◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 未生流笹岡さん@ 「華道京展」 | トップページ | ■ 朝日カルチャーセンター特別講座@「京都吉兆 嵐山本店」 »

2013年3月30日 (土)

■ いつもの割烹、新しい和食店


1_3 ■ 3月がもう終わってしまうー! 3月に出かけてまだアップできていないところです。
■ 「祇園にしむら」さんに、3月の上旬に。春らしい素材満載でした。変わらず申し分なくおいしかったです。八寸はのれそれとか、赤貝とたいら貝とうどとわけぎの酢味噌和えやらほたるいかやら、春先に理想的な取り合わせでした。
2_3 ■ 同じく「祇園にしむら」さんのコース終盤の焚き合わせ。筍! 壬生菜やせりとの組み合わせです。下に大根。生麩揚げたの。完璧においしい。
************************************************************
11 ■ 先日伺った「じき 宮ざわ」さん、こちらもいつも満席でいっぱい。あらゆる意味でいいお店です。先付にほたるいか、一寸豆、グリーンアスパラガス。
12 ■ まだうすら寒いのでうれしかった鍋仕立て。熱々のグラグラで穴子です。野菜もたっぷりで、こごみやうるいやふき入り。いかにも滋味にあふれた感じでうまうま(T_T)(T_T)といただきました。しみじみおいしい、落ち着いた料理を作られる「じき 宮ざわ」さんです。
************************************************************
21 ■ こちらは新しいお店、といっても昨年の8月にオープンした「祇園ろはん」さんです。しのちゃん@「ギャラリーグレース」に連れてってもらおうとしていてなかなか行けなかったんだけど(わたしが猫ちゃん見に行ってばかりだったから! 笑)先日やっと実現、しのちゃんと楽しかったおいしかった「ろはん」の夕食。
■ 「室町和久傳」にいらした方が料理長で、よーく顔なじみだった方なのでいきなり安心。あんまり紹介してはいかんらしいので(笑)さらっとですが、5500円(と5000円)の牛定食より、先付の品です。炙った貝柱にうるい、はまぐりジュレ。

22
■ その後もう1品前菜的なお皿がきます。大抵はお造りで、この日は能登の本ます。その後メインで、これは春野菜鍋。牛定食だから牛肉入り。
23
■ ふふふ、わたしが所望したのはこの牛肉炭焼で、いちぼ肉だそうです。肉むしゃむしゃ食べたらすべては吹っ飛んで元気になりましたー
いいお店でした。
************************************************************
■ 3月中に何とかアップしたい和食の話があります・・・肉フレンチもあります・・・なんせまだまだあります<(_ _)>
(2013-03-30)

2013年3月 30日, dans 京都 和食13前半 |