◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 開催間近の日本酒イヴェント2つ | トップページ | ■ 「クレープリー オルハコシト カフェ」の夜 »

2014年11月21日 (金)

■ NHK文化センター講座@「髙月」 第3金曜


■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。NHK文化センター講座、11月の第3金曜は馳走 髙月」さんにお願いしました。京都随一、鱧を骨切りならず、骨抜きするお店です。鱧が最もおいしい時期に開催すべく、昨年から決めていたNHK講座です。第1木曜に続いて、第3金曜講座も無事にできて感謝です<(_ _)>
1_2 ●先附 かぶら嵐山蒸し 利久あん
2_2 ●かぶら蒸しをくずしてみると、中はみっちりです。海老、鱧、百合根、きくらげ、湯葉、銀杏、えのきなど。利久あんというのは、練り胡麻を混ぜ混んで風味をつけたもののこと。
3 ●向附 骨なし鱧刺し 鱧落とし、水晶鱧 これが名物の骨なしの鱧刺しに、鱧落とし、そして透明な水晶鱧(お湯にちゃぷんとは浸けない)。
4 ●骨なしは鱧刺しとはこんな。普通の鱧刺しとは風味が違います。骨を抜くことで、鯛のようなふぐのような、甘みもあり品のある、高貴な味になるのです。ちなみに鱧1尾に骨は全部で3500本ほどもあるらしいです。実際使う部分に限ったら、半身で250本とかだそうです。(*_*)(*_*)(*_*)
6 ●鍋 鱧しゃぶ 水菜、湯葉、茸
7 ●これは骨切りをした鱧です。皮も非常に柔らかくされています。
8 ●沸々に沸いたスープに、鱧をくぐらせるのはほんの2~3秒くらいです。火を通し過ぎないように、あらかじめものすごく注意を受けます。しゃぶしゃぶをした後はスープを全部いただきます。うま過ぎ、ずるいほどうまい。
5 ●鉢物 白才菜、海老芋、贅沢煮、ゼンマイ、鴨時雨煮
鱧しゃぶの後、これでクールダウンです。
9 ●焼物 カレイと鱒の焼き物
鱒の中にはししとうと茗荷が包まれていました。
10 ●「鱧香梅」 鱧白子と鱧の子の梅和え 
これは珍味。
11 ●ご飯物  鱧雑炊
12 ●鱧スープ仕立て、鱧の身入りで、じんわり温まりました。旨さが身体にしみわたった気がいたしました~(T_T)(T_T)
13 ●水物    柿、オレンジ、キウイ
■ 本当に満足なコースをしていただきました。とても好評でした。よかったー♪
朝尾朋樹さん、中西多可子さん、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。
参加してくださった方々にも感謝いたします。
馳走 髙月
************************************************************
■ 今日も本の・・・
61ptpb6hxwl_sl500_sx258_bo120420320
■ 店主の朝尾朋樹さんのご本をまた探してみました・・・
あわわ、やっぱり買えるお値段ではなかったです・・・
秘傳 鱧料理 朝尾朋樹 
わたしはこちら、「京料理の品格」で勉強です。 <(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2014-11-21)

2014年11月 21日, dans ●NHK講座京都 和食14後半 |