◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ JEUGIAカルチャーセンター講座@「木乃婦」 | トップページ | ■ 誕生会の夕食@「京都ネーゼ」 »

2014年10月17日 (金)

■ 甘いものあれこれ


■ 全国100万人の読者の皆さま、甘いものの自主的おすすめ3をやるエリーでございます。なんかせわしなくわらわらといぞがじく、目の開いている間はみっちりびっしりの毎日(*_*)(*_*)。でも1日1コースは食事をゆっくりいただく=時間の贅沢をしているのだから、他の時間がわらわら忙しいのは当然ですね。
■ そしていぞがじいと言えども間隙を縫って、ちゃーんと甘味摂取\(^o^)/\(^o^)/別腹っていうけれど、わたしにとっては別時間というか、何があっても1日1甘は食べていると思う。せっかく京都にいるんだもの、にんげんだもの。www 
■ 以下わりと最近にいただいたいろいろ、自主的におすすめ3です<(_ _)><(_ _)>

1 ■ 新京極のアイスクリームショップ、「ハンデルスベーゲン」さん。カクテルアイスクリーム斬新! しかしわたしは季節もののパンプキンとマロングラッセというのに心を動かされました。黄色いのがパンプキン、薄茶色の方がマロングラッセ。季節の味。しかし左側に量感をもって盛られているのはもちろんショコラで、「カップMサイズ。パンプキン、マロングラッセ。そして圧倒的に多く、ショコラを入れてください」とお願いしたのでした。底は全部ショコラ。なんか笑われたけど。(^o^)(-_-;)(-_-;) 
ショコラなしに生きられようか?(いいや生きられはしまい。)
3■ 一軒家のショコラトリ、「京都生ショコラ」さんへ久しぶりに。探したら、このサイト中に2007年11月に記事がありました。懐かし・・・この猫膝のり写真撮ってくれた人、もう亡くなってます(T_T)(T_T) でもこの時の猫ちゃんが健在でうれしかったです。「靴を脱いでお座敷に上る」式なので、基本的には(できるだけ)わたしは行かないスタイルなんだけど、それでも近くまで出かけた際にふと思い出して行きたくなって、庭を望めるお座敷に上がってしばりゆったり・・・ショコラおいしかったです。
2 ■ ここのプリンがあまりにも好きです。わたしの人生におけるプリン史に輝くプリンと言っちゃうよ♪ @「鳥の木珈琲」さん。とろとろ過ぎずさらっとして、それでいて風味豊か。これまぢで好きです<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 今日も本の話・・・
51p1sxqiel_aa278_pikin4bottomright5
伏木亨先生監修のまんがです。わたしこれ紙版で持っているんですが、Kindleが出てたのねww それもすごく安いww すぐ読めて勉強になってよいですよー♪
漫画・居酒屋のつまみを劇的に旨くする技術  メディアファクトリー新書
************************************************************
(2014-10-17)

2014年10月 17日, dans 京都 スイーツ京都 ショコラ京都 アイスクリーム |