◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 節分のお菓子、法螺貝餅@「柏屋光貞」 | トップページ | ■ なつかしいワッフル@「ハニービー 京都駅ビル店」 »

2013年2月 5日 (火)

■ ひたすら校正をしています<(_ _)>


1■ あんまり忙しがったり、ひーこら言うのはかっこ悪いと常々思っているのだけど、でもよくひーこら言っているなあわたし。(^o^)(^o^)(-_-;)(-_-;)  ひーこら言う以前に、サイトの世話もできていない・・・でももう、今回の本でこれだけ集中するのも最後です。
■ ひたすら校正しているのです。この2、3日、目の開いている時間は全部校正しています。今日もめいっぱい頑張りました。午後に3時間20分息もせずという感じでみっちり本文部分校正。これは自宅でアシスタントと。夜になってから淡交社に移動して、担当者と4時間近く、これもぶっ通しで全体と、地図と索引やら目次やら細かい部分の校正。毎度のことだけど軒数が多くてチェック事項が多いのです。ひとりではとてもできません。読み上げてもらって一字一字チェックしていくのです。絶対間違わんように。もれなく必要な直しを入れるように。プロの校閲さんも含めて何度も何人も見ているのに見逃して、本が出てから気づくこともあります。そんな時はのたうちます。
■ 今わたしのところに来てくれているアシスタントが、Yちゃんといって非常に優秀なのだけど、本編(目次や索引や凡例やあとがきや地図を除いた部分)を声に出してすごいスピードで読み上げてもらって(読み合わせ)、ぴったり6時間でした。2回に分けてやったけど。
■ 表紙もできました・・・表紙用に改めて何点か組んで撮影をと思っていたのだけど、「もしかしてこれで表紙候補になるか?」と12月に撮っておいたある画像が、すっと表紙になってくれました。それはいかにも春らしいお菓子なのだけど、わたしの赤とどうやって折り合いをつけるか考えたら・・・それもすっとアイデアが浮かびました。これしか解決策がない、これしかやりようがないというものです。さらに表4(裏表紙)も、ぱっと思いついたアイデアを、そのまま形にしていただきました。デザイナーさんはあきれたかなあ? 普通やらんことです。 笑笑 これでこの本、世に出ていくのだよ、という気持ちにやっとなりました。
■ 表紙を、もうすぐ公開できると思います。出版社からOK言っていただいたら画像を出しますー!
■ 今週末に色校が出ます・・・来週再校。そして見本は20日過ぎに出るということ。1週間後くらい配本・・・早いところで、3月1日には書店に並ぶということです。そして出版イヴェントもやります。日にちは未定です。決まり次第告知いたします。どうぞ皆さまいらしてくださいませ。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2013-02-05)

2013年2月 5日, dans ■ 「京都の甘いもん」 について |