◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 移転した「AWOMB (アウーム)」へ | トップページ | ■ 季節の話/講座の話(キャンセル分の募集です!) »

2014年6月 3日 (火)

■ 「鮨 泰蔵」のおまかせコース


■ 全国100万人の読者の皆さま、長らくお待たせいたしました。遅くなってもアップするといったもんはアップするエリーでございます。<(_ _)><(_ _)>
前回、このようにお店の様子だけお伝えした 鮨 泰蔵」(すし たいぞう)さんです。写真点数が多かったので遅くなりました<(_ _)><(_ _)>
写真の補正もせずに撮ったまんま出します。ごめん<(_ _)><(_ _)> 拙速って言うけれど、これは拙遅だな(-_-;)(-_-;)<(_ _)><(_ _)>
以下、夜の9800円のおまかせです。
1_3 ●生ゆばと淡路島のうに
2_3 ●鯛の子とふき
3_2 ●わたりがにといくら
4_2 ●お造りが出される準備。刺身のつまに注目しておいてください。
5_2 ●鯛
6_3 ●はりいか
7 ●淡路の鱧の焼き霜
8 ●かわはぎの肝 大根おろし ぽん酢
9 ●かつおのたたき 生姜醤油だし割り
10 ●おつまみはここまでー! という区切りで、海苔巻きにされたつまが手渡されました。頭いいー♪♪
11 ●ここからお寿司です\(^o^)/\(^o^)/ まずはさよりから。
12 ●昆布締めの鯛
13 ●こはだ
14 ●炙った帆立
15 ●軽く締めたあじ
16 ●しめさば軽く炙って上に昆布
17 ●ばい貝。一緒に行った人にはあわび
18_2 ●ぐじの昆布締め炙り
19 ●海老
20 ●煮はまぐり
21 ●赤身のづけ
22 ●中とろ
23 24 ●あなご 塩/(普通はツメのところわたしは)醤油
25 ●たまご
26 ●中とろと赤身巻き
27 ●じゅんさいと九条葱入りの赤だしをいただきごちそうさまでした<(_ _)>
28 ●黒糖のソルベ
************************************************************
■ 赤酢でもなく甘すぎることもなく塩辛いこともない、大きさもほぐれ具合もほどよいシャリがいいと思いました。ネタは仕事をしたものが多くて厚さ大きさ締め加減炙り加減、申し分なかったと思います。このお値段で、十分過ぎるほど満足できました。器の趣味もよく、ご主人は余裕があっておしゃべり上手。とにかくおいしかった。何もかも、非常によかったです。また時々伺いたい♪ と思いました。
************************************************************
「鮨 泰蔵」 すしたいぞう
電話 075-746-5432
〒600-8015
京都市下京区木屋町通松原上ル
(美濃屋町174-1 プレゼンスビル1F)
12:00~14:00LO、18:00~21:30LO
水曜終日と、月曜、木曜の昼休み
カウンター8席、個室4席
全席禁煙
2014年3月4日開店
************************************************************

(2014-06-03)

Photo

電子書籍 ご覧くださいませ~ お買い求めくださいませ~(^o^)(^o^)
JEUGIA講座 6月スタートです。よろしくー!(^o^)(^o^)

2014年6月 3日, dans 京都 寿司 |