◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 歯科矯正についてのトーク&食事会 | トップページ | ■ 今年も白桃のジュレ@「遊形サロン・ド・テ」 »

2013年8月 1日 (木)

■ 「鴨音」の冷たいはりそば


1 ■ いやもう、無条件降伏でおいしいと思った、「なかじん流 鴨せいろ 鴨音」の、はりそばでした。おだしに浸す式ではなく、冷たいおだしを張ってあるからはりそば。
■ 正式名称は冷し鴨南蛮 1800円。夏ヴァージョンで、はりそばの上に、ロゼ色に仕上げた合鴨のローストがのせられています。すだちの香味も鮮やかです。おだしは澄んでいて、夏の身体に染みわたるような感じがしました。当然おだし全飲み・・・汗で塩分も失われているから、それでこんなに染み込むのだなあと思いした。
2 ■ おそばはこんな感じで、細めです。するするとあっという間にいただいてしまいました。ひどくあっさりしているように見えると思いますが、鴨肉のうまみがありますから、ちょうどいいバランスだったのです。ちなみに鴨の脂のところは、わたしは取っていただいています。
3 ■ はりそば部分のお品書きです。このはりそばの、張ってあるのと同じ味を居ながらにして味わえる、瓶詰めの麺つゆも、発売されたばかりです。
「京都 なかじん」の通販サイト
わたしは「金のかえし」というのを味見させていただき、十分感動したのですが、「琥珀だし」で、同じ味が希釈5倍で楽しめるとか。これはいただかなくちゃですー。
************************************************************
(2013-08-01)

2013年8月 1日, dans 京都 蕎麦 |