◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「二條若狭屋」 寺町二条店オープン | トップページ | ■ あづい。冷たくておいしい3つ! »

2013年6月16日 (日)

■ 「二條若狭屋」続き


1 ■ 6月16日にオープンされた「二條若狭屋」さん、ひとつ前の記事の続きです。(間が空いてごめんなさい<(_ _)>)奥に細長い店舗です。「二條若狭屋」さんのお菓子がフルラインナップで揃っています。そして2階には茶房があって、「二條若狭屋」さんの生菓子や、このお店のみの甘味をいただくこともできます。(お客さまがたくさんいらしたので2階内観はなしです<(_ _)>)
2 ■ 季節のお菓子は数種類あって、こちらは「紫陽花(あじさい)」、お薄と共にいただけます。
3 ■ おぜんざい。大粒の小豆を味わっていただきました。口直し用には二条通を東へすぐの「二條ふじ田」さんの昆布がついていて、微笑ましい感じがします。
4 ■ 夏柑ゼリー♪ するするなめらかで、たっぷりの果汁がそのままジュレになっていて、さわやか~なおいしさでした。
5 ■ ふるふるふるのジュレでした。
■ お菓子とお茶セット、おぜんざいは各1000円。それと画期的なのは、扱うお茶を一社に絞らず、「一保堂茶舗」さん「柳桜園」さん「丸久小山園」さんと名店3軒の、同じ価格帯のお茶を置くということでした。抹茶、煎茶、ほうじ茶などが、3社で揃うって、今までなかったことではないかしらん? 「一保堂茶舗」さんが、自社のお茶+京都の複数のお菓子屋さんのお菓子を出しているように、今回こちらでは自社のお菓子+京都の3社のお茶屋さんのお茶を・・・ということだそうです。これものすごく楽しいこと思いつかれたなー♪ と思います。また伺います<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
二條若狭屋 寺町店」
電話 075-256-2280
京都市中京区榎木町67
(京都市中京区寺町通二条上ル東側)
1階の店舗は9:00~18:00、2階の茶房は10:00~17:00
水曜休み
テーブル26席 全席禁煙
2013年6月16日開店
************************************************************
(2013-06-16)

2013年6月 16日, dans 京都 和菓子京都 サロン・ド・テ |