◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ おすすめ3@「よ~いドン!」 8月27日放送分は・・・ | トップページ | ■ ヌーさまでカレーの夜\(^o^)/ »

2012年8月30日 (木)

■ 通いたい「割烹たいら」


■ 「割烹たいら」さん(初回の記事)のご紹介をある雑誌でするのに、お昼もいただいてみたくて出かけました。お昼は夜の半額の4200円。以下のような献立でした。
************************************************************
●温かい湯葉
●酒肴3種 
大徳寺麩ときゅうりの胡麻だれ和え/生麩と青唐とじゃこの和えもの/さつま芋煮 レモン風味
●鱧の造り わさび、梅肉、ぽん酢 
●お椀 揚げた巻き湯葉
●さわらの塩焼き
●茄子のお浸し 豆腐、椎茸
●酢の物 トマト、あさうり、岩もずく、みょうがなど
●にゅうめん
●フルーツ(梨)
************************************************************

■ これで4200円、お値打ち感がありました。もちろんすごく高級な食材が使われているわけではありませんが、でも「割烹で食事をいただいた気持ち」には十分になれます。良心的に頑張るなあと思いました。
1■ 特に印象に残ったものを3つ挙げます。まず鱧のお造り。これすごくおいしかった。
2■ お椀は、揚げた湯葉です。たっぷりの椀だねで満足感がありました。
3■ 茄子のお浸し。下に豆腐が隠れています。茄子に味がじんわりしみて、おいし。そして感動的なのは、この器のこと。ご主人の平 智明さんが21年間修業した「千花」さんで使われていた器とのことです。それが、「千花」の弟さんの「千ひろ」さん独立の時に「千ひろ」さんに贈られ、今回「千ひろ」さんから「たいら」さんに贈られたということです。いいお話。ひろっち=「千ひろ」の永田裕道さんはのれんも「たいら」さんにプレゼントされているのですね。(ひろっち、来週行きますから、待っててー♪)
■ 平さんはすごく運に恵まれたラッキーボーイ・・・取材時と今回で話を聞いて驚きました。でも運に愛されるのもわかるほど、素直で感じのいい人です~。おいしいし店主感じいいし店内広々ときれいだし、何重にもすごくおすすめです。
************************************************************
「割烹 たいら」 電話 075-341-1608
京都市下京区仏光寺通柳馬場西入ル南側(東前町401・西側)
18:00~23:00 昼は予約で営業
月曜休み 他月1回日曜休み
カウンター8席 全席禁煙
2012年5月12日開店
コース料理 8400円、昼は4200円
************************************************************

(2012-08-30)

2012年8月 30日, dans 京都 和食12後半 |