
■ ちょっとゆるヴァージョンで、週末こんなんでしたーという話です。烏丸通をひたすら上がってインド料理店へ行く途上・・・「そうだ御苑の中を走って行こう!」と思い立ち、砂利道すごく走りにくかったけれど、お花たくさーんで本当にきれいだった京都御苑です。枝垂れ桜きれい♪
■ 同時に梅林もきれいでした。

■ わたしが特に心を奪われたのはこの赤い梅で、

■ 寄るとこんな。カメラ持った人たち多かったです。みんな本格的よ。。わたしはこれはかんたーんなG15です。

■ 烏丸をひたすら上がって向かったのは
「ナヤ インディア ヌール」さん。鮮魚のインディアンサラダは、ハーブたっぷりの春仕様です。魚はたら。まったく前代未食のたらの味わいでした。火の入り方もジャストジャストで、感動・・・(T_T)(T_T)
************************************************************

■ フレンチというか肉食べレストラン、カフェ風情で、うんまーい肉をいただけるのが「le 14e」、ル・キャトーズィエムです。パリ14区が好きだったの?と伺うと、そうだったみたい。14区といえばすぐに浮かぶのが「ダンフェール・ロシュロー」で、そのあたり?と勝手に見当をつけて尋ねたら近かったー(^o^)(^o^) 肉をわしわしいただくなら今ここーっ!という楽しさです。こちらのご紹介は改めて。

■ un verre de vin rouge...赤ワイン飲みながら何を食べたかー? すごくおいしい、値打ちありすぎるデジュネ@「
レーヌ デ プレ」です。こちらも詳細またアップの予定・・・また伺います。

■ 「オトナスープ
OTONA SOUP」がすごーくおいしい!!! (
初出記事) 軽いカフェ風情のお店ですが、お料理は本気です。これはサンラータン。スープは持ち帰りができます。わたし大抵いただきました。。でもまだのものもあるのよ・・・そしてお料理もいくつかいただいていますが、なかなかすてきです。またアップします、また伺います。
************************************************************

■ 「テクノパン」って、初めていただきました。伏見方面へ出かけた方から。ありがとうございます<(_ _)> この店名、なかなかパンやさんとしてはユニークだと思います。何とも心惹かれます。テクニックがきちんとあるみたいに見えるし、ハイテク大好きみたいな感じもあるし、なんだかわたし好きだわ♪ トマトやらフロマージュののったパン、すごくおいしそうです。

■ 一度は行ってみましょと、先日外にいてふと時間が空いた時に、近くにあった「unir」ウニール というカフェへ。平日午後だったのに、若人たちでわんわんと賑わっていました。提供しているカフェの味の違いをきちんと説明してくれたのはとてもいい感じでした。ちょっとおやつも食べられたりして気楽でよいのです。すごくいま風のお店でした。
************************************************************
(2013-04-01)