朝日カルチャーセンター講座@「水暉」 |
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座レポートのエリーでございます。6月の第2木曜、朝日カルチャーセンター講座はザ・リッツ・カールトン京都の和食レストラン「水暉」(みずき)さんにお願いしました。
地下ながら自然光も差す美麗な空間、お料理も華やかで味も的確に決まっていたのです。
料理長の三浦雅彦さんとスタッフの皆さんが、もてなしの気持ち全開にして臨んでくださったことが、ひしひしと伝わってくるコースでした。
料理長の三浦雅彦さんとスタッフの皆さんが、もてなしの気持ち全開にして臨んでくださったことが、ひしひしと伝わってくるコースでした。


■ 華麗なプレゼンテーションでいただいた和食です。昆布と、昆布だしについて、たっぷり教えていただきました。昆布だけのおだしで作られたお椀が圧倒的旨さで瞠目の思いでした。他のお皿も、何もかもが完璧に美味でした。
■ とりわけ最後の大きな氷鉢のお素麺には驚きました。風船の中に水を張って作るんだって・・・おだしはストローで吸うのです。驚いた。
鮎も揚げたのと、素麺と一緒に焼いたのとで味わいました。
■ 京都の中で、異色の和食。ちょっとエグゾティックでかっこいい。見た目の華やかさとおいしさのレヴェルがぴたーっと合っているのがすばらしい。ものすごくおすすめです。
■ 昆布だしレッスン、揚げ物の前のお寿司などは、講座のためにご用意いただいたもので、通常のコースとは少し違います。でもどうぞ、リクエストがあれば何でも料理長の三浦さんに相談なさってみてください。応えてくれるリッツ♪ ということが、今回改めてよくわかりました。三浦雅彦さんとスタッフの皆さまに感謝<(_ _)><(_ _)> 参加してくださった方々も、ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
■ とりわけ最後の大きな氷鉢のお素麺には驚きました。風船の中に水を張って作るんだって・・・おだしはストローで吸うのです。驚いた。
鮎も揚げたのと、素麺と一緒に焼いたのとで味わいました。
■ 京都の中で、異色の和食。ちょっとエグゾティックでかっこいい。見た目の華やかさとおいしさのレヴェルがぴたーっと合っているのがすばらしい。ものすごくおすすめです。
■ 昆布だしレッスン、揚げ物の前のお寿司などは、講座のためにご用意いただいたもので、通常のコースとは少し違います。でもどうぞ、リクエストがあれば何でも料理長の三浦さんに相談なさってみてください。応えてくれるリッツ♪ ということが、今回改めてよくわかりました。三浦雅彦さんとスタッフの皆さまに感謝<(_ _)><(_ _)> 参加してくださった方々も、ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
ザ・リッツ・カールトン京都 「水暉」(みずき)
電話 075-746-5555
京都市中京区鴨川二条大橋畔
(二条大橋西詰め北側)
2014年2月7日開業
************************************************************
(2014-06-17)
2014年6月 17日, dans ●朝日カルチャーセンター京都 和食14前半 | lien permanent