■ 「サロン ド サラン」 韓国料理教室を見学 |
■ 10日ほど前のことですが、韓国料理教室を見学してきました\(^o^)/\(^o^)/ 「サロン ド サラン」という、韓国食材のお店「ほし山」さんのお嬢さんの星野明香さんが主宰している本当におしゃれなサロンです。いつもフェイスブックでおいしそうな写真がアップされていて、一度伺ってみたかったのです。
■ 場所は京都中心部よりちょっと西寄りのちょっと南。といってもわたしの赤チャリで10分少しで行けました。地図を見て想像していたよりも、実際はずっと近かったのです。
■ 主宰する星野明香さん。いつも明るくておもしろくて大好きー♪ もともと浦沢美奈ちゃんの紹介で知り合うことができた人です。
■ この日作ったのは4品。
チャプチェ
いか刺身のお葱巻き
■ 全部切ったら炒める。炒める順序を薄い色→濃い色とし、使うごま油も白胡麻油→普通のごま油とすることでフライパンを途中で洗うことなく作業を続けられるといういい段取りで進められました。さらに、使う塩、みりん、酒、お酢、魚醤、砂糖などなど、全部教えてもらって、初参加の人は全写しです。
■ 材料9種類、炒めて味をつけた状態。色とりどり=おのずから必要な栄養もバランスよく摂れることになる。韓国料理偉いです。すごく野菜を使うのです。韓国は世界で2番目に野菜を摂取する国だそうです。
■ この太めのはるさめを茹でました。
■ 和えます。トングでまずざくっと和えて、
■ 材料9種類、炒めて味をつけた状態。色とりどり=おのずから必要な栄養もバランスよく摂れることになる。韓国料理偉いです。すごく野菜を使うのです。韓国は世界で2番目に野菜を摂取する国だそうです。
■ この太めのはるさめを茹でました。
■ 和えます。トングでまずざくっと和えて、
■ その後手で和える。
■ でき上がりです\(^o^)/\(^o^)/ 焼きそばみたいにざざざとできるものではないのだと、よーーーくわかりました<(_ _)><(_ _)> 9種類の具材の味とはるさめがよくからみ調和して、ものすごくおいしかったです。
■ でき上がりです\(^o^)/\(^o^)/ 焼きそばみたいにざざざとできるものではないのだと、よーーーくわかりました<(_ _)><(_ _)> 9種類の具材の味とはるさめがよくからみ調和して、ものすごくおいしかったです。
************************************************************
■ わけぎでいかを巻きます。
■ 真っ赤なチョジャンをかけて、でき上がりです\(^o^)/\(^o^)/ チョジャンというものに激しくはまりました<(_ _)><(_ _)> 辛さは少しだけで、甘味もあり後を引くソースです。これです!
■ 真っ赤なチョジャンをかけて、でき上がりです\(^o^)/\(^o^)/ チョジャンというものに激しくはまりました<(_ _)><(_ _)> 辛さは少しだけで、甘味もあり後を引くソースです。これです!
************************************************************
■ 海老は別に準備して、
■ うずらの卵をのせて、お粥ができました\(^o^)/ ほっこり温か、優しい味です。
そしてみんなで試食です。何もかもがおいしくて、しばし最高に幸せでした♪
************************************************************
■ テーブルでいただきましたが、和室もこのようにあり、
■ うずらの卵をのせて、お粥ができました\(^o^)/ ほっこり温か、優しい味です。
そしてみんなで試食です。何もかもがおいしくて、しばし最高に幸せでした♪
************************************************************
■ テーブルでいただきましたが、和室もこのようにあり、
■ 勉強になりました、楽しかったです、そして何よりおいしかったー\(^o^)/\(^o^)/
明香ちゃん(少しも「めいかげん」ではない働きっぷりでしたー!)と、ご一緒させていただいた皆さまに感謝いたします。
「サロン ド サラン」
明香ちゃん(少しも「めいかげん」ではない働きっぷりでしたー!)と、ご一緒させていただいた皆さまに感謝いたします。
「サロン ド サラン」
************************************************************
(2014-04-28)
2014年4月 28日, dans 京都 料理教室京都 韓国料理 | lien permanent