◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「ラ・ロカンダ」で黒トリュフのスペシャルディナー | トップページ | ■ 桃氷@「ジォカトーリ」 桃そのものだった\(^o^)/ »

2014年7月30日 (水)

■ 騒ぎたい和食「なる屋」/パイナップル氷@「二條若狭屋」


■ 全国100万人の読者の皆さま、あづいですがすばらしい料理にはやっぱり感動しているエリーでございます。
1 ■ 初めて出かけた和食店で、非常によかったのが堺町通錦上ルの「なる屋」さん。電話 075-252-1199。おいしかったセンスよかったすばらしかったー\(^o^)/\(^o^)/ けれど、料理写真出しちゃダメなんだって。取材も受けないんだって。まあ、お店のあり方を決めるのは店主自身だから、お気持ちは大切にしましょう、と思うんだけど、しかし写真出したいわー♪ だって、鱧でも肉でも野菜でもご飯ものでも、ぴたーっと味が決まっていたんだもの。器もきれいだったんだもの。旨い旨い旨いと言いながらいただきました。量もたっぷりで、すっごく食べ応えがありました。
■ 店主の上嶋良太さん(森良太さん)は和久傳出身(室町和久傳→紫野和久傳大徳寺店で典座料理を担当した後NYで2,3年和食店に勤めて帰国)。8席のカウンター(一応2階にお部屋もあり)、夜だけの営業です。食前のひと口ジュースからデセール、お薄まで入れて全15品ほど、お料理代13000円~です。
いやほんとーにおいしかった。まぢでおいしかった。満足度大変に高かったです。
************************************************************
先日この時にいただいた氷の続きです。「二條若狭屋」さん寺町店のパイナップル氷です。

2 ■ たっぷりパイナップルソースがしみていて、別添えにもなっていて、これも万全いたつくの氷でした(いたつく=至れり尽くせり)。
ここでは何をいただいてもフルーツの香味全開です\(^o^)/\(^o^)/
「二條若狭屋 寺町店」
電話 075-256-2280
京都市中京区寺町通二条上ル東側(榎木町67)
茶房 10:00~17:00(1階の店舗は9:00~18:00)
水曜休み(祝日でも休み)
テーブル23席 全席禁煙
大正6年(1917年)創業、寺町店は2013年6月16日開店
************************************************************
 今日も本のコーナー♪
3
「私の本棚」 新潮社
こんな本読み始めてしまったよーん(^o^)(^o^) 合間合間に読むのにちょうどいいです。
紙版は1年くらい前に出て、少し前にKindle版も出ましたー♪
以下、内容紹介を貼り付けます。
内容紹介
ずらっと揃った文学全集や、愛おしい本だけを並べた棚など本棚の思い出は人それぞれ。でも一番の悩みは、溢れる本との長年の格闘──小野不由美・椎名誠・児玉清・南伸坊・井上ひさし・荒井良二・西川美和・中野翠・内田樹・金子國義・池上彰・鹿島茂・福岡伸一など23人の読書家による、本棚にまつわるちょっといい話。
************************************************************

(2014-07-30)

2014年7月 30日, dans 京都 氷京都 和食14後半 |