◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ おやつ3つ 卵もの、黒糖もの | トップページ | ■ ちょっと久しぶりで「ナヤ インディア ヌール」へ »

2014年7月19日 (土)

■ 「ベルクール」でデジュネ


■ 全国100万人の読者の皆さま、外でのハイテンションと、家での引きこもり態勢のコントラストが激しいエリーでございます。お外でおしゃべり大好きなんもわたしだが、家で本を読んだきり、あるいはデスクワークに熱中したきり動かないのもわたしです。1日を両方でバランスよく過ごすことはできず、ハイテンションの1日かたてこもりの1日か、どちらかだー。
■ とはいえ、昼か夜か必ず1日1回(あるいは昼夜両方)、食事に出かけます。どんなに食べても行くところが多くて追いつかないよー
***************************************************
■ で、先日わりとハイテンションでいただいた「ベルクール 」さんのデジュネです。本当によかったー\(^o^)/\(^o^)/

1_2 ■ ワインかスープかを選べますが、わたしはせっかくなので少しでもお料理をいただきたい。冷製のスープ、ヴィシソワーズです。甘海老のマリネなんかが入っています。コンソメジュレやシブレットがいいアクセント。花はペンタス。

2_2 ■ 前菜に選んだのが、トマト! トマト!! トマト!!!で、中に蟹サラダ/野菜いろいろ/帆立、りんご、セロリのタルタル入り。トマトの酸味や旨みとそれぞれの具材の風味が響き合って楽しいお皿でした。
3_2 ■ このオイスターリーフという葉っぱは、本当にオイスター=牡蠣の香りがするのです。
4_2 ■ メイン料理に選んだのが、
長崎県産甘鯛のポワレ 九条葱のリゾット ノイリー酒のソースと香草のサラダ
パリパリの皮にしっとりふんわりの身が非常に美味。シトロンキャヴィアという粒々がのっていて、これは柑橘をばらしたものではなく、木の実の中身でした。申し分なく美味・・・
5_2 ■ フロマージュ・・・これを見て、注文せずにいられたでしょうか?(いいやいられはしなかったwww)
6_2 ■ 選びきれず多めに注文(^o^)(^o^)ミモレットのエクストラヴィエイユ(18か月以上そこから2年以内)、ブリケットデゴール、オッソイラティ、アベイ・ドゥ・タミエ、エポワス、マンステール(ビール洗い)。状態よく完璧、幸せです。マンステールだけは、ビール洗い(わたしは初めて)より普通の方がいいかなーと思いましたが、それも味わってみてわかったので、結局全部よかったー。
■ フロマージュの後、カフェと小菓子をいただき、夢の時間から帰ってきました。今回初めてご一緒させていただいた神田ゆかりさん(NHK文化センターなどでワインやフロマージュの先生をしていらっしゃる)と、なかみち皮膚科クリニック」中道先生ご夫妻と、たーくさんおしゃべりしたデジュネでした。感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>
■ そして、「ベルクール」さんと「ブリュージュ」さんのコラボ企画が開催されるということです。(クリックで拡大されます)
10_3 ■ 料理とそれを引き立てる(あるいは補完する)パンとの組み合わせが楽しめるそうです。おいしそう・・・
ベルクール
************************************************************
■ 今日も本のコーナー♪
51twords7l_sl500_aa300_
「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法 茂木健一郎 講談社文庫
茂木健一郎先生と赤毛のアンはイメージとして結びつかなかったけれど、でも少年時代にすごく好きになって影響を受けられた本だということ・・・おもしろいですー!
51jxvudk0tl_sl500_aa300__2
これも読みたい、まだ読んでない!
アンのゆりかご―村岡花子の生涯― 村岡恵理 新潮文庫
************************************************************
(2014-07-19)

2014年7月 19日, dans 京都 フレンチ 2014~ |