◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「日本酒条例サミット2014」 すごい盛況でした | トップページ | ■ リヨンといえば「ブション」で・・・ »

2014年11月30日 (日)

■ 「御料理 たまりや」でかぶら蒸しでほかほか


■ 全国100万人の読者の皆さま、今日も今日とて取材に出かけていたエリーでございます。年末入稿の季節です。祇園方面は賑わって、四条通も花見小路も強烈な人出でした。「御料理 たまりや」さんで撮影でした。
1 ■ 誌面に掲載するために撮影した料理は今ここには載せないとして・・・これは撮影後に撮影メニューと関係なくいただいたかぶら蒸しです。中にはまぐり入り。松茸や銀杏入りのべっこうあん・・・あんのだし風味よろし~~♪
2 ■ かぶら蒸し部分を割るとこんな。熱々で甘みのあるかぶらに大切にくるまれていたのが、ぶ厚いはまぐりと、みっちりの蟹の身・・・はまぐりは噛み応えがあってこれだけで旨みたっぷりなのに、蟹のおいしさも合わさって、どうするのか? というほど美味。ここに松茸や銀杏の香味も加わり、うっとり天国状態になりました。
■ コースが基本のお店ですが、21時以降は、一品で注文することもできます。一品メニューというのが元々あるわけではないけれど、その日のコースの中から、たとえばこんなかぶら蒸しをいただけたりもするわけです。これは幸せね♪
4 ■ 料理するのは、平舘亮祐さん。誠実で、感じがいい方です。着実なお料理を作られます。
3_2 ■ 女将の今井文恵さん。洋服だったから写真撮らせてもらえなかったので、これは9月のオープン当初の写真。わたしは「たまりや」さん縄手時代から文恵さんが大好き。きれいであったかい人です。
5 ■ カウンター部分はこんな。自然光が差していい感じ・・・ですが、こちらは夜のみ営業のお店です。
6 ■ 撮影お願いしたのはシゲさん=鈴木誠一さんでした。いつもありがとう<(_ _)><(_ _)> そして、明日はこの方の師匠、巨匠カメラマンせんせとまた違う撮影2軒ですー!

************************************************************
「御料理 たまりや」 電話 075-541-5670
〒605-0074
京都市東山区祇園町南側570-122-251
(花見小路四条下ル西側)
17:30~23:00(コースは20:30LO、21:00から一品注文可)
月曜休み(他不定休あり)(2015年から日曜休みに変更)
カウンター6席、テーブル8席(★いずれも靴を脱いで上る)
全席禁煙
前日までに要予約
2014年9月23日開店
************************************************************
■ 今日も本のコーナー
51rbhqt87l_aa278_pikin4bottomright4
わわ、これKindleであったのね。読みます!
初代総料理長サリー・ワイル
************************************************************
(2014-11-30)

2014年11月 30日, dans ★あれこれ話 2014~京都 和食14後半 |