◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ ご飯ものその1@「畑野軒老舗」 | トップページ | ■ ご飯ものその3@「はしたて」 »

2013年10月23日 (水)

■ ご飯ものその2@「グリル小宝」


2 ■ いま血道を上げてサツエーしているものは次の刊行物でご覧に入れるとして、合間合間のご飯ものの話その2です。これはテイクアウトした「グリル小宝」さんのオムライス。オムライスじたいは定番メニューで珍しいものではないけれど、オムライスにサイズの「大中小」ができていたのです。これで「小」 600円。それでもひとりならちょうどいい・・・というより、これでも十分たっぷりめです。

■ そもそも普通サイズ900円だったものが、今の「中」で900円。これがかなり大きいもので(ご飯茶碗3膳分のご飯は使われていると思う)、食べきれず残す方頻出だったのではないかしらん。まして平安神宮の近く=観光地、他にも甘味なんかで胃のスペースがすでに取られているとか午後のために空けておきたいとか、皆さんそれぞれお腹の事情があると思う。大中小と選べるようになってよかったと思うけれど、でもやっぱり、事前に、普通よりずっと量感のあるものということは知っておかねば~
■ ちなみに一緒に行った人は「大」を持ち帰りに注文。これはマンガ盛りというくらいすんごい大きさで、持ったらみっちり重かった。鯛一尾くらいの大きさがあると思いました。
3 ■ これは以前本で使った写真だけど、お店で撮った標準サイズ=今の「中」のオムライス。スプーンの大きさと較べても、かなり大きいとわかるでしょうー? ドミグラスソースひたひたでこれがたまらないおいしさです。
■ すべてのお料理、折り代+50円で持ち帰りができます。メニュー最新版つけときますー!
Menukodakara ************************************************************
(2013-10-23)

2013年10月 23日, dans 京都 洋食 |