■ 今月もマサラの会/片付け/デジタル話 |
■ 今月も参加した、「ナヤ インディア ヌール」さんのインド・マサラ会です。
第3回は「京都のインドへようこそコース」でした。
詳細はカレー博士のサイトをご覧ください。
店主の日記、2013年3月19日付に掲載♪ 感謝<(_ _)><(_ _)>
■ 1枚だけ写真をアップします。前菜は、お皿をタテ位置に置かれました・・・真ん中のきぬさやのところが「ハートに見えるでしょう?」ということ。店主のヌーさまからわたし達への愛ということで、何か愛嬌があるというか、ヌーさまかわいい♪♪
************************************************************
■ 先週日曜の夜も、「ヌール」さんでいただきました・・・鮮魚のインディアングリルサラダは、寒ぶりでした。初回にいただいた時よりぶりはねっとり脂分があったと思います。ものすごくものすごくおいしかった(T_T)(T_T)
■ 他にラヴァドーサ、プーリと生地の食感を楽しむものを前菜に。レモンライス、ヴェジタブルジャルフレッジ。
************************************************************
■ 盛大に片付けをした日曜日でした。
空気清浄機を据える前に、まず空間じたいを清浄に・・。おかげでがんばりました。
いろいろダンボールやらなんやらで、かなり無政府状態になっていたのを、アシスタントにも助けてもらって、捨てた捨てた捨てた。その後ぴしーと整頓。
空気清浄機で、確かにくしゃみ止まりました・・・けれど、鼻炎の薬を変えたのも同時で、どっちが効いているのかな? どちらも効いているのでしょうー!!
いずれにしてもかなり楽になって、ありがたいです<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ 最近のデジタル話いろいろ。
●ウインドウズ8搭載の新レッツノート(CF-SX2) をウインドウズ7にダウングレードしました。(facebookのここに詳細。)
●ウインドウズ8といいながら、このレッツノートはタッチパネルではないから意味ないのです。さらにウインドウズ8の操作はあまりにも7から飛躍していてわけわからんので、慣れて無意識で使えるウインドウズ7にダウングレードしたということです。
●キンドルもすごくいいです。キンドルのpaperwhite の3G仕様。ただし、キンドルではキンドル専用書籍を買ってダウンロードして読むのがベストということがわかりました。PDF化した紙の本を入れてみたけれど、すごく体裁悪いです。扱いづらい。これなら紙の本のまま見ていた方がよほど快適に読めたなあという感じ。
●PDF化した紙の本は、PCの、それもデスクトップの大画面でのみ、読むに堪えるということがわかりました。ノートPCではせせこまし過ぎてダメ。PC大画面なら見開きページを瞬時に繰って見ていけるので、かなりの速読もできます。
●電子雑誌も初めていくつか購入。電子雑誌を扱うところは複数ありますが、わたしは紙の定期刊行物をいくつか買っている、雑誌では最大手のFujisanで。これも、大画面でないとダメです。ノートPCで見たら、あまりに小さくしか見ることができず、ヴィジュアルの迫力が激減・・・というか単純に読みづらい。紙で買って見てから、スキャンして保存した方がいいんかな?なんて、また手間かかることを思ったり。
●フェイスブックを始めて3週間・・・新しい世界がひらけていました。「fb廃人」というのがいるだろうなあ(+_+)(*_*)と思うほど、見始めたら熱中して見てしまう世界です。
「サイトとtwitterで手いっぱいだからfbはやらんよ」とみんなに言いまくっていたのに、ついにそうも言ってられんとアカウント取得したのが2月22日。いやー、まだ全容をわかっていないけれど、サイトやtwitterとはまた意味が違うものだった~。広告の類をまるきりクリックしないので、ほんと悪いユーザーと思うのですが、しかしfbはすごく便利に作られた、複雑な構造のものですね~~(いまごろ遅い。(-_-;)(-_-;)(-_-;))
●しかしわたしはやっぱりこのサイトが本拠地という気持ちです・・・いずれそれも変わるのかもしれないけれど。
●ネットはいい面ばかりでなく悪い面もありますが、でもすべてを超えてあり得ないほど便利、すばらしい。すでに、なしでは生きられない。ほんとすごい時代に生きていると思います。今の時代の日本の、それも都市に生きられてよかったなーと思います。
************************************************************
(2013-03-17)
2013年3月 17日, dans 京都 カレー★カメラ・電気製品・メカ話 | lien permanent