすくて、しみじみおいしいと思えるお皿の連続でした。少しも「どうだどうだ」な感じがなく、すっと出てきて抜群に旨くて、しかも軽やか。こっぺ蟹なんかも、八寸の中に組み込まれて、しろっと出てきました。お椀がいつも完璧なこと、お造りも圧倒的においしいこと、鯖寿司の、年間を通して常に変わらぬクオリティであること、本当にすごいと思います。開店当初から大人びた料理だったけれど、でも今の方がもっとずっとすごい。20年の力というのですね。
■ 「祇園にしむら」さんの1年間を撮ってみたいという思いでお座敷に機材を持ち込んでの月例撮影+食事会も12か月やって、一応これが最終回。来月からはまた楽しいカウンターにお邪魔します。一緒に食べてくださった方々に感謝いたします。
■ 今月は、愛機キヤノンのEOS 5D Mark 3に、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE をくっつけて撮りました。軽くて楽なオートフォーカスのレンズを使った時もあったのだけど、やっぱり最後はこれで撮ろうと。しかし料理写真を上手に撮れるようになりたいもんだなあ(*_*)(*_*)と、数年前と同じことをわたしは今も言っていて、まるで進歩なしでごめんなさいなのでした<(_ _)><(_ _)> アングルに関しては、毎日のご飯撮影で、かなり慣れて上手になることはできると思うけれど、ライティングはそうはいきません。めくらめっぽうのままなのでした。(*_*)(*_*)
■ というわけで、月例撮影会というよりは月例練習会といった方が正しかったかもしれませんが、ご協力いただいた西村元秀さんと「祇園にしむら」スタッフの皆さんに感謝いたします。
祇園にしむら
************************************************************
■ 今日も本の・・・
61imk1b58al_3 これ、週替わりの花の写真があまりにもきれいです。
見飽きることがありません。
買い足して、プレゼントにしています。
週めくりカレンダー 2015 フラワー  浦沢美奈
************************************************************
(2014-12-26)

2014年12月 26日, dans 京都 祇園にしむら京都 和食14後半 |