
■ 来月お願いしている講座の打ち合わせがてら「
天ぷら割烹 なかじん」さんへ。お昼のいちばん軽いコースを初めていただいたのですが、構成自体は軽いけれど出てくるものの質の良さとおいしさは夜と全く変わらずでした。ものすごく良心的。この丹波地鶏胸肉の天ぷら・・・鶏肉そのもののしっとりしたおいしさ、(中のレア加減見てください!!)衣サクサクの口当たりのよさ・・・理想的でした。ほんとーーにおいしかったです。(T_T)(T_T)
************************************************************■ 順番にいきます。昼のコース、いちばん軽いもので、「雪」2800円です。

●小鉢 京壬生菜と湯葉の炊いたの

●(5種類から選べる前菜)
茹で野菜のサラダ 自家製鯖のへしこのバーニャカウダソース 温度玉子添え
野菜はブロッコリー、にんじん、かぶ、さつまいも、里芋、ラディッシュ、れんこんなど。
供する直前に熱いソースをかけてくださいました。

●サラダ

●(5種類から選べるメイン料理)
丹波地鶏胸肉の天ぷらといろいろ野菜の天ぷらセット うに塩を添えて
うに塩が供されて、天ぷらの準備がされました。

●まず丹波地鶏の胸肉。これが、以前チキンカツでいただいたのと同じ鶏肉だわ・・・旨いです!!

●土鍋炊き有機ご飯、お漬物、お味噌汁が供されます。ここでご飯をいただくのって、「うさぎ亭」以来のことだー!と感慨にふけったり。

●野菜が、かぼちゃ、椎茸、れんこん。どれもが熱々でジャストな状態です。天ぷらがこんなにおいしいか、それもこのお値段でいいのか?とすでに感動。これで野菜終わりと思ったら違って、この後、
●よもぎ麩、
●さつまいも
と、ひとつずつ揚げたてを供されました。

●そして最後にまた丹波地鶏胸肉です。鶏肉に始まり鶏肉に終わります。この構成好きです。\(^o^)/\(^o^)/

●冒頭の写真がこれです。最後のひと切れの断面。ずるいようなおいしさ。心底感動しました。

●そして1個ずつ仕上げる、炙りたて詰めたてのもなかです。食後の甘味は、この「雪」コースでは別料金となりますが、それでもいただく価値があります。

●他にあんみつやらソルベやらあるのですが、いったんこのサクサク感を知ってしまったらリピートせずにいられません。中はアイスクリームと粒あんです。
■ 夜と同レヴェルの質の良さ、テンションの高さに驚きました。ものすごく良心的だと思いました。
ちなみに
昨年末の夜のコース 次は4月、楽しみに伺います。
「
天ぷら割烹 なかじん」
************************************************************(2014-03-11)