◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 朝日カルチャーセンター講座@「プチレストランないとう」 | トップページ | ■ もう少しです/ガイドブックはひとりでやるに限るという話 »

2013年1月13日 (日)

■ ひたすら入稿作業しています<(_ _)>


■ すべての流れを止めて、とにかくゲンコーを打ち込む、今はそれしかしていません。たてこもり(どうしてもの用件で何回かたてこもり解除もあったけれど)12月22日からまる3週間、でももうあと少しです。
■ お年賀状もいただいたままでごめんなさい。いろいろなお誘い、今は全く出かけられず、新店のお知らせも新メニュー食べに来ての案内も、すべて束にしてあります。愛想なしでごめんなさい。落ち着いたら、すごい勢いで取り戻します。
■ 時々食べ物持って来てくれる人たちありがとう! お気持ちありがたく、大切にいただいています。まーでも、入稿の期間て、すごく少食になります。お腹いっぱいにならないように食べるから。満腹になって、ぷはーと休んだりできないし、眠くなってもいけないから。というか、少し食べただけで、「もういい」みたいになってしまう。自動的にブレーキがかかる感じです。
■ とにかく5月から試食を始めて、実際に掲載するお店の倍は軽く食べたと思います。今は10月以降に(夏季のものは8月9月に)撮った写真を見ながら原稿を打ち込んでいるわけですが、食感やら味やら甘みやら温度やらをいちいちリアルに思い出しては食べたくなってつらいです。笑笑。まあ自分で食べたくならないと、載せる意味もないしおいしさも伝わらんと思うので、これでいいのだ♪
■ 確かに原稿は1軒1軒進んでいるのだけど、ずうううっと同じことしているみたいで、(実際同じことしているんだけど、)何か本当にわたしだけ別次元にいて違う時間に生きているみたいです。
************************************************************
■ ちなみに今の飲物について:
11)昨年たてこもり態勢に入る前にこれを確保。有識者のカフェですねー、(^o^)(^o^) カレーだけではなかった「カフェ・ヴェルディ」。濃いもの=深煎りをいつもお願いします。仕事しながらはわたし味の付いたものは飲みません、おいしいものは集中して味わいます。
22)そしてこれ♪♪ つい先日のいただきものなのですが、これ強烈にうれしかったです。誕生日プレゼントだって・・・入稿時期の飲み物が欲しいと言って、今はティーバッグが望ましいと言って、だいたいの好みを伝えたのだけど、まさか全部どさーっといただけるなんて。夢のようです。こちらのお茶、ものすごく好きなのです。「マリアージュ・フレール」、開けるだけでパリの日々が鮮烈によみがえる感じ。ブールティブールの本店ではなく、わたしはサンジェルマンの、グランゾギュスタン通の方へ1日おきくらいに通っていたのです。ソルボンヌの帰りに歩いて行けたので。500種類ほどのお茶全部飲む~と思って、まあ全部は飲めなかったけれど、代表的なものは大抵味を覚えているぞーー♪♪
3■ 飲みやすいティーバッグをくださって感謝。モスリンの布の丸いティーバッグ、粋です。「モンターニュドール」(缶入り)すごく好きだけど、今はポットを使うより楽ちんなティーバッグばかり・・・ごめん。(^o^)(^o^)
************************************************************
■ ひと時パリに幽体離脱したけれど、家の机のPC前に戻ってきました。仕事します<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2013-01-13)

2013年1月 13日, dans ★あれこれ話 2013~ |