◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

2013年8月22日 (木)

■ 骨折、治ってしまいました。


1 ■ なんとー、骨折していた足指が、あっけなく治ってしまいました。4週間で骨はすっかりくっつき、「治療終わりー」と言い渡されました。じゃんねん・・・もうちょっと治療にM 整形外科に通うつもりだったんだけどなあ♪ 本当に痛かったのは骨折当初の3日間くらいで、その後は毎回の治療も、狂乱の靴下(足袋下)買いも、楽しかったなあ♪ 写真は完治を言い渡されて自分で足袋下を履いたところです。「治療の間だけ」と買う時は思ったSOU・SOUの地下足袋、履きやすくて快適で、今ではやみつきです。ずっと履きますー♪

0 ■ 治療は本当に丁寧で快適でした。お客さまという感じで患者を大切にする医院で、わたしも足を大事に扱ってもらって毎回気分よく楽しく帰ってきました。ラッキーだったなあわたし♪
■ これで骨折話、終わります。重症を負うと大変だけど、幸い軽い怪我だったから、新しい楽しみが開けました。ぞんざいにしていた足をすごく大事にするようにもなりました。靴の大整理もできたー。すべて夏のよい思い出です。 
怪我の間、助けてくださった方、お見舞いくださった皆さまに感謝<(_ _)><(_ _)>
2013年骨折話 としてまとまってます。)
************************************************************
(2013-08-22)

2013年8月 22日, dans 2013年骨折話 |

2013年8月 6日 (火)

■ 快適、楽しい骨折治療♪♪


■ 骨折治療のための通院が、こんなに楽しいと思ったでしょうか?(いいや思いはしなかった♪)1■ まずは全部はずして、優しく丁寧に足を拭いてくださって、これがものすごく快適♪

2 ■ 足指の様子を見てから巻き替え。
3 ■ 外側にぐるりとテープを巻いてくださって仕上げ。
4 ■ そしてなんとおおお、靴下(骨折以来、激はまりの足袋下)まで履かせてくださるのです! (こんなこと、今までの人生で誰にもやってもらったことないわ♪) ほとんどサーヴィス業だと思う、至れり尽くせりのいたつく状態です。優しいお兄さん 改め 看護士の方が2名入れ替わり立ち代り世話してくださるのー♪♪ 雑誌がたくさんあって、美容院状態で膝の上に雑誌を広げて見ていられるし、でもお兄さんたちの手際のよさを眺めているのも、お兄さんたちと話すのも楽しいし~。とにかく非常に快適で心なごむひと時なのです。
■ 皆さん「まだ痛む?」なんて聞いてくださるのですが、じっとしている分にはすでに痛みはありません。忘れて、普通に歩いてしまったりして、「痛ああ」となったりする。やっぱり平行にのみ動かすべきであって、踏み込むような(足を反らせるような)動きをすると、痛みを呼び起こしてしまうみたいです。でもほんと軽症・・・8月末にはギプスが取れる予定ですが、治ってしまうのが惜しいような~ (^o^)(^o^)(^o^)
2013年骨折話 としてまとまってます。)
************************************************************
(2013-08-06)

2013年8月 6日, dans 2013年骨折話 |

2013年7月31日 (水)

■ 骨折から1週間。靴と靴下探し楽し♪


Img_7129

■ 骨折からちょうど1週間。骨折生活にすっかり慣れました。痛み止めさえ飲んだら痛むことなく、座っている分には普通に過ごせるし。そしてサンダル・ミュール・地下足袋が楽ちんで快適なことを発見。さらにかわいい靴下を見つけては購入していて、今のわたし、狂乱の靴下買い。こんなに買って、わたし足何本あるよ~? (-_-;)(-_-;)
■ こんなことならもう少し早く骨折していれば、パリでおしゃれな靴下を探す楽しみもあったろうにと思ったり。いや何を言っているのだ、骨折していたらあんなに歩けなかった・・・やっぱりすべてはこれでよかったのです。骨折人生を楽しみます!
************************************************************
(2013-07-31)

2013年7月 31日, dans 2013年骨折話 |

2013年7月29日 (月)

■ ほとんど躁状態の骨折暮らし


Img_6991 ●何か骨折非常事態で激ハイ状態=ほとんど躁状態になっていて、すごい勢いで今の足でも履けるサンダルやミュールの類を探しに行ったり、初めてJavari (アマゾンがやっている靴ショッピングサイト)を使ってみたり。
●ジャヴァリすごく便利、以前イノマル@文藝春秋から激しく薦められていたのだけど、今回彼女が言ってたことがよくわかりました。複数、靴を注文できて、届いたら室内での試し履きOK。合わなければすごく簡単に返せる。365日以内に返せばよくて、返品は無料。ヤマトの着払いも利用可。これははやる。靴は靴売り場で現物見て買うもんだと思っていたけれど、今のわたしは歩き回ることが困難だから、もう画期的です。で、3足注文して、1足は合わずで激速で返品。ありがとうジャヴァリ♪ 
●いま下駄箱に入っている靴は全部、6週間は履けないこと確実なので、全部外に出して箱にしまい、古いヨレたものは捨てて、大掃除していい気分♪ 
●通っている整形外科の包帯巻き替えのケアがあまりに良くて、それもご機嫌の理由のひとつです。かわいいお兄さん もとい看護士さん(30代前半くらい)が、なんとふたりがかりで、左足をきれいに拭いてくれて、この上なく丁寧にギプスの様子を見て、包帯巻き替えをしてくださるのです。人生で、こんなに大切に足を扱ってもらったことないわ♪ サロン並みかも。「かゆくなったり、気持ち悪くなったらすぐに来てくださいね。週に2回とかでも来てくださいね」だって♪ 毎日でも来るわ♪♪ と言いかけて、まあそれは時間的にじぇったい無理(だってやっぱり待ち時間入れたらかなり時間かかる)だけど、通うのが楽しい治療ってサイコーです♪ ごく軽症の怪我なら、時々してみるのも人生のアクセントとなってよいですよー♪ って、怪我を奨励してるわけではないが~(-_-;)(-_-;)
●さらに、お花をいろいろいただいて、赤いバラがやっぱりいちばん多くて、喜んでいます。バカーな骨折だったのに、わたしを甘やかしてくださる方々、ありがとうございます。
●人生で初めて、めったやたらに靴(=大きめのミュールやサンダル、あるいは地下足袋つっかけ型@SOU・SOU)やきれいな靴下や足袋下が欲しくて、暇さえあれば探す・・・全く新しい楽しみが開けました。わたしは今まで足まわりはわりと最低限・最少でよくて、それよりはるかにバッグやかばんの方が好きだったのです。
●痛くない?とよく聞いていただくのですが、痛いです。(-_-;)(-_-;) でも、痛み止め飲んだら忘れるくらいの痛さ。身体の体積の、おそらく1000分の1くらいの部位がちょっと壊れただけで、ナマイキに痛むなー! しっし! と思っているのだけど、ほんの1センチ以下くらいの部位がわたし全体を悩ませたり反動で激ハイにしたり、身体ってそんなものなのかな。まーとにかく、しばしの骨折人生を最大限楽しみます!
************************************************************
(2013-07-29)

2013年7月 29日, dans 2013年骨折話 |

2013年7月27日 (土)

■ 骨折足でも履けた、地下足袋つっかけ


1 ■ 足指の骨折で、指1本ギプスぐるぐる巻き状態、当然普通の靴は履けません。どうするか? まず思い出したのがこれで、初めてSOU・SOU地下足袋購入!これはつっかけ型で、試着するなり今のわたしの足にも履けてぴったりで大喜び。「貼付つっかけ足袋/さしこ」と言います。買ったのは濡羽色=黒。まずは黒をと。赤は次の目標です~♪
2 ■ 合う足袋下(親指だけ分かれている足袋形の靴下)も8足とりどりばーんと買って、新たな世界が開けました。不自由ながら、おかげで随分楽に歩けるようになりました。怪我は悪いことばかりではありません\(^o^)/\(^o^)/
これで骨折人生(6週間)も楽しくなります!
(しかし、SOU・SOU率がどんどん上がってきたなー笑笑)
************************************************************
(2013-07-27)

2013年7月 27日, dans 京都 服京都 SOU・SOUしつらい・在釜2013年骨折話 |

2013年7月25日 (木)

■ 骨折の詳細


■ 骨折に関して、お見舞いの言葉、優しいメッセージをたくさんいただき本当にありがとうございます。<(_ _)><(_ _)>
とりあえずまとめて御礼です。<(_ _)><(_ _)>
●パリからも無事で帰って来たのに、なじぇ最も安全なはずの京都の自宅の中で怪我なんかしたのかー? (という質問が多い。笑) ほんといろいろなタイミングの不運が一瞬重なったとしか思えません。
●25日午前、すごく急ぐことがあって(着替えをしているタイミングに宅配便が来て、混む時期だから今受け取らねば申し訳ないとインターホンへ向かって焦って走った、)自分で足を、ふだん下ろさないはずのところにすごい勢いで踏み下ろしてしまったのですね。その時、足の真下には金属の台車があって、そのちょうど直角の角に、左足指を猛速で上から打ちつけた。足指は下向きになっているものですが、それが完全に裏返り、そこで激痛が走り、火花が散るような感覚がしました。強烈もうれつ痛かったです。(*_*)(*_*)(*_*)
●絶叫しそうな痛みの中を、しかしひっしでしろっと宅急便は受け取りました。その後、「今の間違いなく折れたなー」と思って、しばし痛みでうずくまっていたのですが、デジュネの約束の時間は迫り、足はまあ出血していることもないし、まあ歩けるし、痛み止め飲んで行こう!と思ったわけです。いったん折れてしまったら1,2時間を競うもんでもあるまいと。ショック状態だったけれど、やっぱり食べたかったし♪
●足先をかばいつつチャリにおそるおそる乗ったら乗れたし、案外大丈夫なもんだー♪と。それでけろっとフランス料理店へ行って、おいしくコースをいただきました。
●いったん帰宅して足をきれいに洗ってからいくつかの病院に電話してみて、そう遠くなくヨロヨロのチャリ運転でも行ける外科医院へ。この時点で問題の指はムラサキに腫れ上がって誰が見ても内出血たっぷりしている状態、これはわかりやすいわいと。
●ギプスをつける一連の作業が痛くて大騒ぎしましたが、そこの院長先生が美食大好きな方で、わたしのサイトもご覧いただいていて、あちこちのお店の話をしながら処置を受けられたので、結局楽しかったー♪ 御礼です<(_ _)><(_ _)>
●それから、保険の話。わたし、三井住友海上のケガ保険というのに入っていたのです。よかったなあ♪
●それと、今回は違ったけれど、自転車事故保険というのにも先日入ったばかりです。何があるかわからないから。
●怪我をするのは、2007年3月以来のことです。その時は自転車に乗っていて、当てられて、右手骨折。あの時は本当につらかった。字が書けない、お箸が持てない。あれを思えば今回ははるかに楽です。
●人生には何があるかわからない、ということです。「気をつける」ことができる余裕のある時、そう意識できる時はいいのです。安心しきって、慣れきっている場所や場面で、こうして怪我をしてしまうんだなあと思いました。みんな気をつけてね・・・でも気をつけてないわずかな瞬間を狙って怪我は人生に入り込むのだ。(-_-;)(-_-;)
●痛い、不便、いろいろ回復まで通院などじゃまくさい・・・と思いつつ、お見舞いにいただく優しいメッセージがすっごくうれしくて、怪我は悪くない♪と思ったり。(手の時もそうでした。)おひとりずつに、できるだけお返事いたします。 
そして、できるだけ早く回復いたします。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2013-07-25)

2013年7月 25日, dans 2013年骨折話 |

■ 足指を骨折しました(T_T)(T_T)


Img_6863 ■ バカですー! 左足の、小指のとなりの指を骨折しました。写真中央、「ノ」 ←こういう風に影が出ている部分です。午前中に、家の中でやったことなのですが、お昼は約束があったので食事に出かけてそれはちゃんとおいしくいただき、夕方からレントゲンを撮りに医院に行ったら案の定という感じで~♪ 
■ 衝撃があった時、火花が散るような激痛だったので、これは折れてるだろうなあと思った・・・全治6週間ということ。びっこひきつつ歩けないことないし、チャリも乗れるし、まあ右手を折った時のこと思えば全く楽です~。
■ 今晩もこれから予定ありなので、食べに行くわよ♪ 予定は変えません。しかし今後しばらくちょっとペース落とすかも・・・動作もトロいですがお許しを。<(_ _)><(_ _)> 
早く治りますー!
************************************************************
(2013-07-25)

2013年7月 25日, dans 2013年骨折話 |