◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 今日もまた 見たのよ 四つ葉を 3台も♪ | トップページ | ■ 10月!!! 10月の丼@「はしたて」 »

2013年9月30日 (月)

■ リニューアルした「はしたて」へ


■ 週末、京都から東京に戻る友人の、新幹線乗車前の京都最後の夕食を一緒に~と、ジェイアール京都伊勢丹 スバコの「はしたて」さんへ。9月14日リニューアルされたばかりで、新メニューが楽しみでした。
1 ■ ご飯も麺もリフレッシュオープン記念メニューがあって、わたしは鱧の煮麺を選びました。(友人も同様に。)豊年鱧と秋の収穫煮麺。小鉢とご飯もつきます。
2 ■ これが煮麺。麺を少なめにとお願いしたけれどそれでもたっぷりたっぷりでした。バリバリの食感が楽しい鱧のあられ揚げ(香ばしくてすごく美味)に、茸が椎茸、なめこ、えのき、しめじなどこちらも惜しげなくたっぷり、おだしもさすがのおいしさでした。
3 ■ 麺はこんな。きれいに揃えて持ち上げられなくてごめんなさいですが、どうやっても逃げていく麺でした。でもこれはうどんではなくてやっぱりお素麺なんだそうです。極太お素麺。
うーん、糸のように細い素麺が通年いただけるのが売りのひとつだったと思うので、従来の細いお素麺もあったらやっぱりうれしいです~って、料理長の方にも率直に申し上げました。(うるさくごめんなさい<(_ _)><(_ _)>)料理長も今回替わられて、若々しくて頼もしいです♪ で、丼の方もおいしそうだったので、またいただきに伺います。
4 ■ 持ち帰りのメニューが増えて、そしてこんなお茶「桑茗(そうめい)」も発売になっていました。桑の葉のお茶。なぜ桑の葉かというと、和久傳発祥の地は丹後です。その地の名産品が丹後ちりめん。絹、蚕、桑の葉・・・というわけで、丹後の要とも言える、桑の葉を使ったお茶なのだそうです。いただいてみたら、爽やかな風が吹くみたいな清涼感。いいものを作られました。
はしたて」 電話 075-343-4440
ジェイアール京都伊勢丹 スバコ
11:00~21:30LO
全席禁煙
************************************************************
(2013-09-30)

2013年9月 30日, dans 京都 和食13後半 |