◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「レーヌ デ プレ」のデジュネ | トップページ | ■ 京都 東急ホテルイヴェント無事終わりました<(_ _)> »

2013年5月10日 (金)

■ 花山椒と牛肉の鍋@「京都和久傳」


9 ■ うはは♪ 先月伺ってとてもよくて、やっぱりこれ絶対いただきたいと思って「来月も伺います!」と結局激速で予約、ひと月楽しみにしていた花山椒と牛肉のお鍋@「京都和久傳」です。「和久傳」さんスペシャリテのひとつですが、「高台寺和久傳」「室町和久傳」だけでなく、「京都和久傳」でもいただけるのです。だから、ひとりでもOK,新幹線乗る前にひと時立ち寄ってもOK、東京から戻ってきてまずいただいてもOK♪(ただし予約はいたしましょう。)
■ 昼でも夜でも注文できますが、12600円~のコースに組み込んでいただけます。
では順番に・・・
1 ●(まず蕎麦茶をひと口いただいた後、)先付の品で、青豆から作られた湯葉がとろりとかかっているのは、白ワインでコンポートにした琵琶、たいら貝、粟麩。花穂紫蘇。
2 ●見えるようにしてみたー。(ちょっと風情なしでごめんなさい。)そうだこれと同時に食前酒をひと口、青竹からいただきます。
3 ●お椀は胡麻豆腐の上に伊勢海老。
4 ●お造りは、すずき。大根おろしは柚子胡椒入り。
5 ●鮎の塩焼き、とてもきれいだし香ばしく焼けていました。琵琶湖のものだそうです。まだ小ぶりでいいです。これくらいが食べやすいです。
6 ●揚げものはとこぶしのおかき揚げ、うすい豆のかき揚げ、小芋の唐揚げ。
7 ●そして牛肉と花山椒が供されます。
8 ●後ろから見たらこんな。どれほどたっぷりかわかります。
9_2 ●おだしが張ってあるところに牛肉を投入してしゃぶしゃぶ。ほんの何秒か。花山椒を巻き込むようにしていただきました。肉の旨さと花山椒の、少しだけピリっとしてさわやかなのが響き合って旨すぎます。(*_*)(*_*)

10_2 ●肉のおかわりまでいただきました。最後おだしがものすごくおいしくなっていて、それも全飲みきれいにいただきました。花山椒の余韻で、身体の中を風が吹きぬけたみたいでした。これはまた来年、必ずいただかねばと思います。
11 ●ご飯ものは、いつもの鯛のお寿司の他に、お茶漬けやこのおそうめんから選択ができます。素麺に海老と椎茸。さらりと冷たいおだしがしみこんできました。おいし。(T_T)(T_T)
12 ●デセールは宮崎マンゴー。
13 ●ふやき登場、
14 ●中身はずんだ風。求肥も逆側に貼り付けてありました。
15 ●木山っちがいないなあと思ったら、端っこに逃げてお薄の用意してんの。大笑い。(^o^)(^o^)
16 ●逃げても無理で、ズームレンズつうのが付いているのだよカメラには。(^o^)(^o^)(^o^) レンズでぐいと寄ると、にこにこ笑って仕事してるのがわかって、やっぱり優しい人なのです。この人とは「はしたて」で数年前に撮影させてもらった時以来なんだけど、すんごくよくできる人で、それとものすごく忍耐強い人だと思う。
17 ●最後にお薄をいただき、ご馳走さまでした<(_ _)><(_ _)> 料理長の木山義朗さんをはじめ、スタッフの方々に感謝<(_ _)><(_ _)> 厨房側カウンターに座ったわたしと友人Aさんに、皆さん優しくしてくださいました。この日は特に(ちょっと書けないのだけど)すごくおもしろいスペシャルなことがあってだいぶ笑ったのです。カウンターってサイコーです。(^o^)(^o^)
************************************************************
(2013-05-10)

2013年5月 10日, dans 京都 和食13前半 |