◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「中村軒」の氷と・・・ | トップページ | ■ 「山玄茶」の昼コース »

2014年8月 8日 (金)

■ 琵琶湖の花火、2014年


Img_0734jpga ■ 全国100万人の読者の皆さま、今年も琵琶湖の花火を見て陶然となったエリーでございます。すでに今までの4回で、すっかりその魅力は言い尽くしていると思うのですが、いやーやっぱりすごかったです。心配された台風は、ひどく荒れ始める前で、中止や延期にならずよかったです。小雨が降る中、カメラ守りながら見ました。

Img_0736jpgaImg_0753jpgaImg_0755jpga Img_0781jpga Img_0808jpga Img_0818jpga Img_0829jpga ■ 19:30スタートですが、本当にばちばち上るのは19:45から。そこから20:30までドンドンドンとお腹に響くほどの音を轟かせながら上がり続けます。湖面から扇形のものが7色くらいで上るようになればおしまいに近づいたしるしです。横飛びも含めて湖面すれすれのものが集中的に打ち上げられて、いとも華麗に終わります。花火って、一瞬で夜空に燃やしてしまう、とてつもなく贅沢なものです・・・大きいものは視界全体に広がって華麗だし、小さいのが複数同時に開くのも美しい。あり得ないきれいさ!と思い続ける45分間です。
■ 今年も湖畔マンションの高層階のバルコンから見せていただきました。友人のおかげです・・・持ち寄ってあれこれ食べることも楽しく、いまや大事な夏のイヴェントとなっています。お目にかかれた皆さまに感謝。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 今日も本のコーナー♪
0
■ こんな本を見つけたよー♪ 勉強になりそうです♪
花火のふしぎ
第1章 花火の大きさと種類
第2章 花火の基礎知識
第3章 花火のつくり方と打ち上げ方
第4章 花火大会の豆知識

************************************************************
(2014-08-08)

2014年8月 8日, dans 滋賀 琵琶湖花火 |