◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「SOU・SOU」もお祭モード\(^o^)/ | トップページ | ■ おやつ3つ 卵もの、黒糖もの »

2014年7月17日 (木)

■ 祇園祭 山鉾巡行美しかったー<(_ _)>


1_2 ■ 全国100万人の読者の皆さま、祇園祭の山鉾巡行を観覧してきたエリーでございます。今年より前祭と後祭に分かれたということで本日は前祭。本来2回に分けて行われるものだったとかで、今年は49年ぶりに以前の形での開催に相成った、ということです。
■ 注連縄切りはKBS京都放送で見せていただき、その後、今年は17番目に巡行の月鉾だけ四条通まで見に出ました。これは四条高倉です。

2_2 ■ この美しさ。重厚だし絢爛豪華だし。あー今年も上にのぼりに行けなかった・・・来年こそ<(_ _)><(_ _)>
3_3 ■ 側面はこんな。
4 ■ 後ろ姿。
5_2京都ホテルオークラの高層階へ移動。例年通り、東京からのヒロコさんのおかげで、最高のロケーションで観覧することができます。
■ 17番目の鉾を四条高倉で見送った後こちらに移動してきたら、やっとくじ取らず=先頭の長刀鉾が御池寺町にいたくらいですから、巡行はほんとーにゆっくりの速度です。しばらーくしてから、月鉾がやってきましたー!

6_2 ■ 上から見てもきれいです。屋根もピカピカで。
7_2 ■ 大きい鉾は辻回しも大層です。 8_2■ ぐわーと直角に回すけれど、一度ではすみません。
9_2■ ちゃんと方向転換ができたら、見ているわたしたちもほっとします。ぐいぐいと引っ張られて西へ向かっていきます。
100■ さて何を食べたか? という話。
今日は10人近く集まりました。シャンパーニュやらワインやらを飲みつつ、お昼にいただいたのは「レックコート」のお弁当です。ステーキ行楽弁当というの♪
101 ■ 全体像はこんな。
102 ■ これを買ってきてくださった方ありがとう\(^o^)/\(^o^)/「中村屋」さんのこのお寿司大好きです。
10_2 ■こんな風に、後姿の連なりを見送りました。
いやーすごいわ・・・年々ますますいいなあと思うようになりました。
さて後祭はどこで見たらいいのかな?
************************************************************
■ 今日の本コーナーはこれでしょう♪

61blnhwyrl_sl500_aa300__2
祇園祭のひみつ 白川書院
************************************************************
(2014-07-17)

2014年7月 17日, dans 京都 イヴェント |